ギターショー搬入日!|ルシアー駒木のギターよもやま話 その42

  • ブックマーク
ギターショー搬入日!|ルシアー駒木のギターよもやま話 その42

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

皆様こんにちは!

2日連続のハンバーガーは辛いと感じるお年頃

ルシアー駒木です

さて、昨日のブログ

に続きまして、買い付けの旅ですが、滞在2日目の本日はギターショー搬入日。

早速搬入日から潜入して参りましたので、ご覧頂きましょう。

朝ごはんを食べながら、本日の作戦会議をしまして、、、

やってきましたのは以前カンノもご紹介したこの会場

駐車場では続々とギター達が搬入されていきます。

早速パスをGET!!

中はすでに楽器が並べられ始めています。

テンションが上がりますLΩ(・∀・)Ω」

はやる気持ちを抑えながら、まずは自分達のブースを確認

こちらのフロアはまだギターを並べていない業者が多いので、もう一方のフロアを見てみましょう。

どうかな?・・・おっ

こちらはすでに色々ありそうなので見てみましょう。

早速なにやらMrカンノの目にとまったようですよ!

ルシ駒確認もしまして、無事入手!!

実はこの個体、ネックにリペア痕を見つけました。

ルシ駒、ちゃ~んと気が付きますよ(^^)

もしかしたら、我々以外の買い付け業者は「修理履歴がある」というだけで、この個体買わないかもしれませんね。

そこが我々の買い付けが他と違うポイントです。「ちゃんとギターを作れる&直せる」ルシ駒が見るからこそ、その修理がしっかりしたものなのか、今後どうなのか、音はどうなのか、、、そういった判断が出来ます。そこ重要ではないですか?

ルシ駒が技術者として診て視て、日本入荷後にも確認をし調整し、ちゃんとお客様に「修理履歴あり」とご案内し、その内容などもお伝えすれば、逆に安心且つお買い得な個体になりますよね!!

技術者買い付けの意義あり!

相場だけ見れれば良いのなら、誰でも買い付け出来ますから(笑)

英語力&ビジネスのプロで開発までこなすMrカンノと、作れる直せるルシ駒のコンビ、最高でしょ!

そんな感じで元のフロアにも戻ってみると、、、

今度はこちらのフロアも結構ギター並んでました(^^)b

そうそう、会場の中にはギターだけでなく、他にも結構色々あるんですよ!

例えばこんなブースも、

あります ヾ(>y<) 

他にはこんなのも。。一見ケースに入れて売っているだけに見えますが、ケースの裏側にスピーカーが見えます。

表側から見ると、

ケースがそのままアンプになっているんですね

ゞ(≧ε≦○ ) 凄いアイディア

どなたかこれ欲しい人いますか(笑)?持って帰りましょうか(笑)?

という訳で、搬入日から充実!!

ルシアー駒木でした!

ショー開催日初日となる明日の様子をお楽しみに!!

ルシアー駒木プロフィール

テクニカルチーフとして島村楽器のギターリペア工房に勤務。

アーティスト用・雑誌掲載用などオーダーメイドでの楽器製作を行なってきたキャリアを活かし、お客様の楽器の修理・改造業務を主としながら、海外への買い付け業務や楽器開発協力、世界各国の工場で技術指導も行う。
その実力はアメリカやスウェーデンをはじめとした海外のアーティストから、スペインの伝統的なギター製作現場まで高い信頼を得るほど。

修理・改造業務の他、エレクトリックギターやベース、アコースティックギターの入門書やメンテナンスDVDへの解説出演、ラジオ「SAME’SBAR」への出演など、広い活動の場を持つ。

ルシアー駒木 関連商品

  • ブックマーク