2021年9月17日 追記
取り扱い店舗拡大のため、現在は「フラッグシップショップ」という呼称を使用しておりません。 |
“知る人ぞ知る”アメリカのギターブランド「Grosh Guitars(グロッシュ・ギターズ)」についてご紹介する本連載。2021年もどうぞよろしくお願いいたします。
第二回は柏フラッグシップショップの紹介と店長・金沢にGroshの魅力を語ってもらいましたが、第三回目は同じくフラッグシップショップとして国内屈指の在庫量を誇る新宿PePe店のギターアドバイザー・植木にGroshの魅力を語ってもらいました。
特集記事「ドン・グロッシュ氏の職人魂」 の記事一覧はこちら
島村楽器公式 Grosh Guitarsブランド紹介ページはこちら
新宿フラッグシップショップのご紹介
ギターアドバイザー 植木 康博
皆様こんにちは。島村楽器新宿PePe店、ギターアドバイザーの植木(うえき)と申します。
私はESPミュージカルアカデミー(現ESPエンタテインメント東京)ギタークラフト課を卒業後、島村楽器に入社いたしました。
そのためギターのパーツや木材などの素材面や木材加工、セットアップなどの技術面からお客様へ最適な一本のご紹介を得意としております。
既存の商品だけでなく、仕様にこだわった世界に一本だけのギターのオーダーのご相談もお任せください。
経験豊富なリペアマンがお客様の楽器選びを徹底サポート
新宿店 専属リペアマン 佐藤 貴則
新宿PePe店は全国の島村楽器でも数少ないリペアマンが店頭に常駐している店舗です。
Grosh Guitarsの検品・セットアップに長年携わってきたルシアー駒木に師事しながら数々のリペア経験を積んだリペアマンですので、試奏時のお客様の好みに合わせた調整からご購入いただいた後のメンテナンスまで安心してお任せいただけます。
プロフィール
代官山音楽院ギタークラフト&リペア課を卒業後入社。
ギターリペア工房でルシアー駒木氏に師事しながら数々のリペア経験を積み、その後海外のギター製作工場で品質管理業務に携わる。
帰国後は新宿PePe店・福岡イムズ店・梅田ロフト店と腕前がシビアに問われる旗艦店でのリペア業務に従事。
現在は新宿PePe店に戻り、専属ギターリペアマンとして数多くのリペアを手がけている。
その数は年間1000本以上にのぼり、基本のセットアップから複雑なリペアまで様々な要望に対応できるスペシャリストとして、多くの信頼を得ている。
ラインナップの特徴
当店ではGrosh Guitarsを常時10本以上展示しており、同じボディシェイプでも指板違いで弾き比べなど比較をする事ができます。
Grosh Guitarsは一本一本個性が異なるため、同じモデルでも目指すサウンドの方向性やルックスが異なってきます。
お客様の演奏ジャンルやスタイルなど好みに合わせて最適な一本を選ぶ事ができます。
またセットネックモデルやホロウボディなどスポットで製作されたモデルやオリジナルシェイプの“Electra Jet”も多数展示しております。
王道のストラトシェイプも良いですが、Grosh Guitarsの解釈が加わった一味違ったモデルもぜひお試しいただきたいです。
植木視点で見たGroshのオススメポイント
①ヴィンテージ風味のギターながら従来のスタイルにこだわらない柔軟性
ヴィンテージギターにインスパイアされて製作されたギターは数多くありますが、ヴィンテージギターを忠実に再現する事にこだわるあまり演奏性や操作性、メンテナンス性を犠牲にしてしまっているモデルが多くあると感じています。
そういった観点からGrosh Guitarsを観察するとヴィンテージギターの風味やサウンドを取り入れつつ、2点支持のブリッジやリア・フロントそれぞれのピックアップブレンダーなどモダンなギターの良い部分を取り入れる工夫を行なっていると感じます。
総じてヴィンテージギターの良い所は残しつつモダンギターの良い所を取り入れているギターであり、ヴィンテージギターを求めている人が弾けばヴィンテージ風なギターとして、モダンギターを求めている人が弾けばモダンなギターとして認識できる数少ないギターメーカーではないかと感じています。
②こだわりぬいた木材選びによるネックの剛性
これはGrosh Guitarsをお買い上げ頂いたお客様方が口を揃えて仰っているのですが、Grosh Guitarsは他のギターに比べ、ねじれやハイ起きなどギターにとって致命傷となってしまう所謂「変なネックの反り」が圧倒的に少ないです。
