ギタセレニュースでは、ギター、ベースなどの新製品情報やギターにまつわる様々な情報を発信しています

楽器を探すなら島村楽器オンラインストア

特集記事

【アコースティックギター】K.Yairi × 島村楽器 コラボレーションモデル徹底解明

記事中に表示価格・販売価格が掲載されている場合、その価格は記事更新時点のものとなります。

フラッグシップ・シリーズ「HQ」


K.Yairi × 島村楽器 コラボレーションモデルのフラッグシップに君臨するのが、2020年4月発売になったばかりの「HQ」シリーズです。その特徴は以下の通り。

①HQスキャロップド・ブレイシング

ブレイシングとは

まず、ブレイシングとは何なのか?


ボディTOPの裏側には、画像のとおり骨組みのような木材が貼り付けられています。これは「力木 (ちからぎ)」とも呼ばれ、TOP材を補強するだけでなく音(振動)の伝達にも役立ちます。このブレイシング次第で音色は格段に変わるため、各メーカー様々なブレイシングを工夫して生み出しています。

マメ知識

アコースティックギター(スチール弦)の始祖といえば、Martin。Martin社が生み出したX型のブレイシングが、現在数多くのアコースティックギターのブレイシングの元になっています。Taylor社ではV-Classブレーシングと呼ばれるブレイシング方法をとっており、これはロングサスティンを目的とした製法のようです。この様に、ブレイシングはそのギターのサウンドを左右するので、各社様々な工夫を凝らして、サウンドを目的の方向に向かうよう努めているのです。

スキャロップド・ブレイシング


ブレイシングの木材の中央部分が画像のように削られています。スキャロップ(scallop = ホタテ)の貝のようなくぼみから、「スキャロップド・ブレイシング」と名付けられています。

脱線話:スキャロップ指板

ちなみにエレキギターでは、指板をスキャロップさせる、「スキャロップ指板」なんて加工もあったりします。


K.Yairiの愛用者でもある、リッチー・ブラックモア(DEEP PURPLE / RAINBOW)がクラシックギターの指板を見て、自分で行ったことからエレキギター界で広まった加工です。ジャンボフレットをさらにジャンボに、といった方向性です。軽いタッチで押弦でき、ビブラートやチョーキングも楽になるというのが通説です。スキャロップ指板はまさにホタテの貝殻っぽいですよね。

HQブレイシング

話がだいぶ逸れてしまいましたが、スキャロップド・ブレイシングはその様にエグらえれたブレイシングのことで、基本的にほとんどのK.Yairi製品に採用されています。「1」「2」シリーズももちろんです。


ヤイリギターのスキャロップ加工はもちろん全て手作業です。では、「HQ」とは何なのか?

HQの肝は、「個体に合わせてブレイシングの材の硬さや削る深さを変える」ことにあります。TOP材が重かったり、硬かったり柔らかかったり、その状態を見たうえで、職人がブレイシング材を選定し、さらにスキャロップでそのTOP材に合わせた調整していくのです。
ヤイリギターでは、木材やギターの個体差を「個性」としてとらえています。そのためHQ加工は、「その個体にあったサウンドを引き出す作業」と言えます。

②名器のテイストをインストール


HQシリーズの特徴的な外観の一つが、ボディバインディング内側とサウンドホール外周の口輪(くちわ)に入った「ヘリンボーン・インレイ」。そして「ダイヤモンド・スクエア」仕様の指板ポジションマーク。さらにボディTOPは通常のナチュラルではなく、ヴィンテージナチュラル・カラーを採用。


ボディ正面、向かって右下にはK.Yairiらしい焼き印もしっかり入って個性を主張します。


さらにペグにはオープンバックのGOTOH製を採用。軽量化にもつながることでヘッドの振動が増し、ギター全体の振動効率UPにも貢献します。そしてそのルックスはヴィンテージ感をさらに加速させます。

③コラボレーションモデル共通の「小さめボディ」を踏襲


15年以上にわたるベストセラー、SL-MA1 (現SL-RO1)、SO-MH1は、もちろん男性の方々に人気品番ですが、女性にもとっても人気。その理由の一つとして大きいのが、はやはり「小さめボディ」だと思います。SLボディはドレッドノートサイズの85%、SOボディは一般的な0タイプよりもダウンサイジングされています(ボディ最大幅が40mm小さくなっています)。それによって「抱えやすい」「持ち運びしやすい」などのメリットが生まれています。

しかしそこはK.Yairi。「小さくてもしっかり鳴る」というのが素晴らしいです。さらにHQシリーズは上記のとおり、1本1本個体に合わせたブレイシングを行っていることで、その個体本来の鳴りをちゃんと引き出しています。

HQシリーズまとめ

K.Yairi × 島村楽器コラボレーションモデルは、女性やお子様など手の小さい方にもお勧めできるモデルです。しかしながらHQは特にサウンドが本格派。自宅での気軽に弾く際にも満足できる鳴りですし、ストリートやステージでも聞き手にしっかり音を届けてくれます。ヴィンテージ・テイストのルックスからも、「定番」、「メインギター」として相棒にしていただけるモデルです。

SL-RO HQ

ブランド K.Yairi
型名 SL-RO HQ
定価 オープンプライス
販売価格 (税込) ¥199,001 (税抜 ¥180,910)
JAN 4580393206808
付属品 ハードケース

SO-RO HQ

ブランド K.Yairi
型名 SO-RO HQ
定価 オープンプライス
販売価格 (税込) ¥199,001 (税抜 ¥180,910)
JAN 4580393206815
付属品 ハードケース

次のページでは、HQの次のランクに位置するベストセラー、「1」シリーズを掘り下げます。

目次に戻る

特集記事 最新記事

【ガールズバンドクライ】河原木桃香の使用ギターを調べてみた
別室 野原のギター部屋 Vol.40 “管理人お気に入りのギターストラップ”
【楽器購入】後輩と楽器を買いに行った時に役立つ、予算とお金のかけどころ【軽音部を120%楽しむコツ】
PRS Factory Visit 2024レポート(後編)【Paul Reed Smith】
PRSファクトリーオーダーレポート後編“完成した至高の逸品をご紹介”|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~

特集記事一覧はこちら >>