DISASTER AREA DESIGNS DMC.micro Pro|省スペースなMIDIコントローラーがwebエディター対応になってリニューアル!

  • ブックマーク
DISASTER AREA DESIGNS DMC.micro Pro|省スペースなMIDIコントローラーがwebエディター対応になってリニューアル!

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


DISASTER AREA DESIGNSからDMC.micro Proが登場します。

最大3つのデバイスを同時にコントロールできる2スイッチの省スペースMIDIコントローラーがwebエディター対応になりリニューアルします。

DISASTER AREA DESIGNS DMC.micro Pro

メーカー DISASTER AREA DESIGNS
型名 DMC.micro Pro
メーカー希望小売価格 オープンプライス
販売価格 決定し次第お伝え致します
JAN 4571239309432
発売予定日 2022年3月18日(金)

特徴

「Pro」での変更点

①エディターでの設定が可能

USB経由でコンピューターと接続すると、エディターで全ての設定を行う事ができるようになりました。

煩わしいボタン操作や、確認の度に深い階層に入っていく必要がありません。

エディターはwebベース(google Chrome使用)なので、ソフトウェアのインストールも必要なく、コンピューターがあれば何処からでも設定可能。

②LCD画面のアップグレード

高輝度で、より細かい文字表示のできるLCD画面になった事により、視認性や文字の判別が明確になりました。

「Preset」と「dEv」モード

●「Presetモード」では複数のデバイス設定の一括リコールします。
 曲ごとにプリセットを組み、ボタン1つで全てのデバイスの内容を切り替えることができます。
●「dEv」モードでは接続している各デバイスの機能を個々に操作します。
 「このデバイスの、この機能をONにする」…と言った、細かいコントロールができます。

ループ・モード

ループを録音/再生する機能を備えた機器と接続し、そのコントローラーとしても使用できます。

有名デバイスのプリセットを予め収録

通常のMIDI(General MIDI)以外にも、有名な機器の、よく使用する機能を予め収録しました。
設定画面でその機種名を選択するだけで、面倒な設定は必要ありません。

クロックソースとして機能

タップテンポを入力し、MIDI クロック・ソースとしても機能します。
「Tap」では外部タップテンポ入力用スイッチで入力したテンポをMIDIクロック情報として出力します。

様々なMIDI出力端子

通常の5ピン以外にもUSB MIDI、そしてフォンMIDIにも対応。
全てのMIDI端子からミラーリングされた信号が出力されるため、様々な接続形態に対応します。

MultiJack端子

用途によってその機能を切り替えられる、特別な端子です。
以下の機能から選択できます。

・エクスプレッション入力。
・タップテンポ用のフットスイッチ入力。
・エクスプレッション入力とし、その信号をMIDI CCメッセージとして送信。
・MIDI 出力端子。

MIDI入力

別売のY字MIDIケーブルを接続すると、MIDI入力にも対応します。
以下のような際に便利です。

・離れた所に設置した複数のデバイスを集中コントロール。
・別途ループスイッチャーと併用する。

仕様

・頑丈なアルミ筐体。
・寸法:93mm x 38mm x 42mm
・ソフトタッチ仕様のフットスイッチ。
・明るさを10段階で調節可能な青色LED。

関連記事

過去のギタセレ DISASTER AREA DESIGNS商品関連記事はこちら

  • ブックマーク