どのようなギターでも弦の張力・環境の変化による反りはありますが、私自身も普段店頭のギターを調整していて稀に「このギターはネックがよく反るな」など感じる事があります。
しかしGrosh Guitarsに関してはドン・グロッシュ氏の長年の経験則と、こだわり抜いた木材選定や優れた加工技術によってネックの反りが出たとしても多少のトラスロッド調整のみで対応できてしまう事がほとんどで、ネックの矯正などの大きなリペアは受けた事がありません。
永く愛用する一本を選ぶのであれば非常に重要なポイントだと感じます。
③ドン・グロッシュ氏こだわりのセッティング
工場で量産されているギターとの最大の違いはここではないかと思うのですが、Groshには一本一本に合わせた、最適な鳴りが出せるセッティングが施されています。
工場で量産されているギターたちはそれぞれのラインで製作され、それぞれの出荷基準に合わせてセッティングされており、さらに最後の調整を担当する人の技術のムラが出てしまいます。
しかしGrosh Guitarsに関してはそれぞれのギターに最適なセッティングが施されており、最初から最高のサウンド・プレイアビリティを発揮できるよう、個体それぞれの特性を理解した上でのセッティングがなされています。
新宿フラッグシップショップ目玉商品、展示ラインナップ
私は数あるモデルの中でもオリジナルシェイプの“Electra Jet”をオススメいたします。
左右非対称のオフセットボディに自由度の高いピックアップセレクト・配列とモダナイズドされつつも、しっかりGrosh Guitarsらしいヴィンテージトーンも得られるこのモデル、ジャズやファンク、ブルースからロックまで多様なジャンルをカバーする事ができます。
Electra Jet #3757
型番 | Electra Jet |
---|---|
カラー | Surf Green |
販売価格 | ¥599,000(税込) |
商品コード | 2370000427366 |
鮮やかなサーフ・グリーンに塗装されたアルダーボディ、ステンレスフレットやG-90を3つ搭載した多機能なモデルです。
一見しただけではどのようなサウンドなのか想像し辛いルックスですが、流石はGrosh Guitars、シングルコイルらしい扱い易くキレのあるサウンドは勿論、しっかりとしたローを併せ持ち、リードでも頼りがいのあるサウンドに仕上がっています。
プッシュ/プルでリア+フロント(+センター)の出力が可能なブレンドスイッチも搭載しており、豊富なサウンドバリエーションを実現しています。
ギタセレ 商品掲載ページはこちら
Turbo Jet #3709
型番 | Turbo Jet |
---|---|
カラー | Purple Fade |
販売価格 | ¥599,000(税込) |
商品コード | 2370000407870 |
こちらはElectra Jetをメイプルトップ&ピックガード無し仕様にした特別モデル”Turbo Jet”。ピックアップはエスカッションマウントとなっています。
自社の工場内で製作されるオリジナルのハンドメイドピックアップを搭載。ドンの思い描くコンセプトをしっかりと表現してくれます。
Groshは1本1本ボディ材とネック材のマッチングを行うなど、丁寧な作業とこだわりによりプロアマ問わず米国での人気を高めてきました。
本機のトップ材は一目でその良質さがうかがえる深くうねるような杢の出た個体。特別カラーのパープルフェイドにゴールドパーツが高級感を惹き立ててくれます。
3.2kgと軽量さも相まって、扱いやすいおすすめの1本です。
ギタセレ 商品掲載ページはこちら
この他にもこだわりのラインナップで多数展示中
詳しくは以下リンク先よりご覧ください。各商品ともネット注文も可能です!
新宿フラッグシップショップ Grosh Guitars展示ラインナップ一覧はこちら
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回も前回に引き続き、フラッグシップショップとして国内屈指のGrosh Guitarsの展示を行なっている新宿PePe店の紹介とギターアドバイザー・植木の考えるGrosh Guitarsの魅力についてご紹介いたしました。
もちろん専属リペアマンの佐藤はGrosh Guitars以外のリペアやメンテナンスはもちろん、お客様の愛用している楽器の改造のご相談まで幅広く受け付けておりますので、ぜひお気軽に新宿PePe店まで足を運んでいただけたらと思います。
それではまた次回の特集でお会いしましょう。
島村楽器公式 Grosh Guitarsブランド紹介ページはこちら