One Control RASPBERRY BOOSTER|アンプをプッシュしたサウンドが得られるペダルがリニューアルして登場!

  • ブックマーク
One Control RASPBERRY BOOSTER|アンプをプッシュしたサウンドが得られるペダルがリニューアルして登場!

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


One ControlのRASPBERRY BOOSTERがルックスをリニューアルして登場します。


▲左側が従来のデザインで、右側が今回登場するデザイン

かつて、ブースターは“オーバードライブペダル”として使われてきました。
現代のオーバードライブはペダルが歪みを作りますが、かつてのオーバードライブはアンプを歪ませるためのペダルでした。

RASPBERRY BOOSTERは、かつてのブースターのように使うことができるよう設計されたユニークなブーストペダルです。

One Control RASPBERRY BOOSTER

メーカー One Control
型名 RASPBERRY BOOSTER
メーカー希望小売価格 オープンプライス
販売価格 ¥11,880(税込)
JAN 4562459897380

特徴



アンプや歪みペダルをブーストしてゲインをより強くする。
それ自体は、出力さえ上げることができれば可能です。
ボリュームブーストができるブースターであれば、アンプや歪みペダルのゲインブーストは行えます。

RASPBERRY BOOSTERは、より詳細に、そして思い通りにゲインブーストを行うことができるブーストペダルです。

アンプや歪みペダルをブーストした時の歪みの細かな質感をコントロールすることができるのです。

RASPBERRY BOOSTERにはGAINとMASTERノブがあります。
GAINを上げていくと、ブースト時のコンプレッションが高くなり、最大では歪みとクリーンの中間的なトーンにまで達します。
そしてMASTERノブはボリュームブーストだけでなくボリュームカットも可能です。

ブースターで出力だけを上げてゲインブーストを行うと、必要な歪みのレベルを求めると思ったより音量が上がってしまうことがよくあります。

RASPBERRY BOOSTERはGAINとMASTERノブを調整することで、思い通りの音量で必要なゲインアップが可能となるのです。

そして、RASPBERRY BOOSTER最大の特徴は、Zノブです。このノブはインプットインピーダンスを9.8Kから319Kまでの範囲でコントロールします。

難しそうに見えるかもしれませんが、難しく考える必要はありません。
Zノブは最も音楽的なコントロールで、実際の音を聞きながら感覚的に操作をすることで、理想的なブーストペダルが出現します。

Zノブが音にどのような影響をどの程度与えるのか。それは搭載するピックアップの特性によっても変わります。
このノブを動かすと、主にトップエンドの出方が変わります。
多くのトーンコントロールのように、単に高域をカットするのではなく、トップエンドを中心に、音色全体の質感を変えることができます。

最小に設定すればソリッドボディのシングルコイルがふくよかなセミアコのハムバッカーのように柔らかく暖かになります。

そこからノブを動かしていくと、トップエンドがくっきりと変わり、トーン全体の解像度も高くなります。

また、ゲインブースト時にギターのVolumeノブを操作した際の音色の動きにも影響を与えます。
これは音色はもちろん、ギタープレイの操作性を高めることになります。

ギタープレイで慣れた操作をするだけで思った通りの音が出る、これほど心地よいことはありません。
その微調整をZノブで行えるのです。

RASPBERRY BOOSTERは様々なピックアップやアンプやエフェクターと組み合わせてお使いいただくことができますが、特に、RASPBERRY BOOSTERで真空管アンプをブーストすると、“オーバードライブ”という言葉の意味がよく分かります。
かつて、ギターレジェンドが追い求め、試行錯誤を重ねてたどり着いた伝説のトーン。
あの音の質感を自在に生み出すブーストペダル。それがRASPBERRY BOOSTERです。

RASPBERRY BOOSTERは、ペダルボードの先頭に設置して使うことを想定して作られています。
特にZノブの効果は、ペダルの前にバッファ等を通すと全く違うものとなります。

繊細なコントロールだからこそ、正しくお使いいただければ大きな効果となります。

アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケースで、電池内蔵も可能。
トゥルーバイパススイッチングです。

コントロール

MASTER:出力音量を調整します。ブーストだけでなく、音量をカットして下げることもできます。
GAIN:ゲインブーストの倍音成分、歪み感の強さを調整します。
Z:インプットインピーダンスを調整します。
ギターから直接接続した際には音色やギターのVolumeノブを下げたときの音色のフィールなどを変えることができます。
また、前段にバッファやエフェクターが入っている際は、このコントロールはほとんど反応しないこともあります。
ノブの可変に対する効果は、お使いのピックアップの特性によっても変わります。
また、エフェクトON時にこのノブを動かすと、ザラザラというノイズが出る場合がございますが、回路上の仕様となります。

RASPBERRY BOOSTER(RBBn)は、オールドスクールなチューブアンプをオーバードライブさせる古い時代のペダルとして特別に設計したブースターだ。リズムサウンドを作り、RBBnを踏めばリードサウンドになる。まさにオールドスクールなロックサウンドへのチケットとなるだろう。

Bjorn Juhl(開発者)氏の言葉

RASPBERRY BOOSTER(RBBn)は、オールドスクールなチューブアンプをオーバードライブさせる古い時代のペダルとして特別に設計したブースターだ。
リズムサウンドを作り、RBBnを踏めばリードサウンドになる。
まさにオールドスクールなロックサウンドへのチケットとなるだろう。

仕様


アダプター:9Vセンターマイナス
電池駆動:9V電池
コントロール:GAIN、MASTER、Z

関連記事

過去のギタセレ One Control商品関連記事はこちら

  • ブックマーク