この春エレキギターを始めた学生の皆さん、楽しくも奥深い世界へようこそ!
弾き始めて3ヶ月ほど経ち、「あのアーティストのこの曲、コピーしたいんだけど、音がなんか違うなぁ…」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、当社内でエフェクターを数多く販売しているスタッフの中から3名を厳選して、予算内で各アーティストの各曲のサウンドにどれだけ近づくことができるか、という企画です。
予算はこの夏アルバイトして貯めたり、お盆に帰省したときにもらえたお小遣いで賄えるのではないか、と思われる5万円です。
さぁ、スタッフがどんなエフェクターをセッティングしてくるか、注目してください!
スタッフが再現するのはこの3曲!
Official髭男dism『Cry Baby』
Official髭男dismの『Cry Baby』です。
TVアニメ『東京リベンジャーズ』主題歌です。
目まぐるしく展開が変わっていくこの曲。
04 Limited Sazabys『swim』
04 Limited Sazabysの『swim』です。
フォーリミのメジャーデビューシングル「YON」の1曲目にしてバンドを代表する曲です。
reGretGirl『ホワイトアウト』
reGretGirlの『ホワイトアウト』です。
2017年にMVが公開され、バンドの存在が広く知られるきっかけになったこのナンバー。
YouTubeの再生回数は三千万回です。
挑戦に使うのはこのアンプ!
Roland JC-120をチョイス。
どのスタジオにでもある、と言っても過言ではない、超定番アンプです。
素直なクリーンサウンドが魅力のJC(ジャズコとも呼ばれます)、エフェクターと組み合わせた音作りの定番アンプです。
Official髭男dism『Cry Baby』の再現スタート!
この曲は名古屋パルコ店 加藤(かとう)が再現します。
アンプやエフェクターの再現度が大変高いシステム、Fractal Audio Systems Axe-Fx Ⅲ MarkⅡを使いこなす加藤。
どのようなエフェクターをチョイスするか、ご注目ください。
名古屋パルコ店 加藤(かとう)
〜プロフィール〜
カッティングがとにかく好きなギタリストです。
ウィルコジョンソンやアベフトシのような豪快なカッティングから、ナイルロジャースやコリーウォンのようなタイトなカッティングまで大好物。
自宅では基本的にFractal Audio Systems Axe-Fx Ⅲ MarkⅡで遊んでいます。
愛用ギター:J.W.Black JWB-S
愛用ベース:J.W.Black JWB-J
愛用アコギ:K.Yairi オーダーメイド
初めて買ったエフェクター:BOSS OS-2 OverDrive/Distortion
セッティング
ギターからアンプへの接続順で、右側からご紹介します。
VOX V847-A
↓
Ibanez TS9
↓
BOSS MT-2 Metal Zone
↓
Effects Bakery Melon Pan Chorus
コメント
ギターはLPタイプ、アンプはJC-120の使用を想定しました。
この曲は以下のように展開しています。
0:00~ ディストーション
0:29~ コーラス+ディストーション
0:48~ ディストーション
1:36~ ディストーション
1:55~ ワウ+ディストーション
2:05~ オーバードライブ+ディストーション
2:24~ アコギ(コーラスで代用)
2:50~ ディストーション
完璧に真似しようと思うと足の動きがかなり忙しいです。
フレーズ毎の間を見て瞬時に踏み替えましょう!
まずワウペダルは曲名に合わせてCry Baby!と言いたいところですが、サウンド的観点からVOX V847-Aをセレクトしました。
踏み心地で他のワウを選んでもOKです。
ギターソロ用のブースターはIbanez TS9
余分な帯域を削ぎ落しミドルをグッと押し出してくれます。
安心安全ド定番!
メインの歪みはBOSS MT-2 Metal Zone
3BandEQがついておりガッツのある歪みがこの曲に合います。
名前に似合わずメタル以外にも万能です!
(画像はMT-2誕生30周年記念モデルですが、サウンドはレギュラーモデルと同じです)
コーラスはEffects Bakery Melon Pan Chorus
正直このペダルでなくてもMIXやBLENDと言ったつまみがあればOKです。
薄めにかけて透明感を演出します。
計4機種、合計¥44,770(税込)で揃えられました!
