お待たせしました!買い付けです!!|ルシアー駒木のギターよもやま話 その85

  • ブックマーク
お待たせしました!買い付けです!!|ルシアー駒木のギターよもやま話 その85

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

皆様こんにちは。

飛行機は断然非常口座席
ルシアー駒木です。

さてさて、「待ってますよ!」の声も随分頂きました、ギター買い付けに来ております。
この文章は滞在最終日のホテルで書いていますが、途中からたぶん飛行機の中になり、最後は日本で仕上げる文章になる予定(笑)

実は今回、これまで何度もお邪魔したArlingtonでのGuitar Showが場所を変えての開催になりました。
AMIGO INTERNATIONAL GUITAR SHOW in WILL ROGERS MEMORIAL CENTER Fort Worth, TX !!

外観は結構きれいでしょ
でも着いてビックリ!とにかく蠅が多いんです。聞いてみたら、馬が多いからなんだって!
2度びっくり!
流石はテキサス。

さて、会場はなかなかの広さです。

まだまだ皆さん搬入し始めで、で揃ってはいませんが、
今回も搬入日からガンガン買い付けていきました。入手した楽器は、次話で御覧頂く事にして、今回はその様子をご覧いただきましょう!

まずは前回のブログでも注目を浴びているJIMMYのところに行かない訳にはいきませんよね!

今回もじっくり時間を頂いて、皆様にご紹介できるギターを沢山ご用意出来ました。

頼れる相棒Mrナカムラと共に大満足。

JIMMYありがとう!

・・・って、一緒に写っている人!

そうです、Mr.Michael Angelo Batio!

彼とは共通の友人がいまして、何年か前に彼の車で彼のLIVEに行った事があります(笑)
でもそこそこ前の出来事だったので、「忘れてると思うけど、、、」と話しかけたら、
覚えていてくれてました

ありがとう!
デモ演凄かった!

そういえば、ミュージシャンは今回もすごかったですよ。
Mr.Larry Mitchell!!

優れたギタープレイヤーであり、Tracy Chapman、Billy Squier、らとツアーに出ている他にも、プロデューサー・エンジニアとしてグラミーも受賞しています。

そして、会場を歩いていたところ、思わず目を疑ったのですが、
Mr.Rick Derringer!

そうだ、せっかくなので私がこの仕事を好きな理由の一つをお見せしましょう。
朝、会場内にお客さんもまばらな時間帯、ブースのおじちゃん達が輪になって歌いだすわけです。

ああ、音楽ってこういうもんだよな~って感じるんですよね。
本で勉強するとか、音を間違えないように、とか、正確なリズムで指使いで、とか、、、それが間違ってる訳ではないですけど、音楽の本質って皆で楽しむもんだよね、って思わせてもらえるんです。音楽は楽しいって。

演奏といえば、今回もJIMMYは私達を招待してくれました(実際、会場で曲の合間にマイクで私たちを紹介してくれたりするんですよ)。

いつも通り、当然ながらJIMMYWALLACEブランドのギターを弾くわけですが、

あれ?Fenderじゃん!

って思ったら、なんと54年製でした!

すげえな、54年製ガンガン弾いちゃうんだなと。

まあ、こういう人が作る楽器だから、(私含めて)日本人では出来ない楽器が生まれるって事ですね。

今回の愛車はこいつでした。

ショー以外の買い付けはロングドライブになりますが、天気も良くて気持ちよかったです。

え?食事?また見たいですか?
例えば、肉、

あとはですね、肉、

それと、肉、

他には、肉、

そうそう、肉、

、、もういいって?笑

最後に今回は結構ホテルがきれいだったのでご報告。
ね。いいでしょ。

そりゃ日本とは違うんでね、
部屋でスイッチいれようとしたら バチッ!!!っていって火花が飛んでスイッチが取れたり、

冷蔵庫に水を入れておくとガチガチに凍ってしまったり(温度調整機能無し)

シャワー浴びようとしたらアメニティが充実していて、おお!って思ったら3つ中2つ出なかったり、

栓の持ち手が取れたり、

まあまあ、

この程度は可愛いもんです。

それでは次回は楽器のご紹介!お楽しみに!!!

ルシアー駒木でした

ルシアー駒木プロフィール

テクニカルチーフとして島村楽器のギターリペア工房に勤務。

アーティスト用・雑誌掲載用などオーダーメイドでの楽器製作を行なってきたキャリアを活かし、お客様の楽器の修理・改造業務を主としながら、海外への買い付け業務や楽器開発協力、世界各国の工場で技術指導も行う。
その実力はアメリカやスウェーデンをはじめとした海外のアーティストから、スペインの伝統的なギター製作現場まで高い信頼を得るほど。

修理・改造業務の他、エレクトリックギターやベース、アコースティックギターの入門書やメンテナンスDVDへの解説出演、ラジオ「SAME’SBAR」への出演など、広い活動の場を持つ。

ルシアー駒木 関連商品

  • ブックマーク