みなさま、こんにちは。
体組織を専門的に調べてもらったところ
「ルシアーさんは一般的な方と比較して筋肉量が非常に多いので、ほぼ脂肪無しの限界までダイエットしても70キロ位までにしか体重は減りませんね、典型的な『レスラー体型』です!」
以前、新宿店PePe店・名古屋パルコ店・福岡イムズ店、の3店舗にあるリペアブースをご紹介致しました。
本日は新しく出来た店頭リペアブースをご紹介したいと思います!
4月27日にグランドオープンとなりました「梅田ロフト店!!」
現在話題沸騰中の梅田店ですが、ここに4店舗目となりますリペアブースを設置致しました!
早速皆様にご紹介したいと思います。
駅から歩いてすぐに、見えてまいりました、梅田ロフト!

入り口には島村楽器の看板も出ております

8階まで上がっていくと、、、
ギターの廊下!

その向こうに、

おおお!カッコイイ!!!
拘りのカウンター作業台、後ろに見える収納棚はギターがハードケースごと入る寸法になっており、かつ鍵もかかります。
安心して預けて頂く事が出来ますネ。
横には機械室も完備。

皆様が起こし下さった時に覗けてしまうように(笑)ガラス扉で仕切ってあります。
ブースのすぐ横にはパーツ関係が充実。

ピックアップもズラリ

こちらのリペアブースで常駐リペアマンとなりましたヤマグチ、自信を持って皆様にご紹介できる腕利きですよお
ヤマグチは梅田ロフト店のブログでリペアの話を定期的に書いているので要チェック!
あれ?ヤマグチさんてどこかで見たことがあるぞ?と思ったそこのあなた!
そうです、以前のブログで福岡常駐リペアマンとして紹介されていたのが彼です。
ヤマグチはエレクトリックからフルアコースティック、機材関係まで知識の幅が広いのが売り
(^。^)
多くのお客様が様々な楽器をお持ちになる梅田店にはピッタリ!!
ギターやベースの修理&改造は勿論ですが、エフェクトボードを組まれる方等も是非一度遊びにいらして下さい。
すると、福岡は???
ジャーン!

福岡には以前新宿店のリペアマンとして紹介したサトーが常駐しております!
このサトー、以前の記事では「エレクトリックギター製作はもちろん、スペイン伝統の工法にオリジナルの技術をかけ合わせたクラシックギターの製作、更には海外での業務経験まで持つ」とご紹介しましたが、その木工技術は目を見張るものがあります。
サトーの高い技術は、拘りを持った楽器ファン揃いの福岡イムズにピッタリ!
サトーは優しい笑顔も魅力(^W^)
初心者の皆さんにも安心して遊びに来て頂けますョ。
まだヤマグチやサトーがお目にかかれていないそこのあなた!
ご自身の楽器を持って、とりあえず用が無くても行ってみよう(笑)!!
さてさて、本日はもう一つ皆様にご報告を。
またまた工房にお客様がいらっしゃいました!
以前の記事↓
いらっしゃったのは南澤大介さん!!!
作・編曲家として、プラネタリウムや演劇、TVなどのサウンドトラック制作等を中心に、大活躍の南澤さん。
ソロギターのしらべシリーズでも有名ですね!
南澤さんのギターは工房のアベが担当させて頂いております。
早速本日の作業について相談。。。

作業の後も勿論音を出して頂いての確認。


いかがでしたか?
店頭・工房共に素晴らしい技術者が揃った島村楽器!!
早速今から遊びに行こう!!

ルシアー駒木プロフィール
テクニカルチーフとして島村楽器のギターリペア工房に勤務。
アーティスト用・雑誌掲載用などオーダーメイドでの楽器製作を行なってきたキャリアを活かし、お客様の楽器の修理・改造業務を主としながら、海外への買い付け業務や楽器開発協力、世界各国の工場で技術指導も行う。
その実力はアメリカやスウェーデンをはじめとした海外のアーティストから、スペインの伝統的なギター製作現場まで高い信頼を得るほど。
修理・改造業務の他、エレクトリックギターやベース、アコースティックギターの入門書やメンテナンスDVDへの解説出演、ラジオ「SAME’SBAR」への出演など、広い活動の場を持つ。
ルシアー駒木 関連商品
