ギターショー最終日!|ルシアー駒木のギターよもやま話 その44

  • ブックマーク
ギターショー最終日!|ルシアー駒木のギターよもやま話 その44

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

皆様こんにちは!
昨晩、浴びている最中にホテルのシャワーが壊れてパニックになった(実話)

ルシアー駒木です

さて、いよいよ滞在4日目、ショー2日目がやってまいりました。
会場に入ってみると昨日の大盛り上がりとは打って変わって、なんだかノ~ンビリした空気です(笑)

今日もお宝の中を進んでいきます。。。

注目のあの人とのミーティング!

2日目にまず時間をかけてミーティングしたのは、
さあ皆様お待ちかね!
初日にホテルまで会いに来てくれたこの人!!
Mr.JIMMY WALLACE!

初日にホテルまでピックアップを届けに来てくれましたが、実は今回ピックアップにとどまらず、特別な2本を島村楽器のお客様用に用意してくれたのです。

これははっきり言って争奪戦間違い無し!

注目!jimmy wallace GUITARS!

早速お見せしちゃいますね!!
1本目はTLタイプ!

照明の関係で影が出来ちゃってますが(すみません)、雰囲気あるでしょ~
そして2本目はSTタイプ

各1本しかありません(そりゃJIMMYさんの手作りですから!)ので、欲しい方は早めに近くの島村楽器まで(笑)早い者勝ち!!
勿論、まずは日本に送って、入荷後ルシ駒検品して、それからでないとご案内できませんけど

最終日まで忙しく動いていた私たちですが、折角なので、会場の様子をもう少しご覧頂きましょう!
ギターだけではない面白さを中心に(笑)

テキサス・ギター・ショウなのに!?なイッピンも多数!

見てるだけで楽しいですよね(^0^)
お宝なんだかガラクタなんだか(笑)
買い付けとはこれまさに宝探しなり!
そんな訳で、買い付けは本日で終了。
どんな楽器が入ってくるのか、もう少しお待ちくださいね!

入荷&ルシ駒検品後、ギタセレ等でアップされていく予定です。

そうそう、ホテル近くにこんなお店があるんですけど、「アメリカ」を感じる機会になりましたので、ちょっとご紹介。

お恥ずかしながら、ルシ駒の中学生レベル英語ボキャブラリーには「PAWN」という単語は無かったのです。
Mrカンノ助けて~!
「ルシ駒さんそれは“質店”ですよ」
では寄ってみよう!
中は結構綺麗で広いです。

テレビなどの家電も充実しています。
私にとって宝の山コーナーも。

これは楽しい!と思って見ていたのですが、奥に進んでいくと、アメリカならではの売り場が。

そうです。GUNコーナー。

その是非についてここで言うことはありませんが、
明らかに使用感のあるそれらを見ると、何とも言えず怖い気持ちになってしまいました。
音楽人として最高に楽しいアメリカですけど、こういった側面も忘れてはいけませんね。

そろそろお腹もすいてきました。
そういえば、
アメリカレポート定番の「食事レポ」、まだしていませんでしたね(笑)

最後くらいはしておきましょうか

という事でやってきました、ピザ(笑)

アメリカンフットボールを見ながら、ピザ注文。。。

もう大人なので(笑)ネタになりそうな「ラージ」は止めて(笑)、注文したのは、「ミディアム」。

・・・・・・

・・・あ~

ミディアムがこれなんですね。。。
そうですよね、ここアメリカですものね。
という事で、大型の男2人でも「ミディアム」食べきれず、お持ち帰り(笑)

皆様、ルシ駒ブログ4日間連発、お付き合い頂き有難う御座いました。いかがでしたか??
入荷が待ち遠しいですねえ(^^)買い付けギターはどれも1本限り!!
日本にまず入ってこないベースや、JIMMYさん手作りギターなどの希少なものも多数あります。気になる方はお近くの島村楽器で店員さんに聞いてみて下さいね!

それではTexas Rangersのスタジアムでお別れです!

ルシアー駒木でした

ルシアー駒木プロフィール

テクニカルチーフとして島村楽器のギターリペア工房に勤務。

アーティスト用・雑誌掲載用などオーダーメイドでの楽器製作を行なってきたキャリアを活かし、お客様の楽器の修理・改造業務を主としながら、海外への買い付け業務や楽器開発協力、世界各国の工場で技術指導も行う。
その実力はアメリカやスウェーデンをはじめとした海外のアーティストから、スペインの伝統的なギター製作現場まで高い信頼を得るほど。

修理・改造業務の他、エレクトリックギターやベース、アコースティックギターの入門書やメンテナンスDVDへの解説出演、ラジオ「SAME’SBAR」への出演など、広い活動の場を持つ。

ルシアー駒木 関連商品

  • ブックマーク