04 Limited Sazabys『swim』の再現スタート!
この曲は三宮オーパ店 藤本(ふじもと)が再現します。
藤本自身がバンドでコピーしたこともあるというこの曲。
普段はベーシストの藤本が、ベーシストの視点からも加味して、どんなエフェクターを選ぶでしょうか。
三宮オーパ店 藤本(ふじもと)
〜プロフィール〜
レッドホットチリペッパーズとハイスタンダードをこよなく愛するベーシスト。
たまにギタリスト。
愛用ベース:Xotic XJ-1T 5st
愛用ギター:Fender MUSTANG
初めて買ったエフェクター:ODB-3 Bass OverDrive
セッティング
BOSS CS-3 Compression Sustainer
↓
BlackStar DEPT.10 DUAL DRIVE
コメント
ギターはLPタイプ、アンプはJC-120(リターン挿し)の使用を想定しました。
■BOSS CS-3 Compression Sustainer
今回一番悩んだエフェクターです。
JCのリターンを使用するとどうしても高音域が不足しがちになる為、トレブルブースター的に使用できて、かつサウンドをタイトにまとめてくれて、更に1万円前半のお値段という事でCS-3を選びました。
コンプ部分はそこまで意識せず、TONEツマミをMAXにして音の輪郭感を強め、程よく音量をブーストしてくれるようにセッティングしています。
■BlackStar DEPT.10 DUAL DRIVE
BlackStarより昨年末に発売された「DEPT10シリーズ」ですが、真空管搭載によりJC対策には持ってこいの一台となっております。
今回の楽曲は非常に爽やかなメロコアらしい音色でしたので、DEPT10シリーズで最もスタンダードなプリアンプエフェクターである「DEPT.10 DUAL DRIVE」の「HI GAINチャンネル」を選びました。
イコライザのセッティングは、JCのリターンに挿すと高音域が不足しがちなのでトレブルは3時、ミドル、ベールは9時当たりです。
BlackStar特有のISFツマミは西海岸的なメロコアサウンドを狙って9時当たりに設定しています。
(ISFツマミは7時から12時あたりまでは西海岸アンプ系のサウンド。12時から5時くらいまででブリティッシュ系アンプのサウンドになります)
HI GAINチャンネルですが、ゲインはそこまで上げずに飽和感と輪郭感のバランスの良さを狙って10時くらいに設定しています。
■ROLAND JC-120
JCでカッコイイ歪みを作る場合、特にかき鳴らすように弾いた時にゴモゴモとした低音感が強くならず、また抜けが良くなりすぎない様にサウンドメイクする事はなかなか難しいです。
今回はゴモゴモ感を解消するために2台のエフェクターをJCのプリアンプ部を使用しない様にリターン挿しにしています。
また、音が抜けすぎない様にするためにJCのSPEEDツマミとDEPTHツマミを0にしてVIBモードをONにしています。
こうする事で全体的に柔らかい印象になりますので是非一度お試しください。
計2機種、合計¥47,960(税込)で揃えられました!
reGretGirl『ホワイトアウト』の再現スタート!
この曲はイオンモール岡山店 穐山(あきやま)が再現します。
「今回エフェクター選びよりも曲選びが一番難題でした。
そんな時救世主のように現れた大学生のお客様が弾いていた曲をチョイス!」
との穐山のコメント。
どのようなセッティングとなるでしょうか。
イオンモール岡山店 穐山(あきやま)
〜プロフィール〜
実は私はJ-popを殆ど聞きません!
最近聞くのは子供の影響で童謡や手遊び歌ばかりです。
最近FUZZの楽しさに気づき沼にハマりつつあります。
初めて買ったエフェクター:MXR Phase90
セッティング
Papa Goriot Studios ADVENT Ver.2
↓
Earth Quaker Devices Plumes
コメント
ギターはFender系、アンプはJC-120の使用を想定しました。
きっとこの記事をご覧の方は、この曲以外にも弾きたい曲がたくさんあると思います。
本人使用機材はBOSS BD-2 Blues Driverですが、せっかくなので他の幅が広いペダルをチョイス。
様々な曲に対応できる組み合わせなのでせひお試しください。
■Papa Goriot Studios ADVENT Ver.2
ミキシングやマスタリングを行うPapa Goriot Studiosが完全オリジナル回路に拘りハンドメイドにて製作しているオーバードライブ。
各つまみの効き幅が広く、コードで鳴らした際の音の分離感も抜群です。
今回はGainを2時、ベースを少しだけカット、トレブルをちょっとだけ上げて音作りしました。
ギターによってはトレブルをあげなくてもいいかもです!
■Earth Quaker Devices Plumes
EQDが作るTS系オーバードライブを今回はブースターとして使用しました。
3種類のクリッピングモードが選択できますが今回は「3」を使用。
このクリッピングモード選択が優秀で出せる音の幅が格段に広がります。
音を分厚くしたいのでToneは8~9時辺りに設定しました。
■Roland JC-120
今回はあえてイコライザー全て12時で設定しました。
リバーブをちょっとかけてあげるといい感じになります。
もちろんお持ちのギターによって変わってくると思うので「かっこいいと思う音」にしてあげてください!
計2機種、合計¥44,000(税込)で揃えられました!
「あの音再現したいな...」をお手伝いします!
皆様、ご参考になりましたでしょうか。
この春ギターを初めた方や、「この曲をコピーしたいけど、この音どうやって出したらいいのやら…」という方たちの参考になれば幸いです。
今回取り上げた曲以外でも「この音出したいんですけどー!?」とお店に駆け込んで頂ければ、3人は必ずお力になれるでしょう。
今回登場した3名以外にもエフェクター好きは全国に多数います。
「あの音」が出したい皆様、ぜひ店頭に足をお運びくださいませ。
今回紹介したエフェクターはこちらからチェック!
メーカー | VOX |
---|---|
型名 | V847-A |
メーカー希望小売価格 | ¥15,400(税込) |
販売価格 | ¥12,430(税込) |
JAN | 4959112051232 |
メーカー | Ibanez |
---|---|
型名 | TS9 |
メーカー希望小売価格 | ¥17,600(税込) |
販売価格 | ¥14,960(税込) |
JAN | 4515110031159 |
メーカー | BOSS |
---|---|
型名 | MT-2-3A |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | ¥12,100(税込) |
JAN | 4957054518615 |
メーカー | Effects Bakery |
---|---|
型名 | Melon Pan Chorus |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | ¥5,280(税込) |
JAN | 4562459901377 |
メーカー | BOSS |
---|---|
型名 | CS-3 |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | ¥11,000(税込) |
JAN | 4957054012854 |
メーカー | Blackstar |
---|---|
型名 | DEPT.10 DUAL DRIVE |
メーカー希望小売価格 | ¥46,200(税込) |
販売価格 | ¥36,960(税込) |
JAN | 4959112232303 |
メーカー | Papa Goriot Studios |
---|---|
型名 | ADVENT Ver.2 |
販売価格 | ¥26,400(税込) |
JAN | 2370000542823 |
メーカー | EarthQuaker Devices |
---|---|
型名 | Plumes |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | ¥17,600(税込) |
JAN | 0810019911378 |