みんな今回入荷のJIMMY、気になってるでしょ!|ルシアー駒木のギターよもやま話 その80

  • ブックマーク
みんな今回入荷のJIMMY、気になってるでしょ!|ルシアー駒木のギターよもやま話 その80

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

みなさんこんにちは。

飛行機移動の度に凄まじい肩こりに悩まされている、ルシアー駒木です。

良い解決方法知っている方いらっしゃったら、教えて下さい。
磁気ネックレスって効きます??

さて、前回ブログ、

皆さん『ペトルーシ#1』にはさすがに驚かれたようで、色々な方から「凄いですね!」「読みましたよ!」と声をかけて頂きました。
(エリックジョンソンとの対面羨ましい!の声も 笑)

そこで今回と次回で、注目の楽器をご紹介!

まず今回は、もう私のブログではおなじみになりました、Mr.JimmyWallace!

Jimmyとは何だかんだで結構長い付き合いになってきました。
普段から私の子供の様子を気に掛けるメッセージをくれたり、子供用のシャツをプレゼントしてくれたりと、ビジネスを超えたつながりを持たせてもらっています。

私の英語は中学生なので、買い付けに限らず、ビジネスの内容で英語でのやり取りになった時は、自分で「問題なくこの内容は理解出来ている」と思えていても、細かな間違いがトラブルになってしまわない様に、敢えて英語が得意なスタッフに完全に任せる場面も多々あります。

少し前にJimmyから結構難しい内容のメールが来た時に、いつも通りに他スタッフに任せたところ、彼から「俺は会社とじゃなくて”お前”と取引してるんだ。お前が返信しろよ!」という怒りのメッセージが届きまして、、、嬉しかったですね。

とても親ししてくれているJIMMYですが、とっても凄い人。
GIBSONのデザイナーが、JIMMY所有の59年製 Les Paul と ES-335をひな形にして『Jimmy Wallace Les Paul』が製作されたのはもはや伝説です。
その『Jimmy Wallace Les Paul』を買い付けてきた事もありましたっけ。

元々「プレイヤー」として音楽と関わってきた人。

一流の演奏者として、本物のビンテージギターを実際に使ってきた訳です。
だからこそ、彼にしか創れない楽器がそこにあります。

今回も会場では最初に彼のところに向かったのですが、Jimmyのブースに行ってみると、中に入れないようにブロックされています。

おや?まだブース準備できてなのかな?なんて考えてながら、彼に挨拶すると、、、「お前たちとの取引が全て終了したら、他の奴も入れるようにするから。それまで誰も入れないからゆっくり選べばいいよ。」と驚きの一言。
ありがたい。。。おかげで、落ち着いて選定させて頂きました。

では一気に参りましょう!
まずはセミアコ!すみません。このブログ掲載時、すでに売約済です(笑)

TLもまずはフロントPAFのモデルに加えて、

毎回即売してしまうホローモデル!

このSTも激烈!!

みて下さいよ!このネック!!

LPタイプも人気のカラーから、

こんな特殊なカラー、

バック面のセンス抜群なやつ

人とは違うのが良いあなた!

見惚れちゃう!

たまらんですね。

ジュニアも良いですねえ

ヘッドのデザインもカッコいい!!!

アンプもまた今回のみの仕様で

キャビも専用設計

更にサウンド違いでもう1機種

こいつも専用キャビ

この黒上下も、すみません、すでに掲載時売約です。
本当に早い者勝ちですね。

どうですか??
実はもう数本あるのですが、それはまた今度の機会に。

どれも即売間違いなしです!
早い者勝ち!!

ルシアー駒木でした!

ルシアー駒木プロフィール

テクニカルチーフとして島村楽器のギターリペア工房に勤務。

アーティスト用・雑誌掲載用などオーダーメイドでの楽器製作を行なってきたキャリアを活かし、お客様の楽器の修理・改造業務を主としながら、海外への買い付け業務や楽器開発協力、世界各国の工場で技術指導も行う。
その実力はアメリカやスウェーデンをはじめとした海外のアーティストから、スペインの伝統的なギター製作現場まで高い信頼を得るほど。

修理・改造業務の他、エレクトリックギターやベース、アコースティックギターの入門書やメンテナンスDVDへの解説出演、ラジオ「SAME’SBAR」への出演など、広い活動の場を持つ。

ルシアー駒木 関連商品

  • ブックマーク