カナダの注目ブランド、Dr. Scientist Soundよりハンドメイドエフェクター「The Elements – Schematic」と「Reverberator – Lasor Grid」が発売されました。
The Elements – Schematic
■主な特徴
The Elementsは、その名の通りあらゆるゲインブースト系エフェクターの要素を凝縮したドライブ・ペダル。
回路デザインは、3バンド・アクティブEQを搭載したシンプルなOPアンプバッファー&ブースターをモチーフにしており、入力信号を最大20dbブーストするゲイン回路と、+-15dbの可変幅を持つアクティブEQを搭載。
さらに4つのミニスイッチを組み合わせる事で、クリーンブーストやトーンブースターから、フルディストーション&オーバードライブまで、多種多様なドライブ・トーンを創り出します。
スイッチの内訳は、
(1)ハイ/ローのゲイン・セレクタ―
(2)LEDによるクリッピング/シリコンダイオードによる非対称クリッピング/クリッピングダイオードなしの、3ポジション・クリッパー・セレクター
(3)3タイプのベースカットフィルター
(4)3タイプのミッドフリーケンシー・セレクター
で構成されています。
また、エフェクト音とドライ音の出力配分を、”Mix”ノブによるプリセットもしくはエクスプレッション・ペダルによるリアルタイム・コントロールが可能であり、ON/OFFスイッチはバイパス時の音ヤセを排し、切り替え時にノイズが発生しないリレー式トゥルーバイパス仕様となっております。
販売価格¥44,000(税込)
JAN:4562204645655
Reverberator – Lasor Grid
■主な特徴
リヴァーブレイター(Reverberator)は、瑞々しい残響音をクリエイトするペダル・リヴァーブ。製作者であるライアン自らがフラッグシップ・モデルと認める、Dr. Scientistの自信作。
エフェクトのバリエーションは、ホール×2/ルーム×3/プレート×3/ロータリー×1の計9種類。さらにロータリーの回転速度をSLOWとFASTから選択可能。何れも24ビット高速デジタル処理による、リアルで音楽的な響きが得られます。
また、ドライ音はエフェクト回路とは完全に分離したopアンプステージを通って出力され、 “MIX” でエフェクト音をカットすれば、+20dbのボリューム増が得られるクリーンブースターとしても機能。
フットスイッチは完全トゥルーバイパス仕様。あらゆる楽器・あらゆる入力ソースに対応致します。
販売価格¥38,500(税込)
JAN:4562204645662