皆様こんにちは!
さてさて、23日、ルシ駒こちらのLIVEに行ってまいりました!

そう、ルシ駒ブログにも度々ご登場頂いている、Kelly SIMONZさん!!
ケリーさんの今年を締めくくるLIVEが開催されました。
というのも、ケリーさんには、レイモンドのクラシックギターや、ジミーウォレスのピックアップを、使って頂いております。
ルシ駒に出来る事をさせて頂きましょう!! 、、、という事でお邪魔してまいりました。
時間はまだ11時前。会場に到着です。

場所は東京キネマ倶楽部!!

勿論開場はしていませんが、スタッフとして中に。

中では着々と準備が進められていきます。

そんな中、私はケリーさんに各楽器のセッティングを確認し、

会場内に臨時作業スペースを作りました。
1本1本仕上げていきます。

各楽器にかけられる時間は僅かですし、リハの開始に間に合わなくてもいけませんが、会場の準備状況を確認しながら、ナットやネックの仕込みに至るまで手早く仕上げていきます。
その間に、会場では、ドラムのYOSUKEさん、ベースのKAZさんの、サウンドチェックが始まります。


私はそれを聴きながらも着々と調整を終えて並べていきます。

そしてケリーさんのサウンドチェック。


会場も良い感じで仕上がってきました(笑顔)

レイモンドのサウンドチェックです(笑顔)


そして、JIMMY WALLACE搭載FGNもサウンドチェック!

実は、この時点ですでに、あまりにそのサウンドが素晴らしく、裏方スタッフ同士ではPU話に花が咲いておりました(笑)
FGNの造りも良いので、組み合わせ最高です。
さて、全ての楽器調整&サウンドチェック、リハが完了です。


いよいよ開場!
お客様が続々といらっしゃいます。今回はゆったりと椅子に座って楽しむスタイル。ケリーさんが今回のLIVEをどう楽しんでもらいたいと考えてらっしゃるのかが、伝わってきますね!

いよいよ開演です!!
(私ルシ駒、ケリーさんのご好意で、席を用意して頂きました。その為、定位置からの画像、且つ画質が良くありませんが、ご容赦ください。)

まず登場はCOMBAT GUITARSのケリーさんモデル!

曲調に併せてギターをチェンジしていくケリーさん。

楽器技術に携わる身としては、このギターの使い分けは学びも多いですね。

そしてステージにケリーさん1人となってのアコースティックセクション

レイモンドも登場!!


エレクトリックの演奏の間に入ることで、とても効果的にレイモンドを響かせて頂けました。
そしてここでスペシャルゲストの登場!!

keiji by zero !!!
島村楽器のイベントにも登場頂いた事がある、スーパーギタリストです!

お兄さんからギターを受け取って、、、

お客様皆様度肝を抜かれました!

「子供なのに、」という形容詞を全く必要としない、
単なる速弾き少年でもない、
タイム感とグルーヴを感じさせるギタリスト、です。
ここで雰囲気は一転。
楽器もFGNに変えて、ケリーさんのソロ演奏となりました。

この曲については、その場にいらした方だけのものにすべきだと思いますので、詳細は控えさせていただきます。
それほどまでに、感動的な胸を打つ演奏でした。
JIMMY WALLACEのサウンドが、より活きていたと思います。
そして、


なんとここでは「撮影OKタイム」が!



クライマックスまで、とにかく素晴らしい演奏・素晴らしいトーンでした。


お客様、皆様大満足のご様子。
この日のLIVEはいつもとは少し趣の異なった、色々なギターで色々な曲が楽しめる、ケリーさんのお人柄も伝わってくるようなものでした。
ギター技術者としては、これだけ様々な楽器を1ステージでしかもこれだけそれぞれを活かす最高の演奏で体感できる機会はありません。お手伝いさせて頂く事に幸せを感じる事が出来ました。
そして、ルシ駒一押しの「RAIMUNDO 」「JIMMY WALLACE」が大活躍!!
最高の夜でした。
ケリーさん、ありがとうございました!

RAIMUNDOやJIMMY WALLACEに興味深々のあなた!!
そう、そこのあなた!!
今すぐ島村楽器へGO!!!
みなさま!よいお年をお迎えください!

ルシアー駒木プロフィール
テクニカルチーフとして島村楽器のギターリペア工房に勤務。
アーティスト用・雑誌掲載用などオーダーメイドでの楽器製作を行なってきたキャリアを活かし、お客様の楽器の修理・改造業務を主としながら、海外への買い付け業務や楽器開発協力、世界各国の工場で技術指導も行う。
その実力はアメリカやスウェーデンをはじめとした海外のアーティストから、スペインの伝統的なギター製作現場まで高い信頼を得るほど。
修理・改造業務の他、エレクトリックギターやベース、アコースティックギターの入門書やメンテナンスDVDへの解説出演、ラジオ「SAME’SBAR」への出演など、広い活動の場を持つ。
ルシアー駒木 関連商品
