10月買い付け分が各店に入荷していますよ~! その1|ルシアー駒木のギターよもやま話 その74

  • ブックマーク
10月買い付け分が各店に入荷していますよ~! その1|ルシアー駒木のギターよもやま話 その74

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

みなさまこんにちは!

肉が付いていたって寒いものは寒い

ルシアー駒木です。

今回もブログで大いに話題にして頂いておりました、10月のギター買い付け。

全てではありませんが、第一便が日本に届き、早速全国の島村楽器に展示されました。

各楽器を検品&セットアップしながらサウンドもしっかり確認して参りましたので、皆様にご紹介したいと思います。

どれも1本のみ!!早い者勝ちですよ!

それでは早速参りましょう!

まず1本目はスペシャルなMartin!!カスタムショップ製の

CS 000-14F BB です。

どうです?美しいでしょう。

サイドバックがブビンガ材なのですが、これがまた杢が動く動く!ちょっと動画で撮ってみました。みて下さい!


すごいでしょ!

お次はSuhrのModern Pro。素晴らしいカラーが目を引く個体を入手してきました。

Suhrは勿論日本にちゃーんと代理店さんがおりますし、私たちも代理店さん経由でいつもお世話になっております。
ですから買い付けで入れてくるものは、ルシ駒が技術者目線で個体として気に入ったものとか、すでに無くなってしまった旧品番とか、そういったちょっと特別なものになります。
是非Suhrファンにこそ弾いてほしいなあ。

この個体、「Modern」の名にふさわしい抜群のサウンドです。

次も凄いですよ~!

画像を見れば説明不要!今や超超希少となってしまいました、Parkerです!

中古流通も低価格帯モデルしか出回っておらず、上位機種探してらっしゃる方は多いのではないでしょうか。

しかも、こちらの個体、ディーラー本人がコレクターとして保有していたものなので、殆ど使用された形跡のない極上の状態です。

見て通り、説明書もありますし、状況として「中古」ではある訳ですが、新古と言っても差し支えない素晴らしい1本です。

正に早い者勝ち。

次は、このカラー待っていた人も多いのではないでしょうか?

お待ちかねのJIMMYWALLACE!

アイスブルーメタリックカラーの50S ST Agedです。

相変わらずカッコいい。。。

STタイプのギターの多くは、リアがキンキンと耳障りなものが多く見られます。それを「STタイプらしさ」と勘違いしている方も多いように思います。
50~60年代当時の本物ビンテージを弾くと、決してそうではない事が分かるのですけどね。

そしてJimmyのギターはまさにそれ。クリアで抜けるのに、太いし耳障りな感じは無し。本物の音です。

相変わらずのエイジド加工ですね。この個体はJimmyにしては少し控えめの仕上げ。如何ですか??

お次はGison。カスタムショップ製の1本です。CS HummingBird Quilt。

美しいブルーがまず目を惹きますね。

流石のカスタムショップ。ペグもゴージャス。

そしてサイドバックが見事!

凄いキルテッドメイプルです。

ネックも綺麗。

直接買い付けならではの選定品。「今後鳴ってくる個体」です。

さて、次もJimmyいってみましょうか。これぞSTタイプという感じの、2トーンサンバーストカラー、50S ST Agedです。

本物感がすごい!

この個体はとにかくアタック感が抜群。本来ビンテージギターにしかないはずのアレです。クリーンから歪みまで文句なし。クランチも本当に気持ちがいいです。

続いてJimmyいきましょう。シャンパンゴールドの50S ST Agedです。

こちらは前述の2本より、ローミッドがしっかり目のサウンド。Jimmyらしい音も楽しめつつ、少し現代風な音作りでも気持ち良さそうです。

良い色ですね!

お次は本家Fender。買付ですからね、ただのFenderではありません。

NAMMモデルですよ、NAMMモデル!

ST Roasted NAMM CTM !

良い色ですね!

ネックも良い感じです。

色違いでもう1本入手してきました。

どちらのカラーがお好みですか??

次もFenderカスタムショップですが、ちょっと特別なストーリーがある1本です。

特に逸話なしでもカッコいい訳ですが、、、ブリッジ下を見てみると、、、

なんと、これディックデイルご本人がボールペンで彫り込んだサイン!!

ちゃんとディーラーからの解説付きです。

そしてこれが欲しい!という人も多い、「初期カスタムショップ」の証であるロゴ!!!

勿論音も抜群ですよ!

さて、次の個体は私個人がひっくり返った凄い音の1本。

JimmyのTLタイプです。

JW Thinline Aged

見た目だけでも、もう最高です!

ネックを黒で塗ってからエイジド加工するあたりのセンス!日本人技術者では思いつきませんね。

しかも鳴らしてみると、何とも普通のシンラインとは鳴り方が違う。ネックを外すとその秘密の一端が見えます。

TOP材にスプルースを使用!

Jimmy特有のサウンドがより一層凄まじい抜けに!!!


ヤバいでしょ!

それでは今回はここまで!

とりあえず気に入ったギターある人はすぐ店舗で相談だ!!!!!

次回後編です!!お楽しみに!

買付ギターはギタセレでも特集予定です!

ルシアー駒木でした。

ルシアー駒木プロフィール

テクニカルチーフとして島村楽器のギターリペア工房に勤務。

アーティスト用・雑誌掲載用などオーダーメイドでの楽器製作を行なってきたキャリアを活かし、お客様の楽器の修理・改造業務を主としながら、海外への買い付け業務や楽器開発協力、世界各国の工場で技術指導も行う。
その実力はアメリカやスウェーデンをはじめとした海外のアーティストから、スペインの伝統的なギター製作現場まで高い信頼を得るほど。

修理・改造業務の他、エレクトリックギターやベース、アコースティックギターの入門書やメンテナンスDVDへの解説出演、ラジオ「SAME’SBAR」への出演など、広い活動の場を持つ。

ルシアー駒木 関連商品

  • ブックマーク