皆様こんにちは。
工具満載のスーツケースなので(見た目が怪しいからでしょと言ったそこのあなた!!違いますョ!あくまでも工具が原因!)
いつも入国審査で止められてしまう、
さて、以前にも私のブログや、(私の海外業務パートナーといえばこの人)Mrカンノのブログでご紹介した事がありますが、
ルシ駒達は、日本ではあまり手に出来ない希少な楽器を皆様にご紹介すべく、買い付けの旅をしています。
折角ですから、速報のような形で皆様にお見せ出来たらと思いまして、ホテルでPCを開いてみました。
本日は「移動日」な訳ですが、日付変更線の関係で、午前中に日本を発ち日付が戻って同日の午前中着になります。つまりほぼ1日到着してから時間があります。
最大の渡航目的であるギタートレードショー会場には、本日はまだ入れません。しかし、時間を無駄にする我々ではありません。
早速初日の様子をご覧頂きましょう!
Dallas/Fort Worth International Airport到着!

早速レンタカーを借りまして、ナビに目的地を入力、、、

向かった先はどこかと申しますと、、、、

一軒の敷地があまりに広くてお隣が小さくしか写らない住宅街(日本で「住宅街」という言葉から想像される景色とは随分違いますが笑)に入ってきました。

到着したのはこちらのお家!!

実はこちらのお家、とても信頼できるビジネスパートナーのお宅。
そう、ルシ駒達は、ショー会場のみならず、ご自宅で直接買い付けをさせて頂いているのです!!

それにしても素敵なお宅
早速検品していきます。信頼できる方ですが、それでもルシ駒は全ての楽器を検査します。この場で最高の品であっても、日本に持っていった時にトラブルが出るものもあります。そういった事も加味した検査なのです。

Mrカンノはその間に商談を進めます。

何を買い付けたのかはまだ内緒 ウフフ(*´>艸<`*) 画像ぼかしちゃった
良いのを手に入れることが出来ました。
しかしこれで満足する我々ではありません。
こーんなアメリカンなお店を眺めながら移動して

到着したのは今回の滞在中に宿泊予定のホテル。今回のホテルは遊園地の前なんです(笑)

我々が滞在するホテルに、なんと直接「あの人」が「あれ」を持って来てくれたのです!!
ふふふ・・・・・

( ̄ー ̄)ニヤリ
さて、続きは2日目のレポートをお楽しみに!!!
ルシアー駒木でした!

ルシアー駒木プロフィール
テクニカルチーフとして島村楽器のギターリペア工房に勤務。
アーティスト用・雑誌掲載用などオーダーメイドでの楽器製作を行なってきたキャリアを活かし、お客様の楽器の修理・改造業務を主としながら、海外への買い付け業務や楽器開発協力、世界各国の工場で技術指導も行う。
その実力はアメリカやスウェーデンをはじめとした海外のアーティストから、スペインの伝統的なギター製作現場まで高い信頼を得るほど。
修理・改造業務の他、エレクトリックギターやベース、アコースティックギターの入門書やメンテナンスDVDへの解説出演、ラジオ「SAME’SBAR」への出演など、広い活動の場を持つ。
ルシアー駒木 関連商品
