ハンガー
E.D.GEAR
■EGH-1/MS
メタルラック / メタルシェルフに取り付けて使用するタイプのギターハンガーです。
画像の様に、ヨーク部にリング状のストッパーが取り付けられており、少々の揺れには耐えられるよう作られています。
- ラッカー非対応
- 耐荷重:6 kg
- 対応ナット幅:5 cm (50 mm)
アコースティックギター/エレキギター/エレキベースに対応。
HERCULES
■GSP38WB PLUS
HERCULES GSP38WB PLUS
ハンギングスタンドで人気のHERCULESによるギターハンガーです。
ハンギングスタンドに搭載されている、AGS (オートグラブシステム)によるロック機構をもちろん装備しています。
NINA(ナロー・インストゥルメント・ネック・アジャストメント)を取り付けて、ナット幅の狭い楽器を掛ける、といった機能も装備。
AS(AutoSwivel)-yokeシステムによって、ヨーク部が左右30度まで回転します。それによって左右非対称のヘッドを持ったギター / ベースでも垂直に保管できます。。またアーム中間に設けられたアジャスタブル・ヨークによって、左右にも振ってギターを補完することも可能です(AD-yoke)。
- ラッカー非対応
比較的ラッカー塗装に変化を及ぼしにくい、SFF (スペシャル・フォーミュレイテッド・フォーム) 装備のHERCULESスタンドですが、あくまでもメーカー公式発表では「非対応」です。 - 全長:16.5 cm
- 耐荷重:7 kg
エレキギター/エレキベースに対応。
■GSP39WB PLUS
HERCULES GSP39WB PLUS
ハンガー部はGSP38WB PLUSと同じ構造ですが、ベース部分が木材ではなく金属プレート、3点ねじ止め方式になっています。それにより全長が1 cm短くなり、また安定性も高まっていると思われます。
- ラッカー非対応
比較的ラッカー塗装に変化を及ぼしにくい、SFF (スペシャル・フォーミュレイテッド・フォーム) 装備のHERCULESスタンドですが、あくまでもメーカー公式発表では「非対応」です。 - 全長:15.5 cm
- 耐荷重:7 kg
エレキギター/エレキベースに対応。
KIKUTANI MUSIC
キクタニミュージックは1928年創立、1948年設立の楽器/楽器周辺製品を取り扱う企業です。
2020年9月現在、GUILDやDANELECTRO、Ormsbyなどギターブランドをはじめ、tc electronic、JOYOなどのエフェクターなど様々な楽器を輸入しています。
また、楽器周りにおいて多岐にわたる製品を製作、販売しています。その中の一つがギタースタンド類です。
■GH240
シンプルな構造のギターハンガーです。ヨーク部は左右2段階ずつ角度を変えられるため、壁に並行してギターをかけたり、右向き / 左向きに掛けたりが可能です。
全長が約25 cmあるため、ボディの厚いアコースティックギターも余裕をもって掛けることが出来ます。
- ラッカー対応
長時間の放置・温度変化など諸条件により塗装表面が変質する場合があるため、長時間の使用の場合は、スタンドブラをご使用ください。 - ネック(0F付近)中心から壁面までの目安寸法:23.5 cm
アコースティックギター/エレキギター/エレキベースに対応。
■GH240S
GH240の全長が少々短くなったバージョンです。
ネック(0F付近)中心から壁面までの長さが14.0 cmありますので、一般的なアコースティックギターでも掛けることが出来ます。左右2段階ずつ角度の首振りも可能です。
- ラッカー対応
長時間の放置・温度変化など諸条件により塗装表面が変質する場合があるため、長時間の使用の場合は、スタンドブラをご使用ください。 - ネック(0F付近)中心から壁面までの目安寸法:14.0 cm
アコースティックギター/エレキギター/エレキベースに対応。
■GH525
壁面から0距離のギターハンガーです。
首振りはできませんが、壁面からギターが大きく飛び出ることが無いので、スペースを取らずにギターを保管することが可能です。
ただしアコースティックギターの場合はボディが壁面に当たってしまうので置く事が出来ません。(無理やり置く事はできますが、傷や落下の危険性が高いのでやめておいた方が良いでしょう)
- ラッカー対応
長時間の放置・温度変化など諸条件により塗装表面が変質する場合があるため、長時間の使用の場合は、スタンドブラをご使用ください。
エレキギター/エレキベースに対応。
キクタニミュージックのギターハンガーには別売パーツも用意されています。
GH-Pは、GH240、GH240S、GH525に取り付けてメタルシェルフやネット等に掛けて使用するためのパーツです。
GH-P2は、下記画像の様にバーにギターハンガーを取り付ける際に使用するパーツです。
さらにベース部の横幅を10 cmに延長することが出来るため、ギターを左右に振って保管した際もハンガーが傾かないようになっています。
On-Stage
■GS8730
2020年のNAMM Showで発表された新製品、ギターハンガーです。ギターの自重でロックする「Auto-locking mechanism」が採用されています。
多くのOn-Stage製品にも採用されているEVAフォームがヨーク部に装着されています。これによりラッカー塗装のギターも掛けることが出来ます。
ベース部は木製で高級感があり、国内流通はNA (ナチュラル)、BK (ブラック)、WN (ウォルナット)の3種です。
- ラッカー対応
※長時間ラッカー塗装ギターを置いたままですと化学反応を起こす可能性も0ではありません - 組み立て時:50.8 cm × 38.1 cm × 73.66 cm
- 折り畳み時:50.8 cm × 76.2 cm × 15.24 cm
ハンガーまとめ
ギターハンガーは、壁面を活用してギターを保管するため、部屋のスペースを最も取らない保管方法と言えます。ハンガーを使用する際は、まずその壁のどこにあ柱があるのかを確認し、柱にねじ留めを行いましょう。
ギターハンガーを選ぶ際はご自身のギターの厚みに注意してください。そのハンガーの長さによっては、ギターをかけるとバック面が壁に当たってしまいます。
また、ハンガーはたいていの場合スタンドブラを活用できますので、ご自身のギターがラッカー塗装で、かつラッカー非対応のハンガーを使用する場合はスタンドブラの装着をお忘れなく。