皆さまこんにちは!
ガリガリ君は1日3本まで!

ルシアー駒木です。
お待ちかね、あのネック折れ後編です
「これちゃんと直るの??」とザワザワさせてしまった前回ブログ。
ついに後編の公開です。

早速ご覧ください!!
今回は勿体ぶらずに
皆みてよ!どうだ!!

凄いでしょ!!
これは塗装が上がった状態。
ウェザーチェックも入れたところですが、ウェザーチェックはちょっと見えにくいかな??
角度を変えてみると...


われながら上手くいったと思います。

自画自賛w
そして再び舞台を名古屋パルコ店へ
この楽器は名古屋パルコ店で本来展示される予定だったもの。
名古屋パルコには長年の弟子、瀧口さんもいます。
折角なので組み込みはルシ駒が「Jimmyのツボ」を伝授しながら瀧口さんに組み込みをしてもらう事にしました。

瀧口さん、ケース開けてみてよ



どう?瀧口さん

ちょっと、駒木さんこれ、、笑っちゃいますよ!


いやこれ・・・どこですか??


ここだよ、ここ


いやほんと、全然分からないです

それならよかったよ~
組み込みでコツを伝授
まずはナットの取付。
JIMMYは彼の好みというか、ポイントがあるのでそれを説明しつつ...


取り付けていきます。

マシンヘッドも組み込んでいきます。

JIMMYらしい倍音構成になるポイントでもあるブリッジ&テースピース周りも重要ですね~

弦を張って、セッティング。

楽しみにしていた音出しの瞬間がついに
ネックが折れてしまった事で、名古屋パルコのスタッフがこのギターの音を聴くのはこれが初めてになります。
まさに、待ちに待った瞬間...

緊張の面持ちで鳴らしてみると...
これは...


うわー!超いいですね!!最高だ!!
思わず笑みがこぼれました。
ギタラバ名古屋で販売します!!
丁度タイミング最高!って事で、数日前にイベント各種情報が公開されたばかりのギタラバ2024。
ギタラバ名古屋でのルシアー駒木イベント開催も決まりましたが、イベント内でこちらのギターも販売します!
こんなドラマ性抜群のギターですが「運送事故でネックが折れたギター」であることは紛れもない事実ですので、当然新品ギターからは値下げされての販売になります。
これは、皆さんチャンスなのでは??

皆さま名古屋パルコでお会いしましょう!

ルシアー駒木でした。

ルシアー駒木プロフィール
テクニカルチーフとして島村楽器のギターリペア工房に勤務。
アーティスト用・雑誌掲載用などオーダーメイドでの楽器製作を行なってきたキャリアを活かし、お客様の楽器の修理・改造業務を主としながら、海外への買い付け業務や楽器開発協力、世界各国の工場で技術指導も行う。
その実力はアメリカやスウェーデンをはじめとした海外のアーティストから、スペインの伝統的なギター製作現場まで高い信頼を得るほど。
修理・改造業務の他、エレクトリックギターやベース、アコースティックギターの入門書やメンテナンスDVDへの解説出演、ラジオ「SAME’SBAR」への出演など、広い活動の場を持つ。
ルシアー駒木 関連商品
