信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!

アグレッシブなモデルを扱いやすくアレンジ|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.53

  • ブックマーク
アグレッシブなモデルを扱いやすくアレンジ|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.53

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

皆様こんにちは!石田でございます!

ようやく涼しくなってきて秋の気配を感じられるようになった今日この頃。
まだまだアツい新商品をご紹介していきます。

SCHECTER L-AR-06-2H-RH

SCHECTER JAPANのレギュラーラインナップの中でも、J-Rock系のギタリストに非常に人気のあるARシリーズ。
ジャガーを基にしたボディシェイプに、レスポールのようなTOMタイプのブリッジ、ハイパワーなピックアップを搭載しています。

こちらを基にアレンジを加えて、より守備範囲を広げたモデルをリリースします。

SCHECTER Super Rock II Proピックアップ

レギュラーのAR-06には”Super Rock J”というピックアップが搭載されています。
シェクターの代名詞でもあるハイパワーなピックアップ、Monster Toneをハムバッカーにしたような構造のこちらは非常に出力が高く、歪ませるならいいのですがクリーンサウンドを作るには少し工夫が必要なほど。

今回のモデルは、上位機種に搭載される”Super Rock II Pro”を採用。
出力を抑え、よりマイルドなサウンドが特徴で、ピッキングのニュアンスも出しやすくなるためより対応ジャンルが広がっています。

コントロール

マスターボリューム、マスタートーンに加え3つのスライドスイッチを搭載。
それぞれリアピックアップのコイルタップ、フロントピックアップのコイルタップ、リアダイレクトスイッチです。

元々出力が抑えめ、とはいえちゃんとハムバッカーの出力はあるので、コイルタップにより煌びやかなシングル風サウンドも出せます。

導管を活かしたアッシュボディ

材料費の高騰と、まとまった量を仕入れるのが難しく、国産モデルでもどんどん姿を消しているアッシュボディを採用。
木の導管を完全には埋めずに凹凸を利用するTintフィニッシュによってCoolな印象に仕上がっています。

ステンレスフレット

昨今非常に人気の高いステンレスフレットを採用。
曇りにくいメンテナンスフリーさとブライトなサウンドが魅力です。

また、ルックスのアクセントにブロックポジションマークとセルバインディング仕様も採用しています。

タイトなハードウェア

ペグはGotoh MG-T、ブリッジ・テイルピースはToneProsを採用。
いずれもロック式で、振動を逃がさない構造且つ弦交換もしやすいため扱いやすさに貢献しています。

アクリルべっ甲ピックガード

厚みのあるアクリル素材のピックガードを採用。高級感を演出しています。

リバースヘッド

モデル的にドロップDやドロップCなどダウンチューニングで使用される方も多いかと思い、6弦の総延長を稼げるリバースヘッドにしました。
ルックスのアクセントにもなっています。

サウンドについて

アッシュボディ、ステンレスフレット、リバースヘッド、Super Rock II Proピックアップの組み合わせにより、想像以上に低音域がタイトな仕上がりに。
バッキングを刻む際にもスピード感のあるリフが生み出せます。

もともとのAR-06はハイパワーすぎてじゃじゃ馬な感じで、なかなか普通のギターとは取り扱いが違うような感じでしたが、本モデルは一般的な2ハムバッカーギターの選択肢の一つとして選んで頂けると思います。

商品情報

メーカーSCHECTER
型名L-AR-06-2H-RH/R(PBT)
販売価格(税込) ¥178,000 (税抜 ¥161,819)
JANコード4518533040258

石田 純一プロフィール

ギター演奏はそこそこに機材いじり(改造、音作り)をメインに楽しむ学生時代を送り、機材好きが高じて、「いつの間にか楽器店の店員になっていた」インドア派。

入社後はPRS(Paul Reed Smith)現地工場でのPrivate Stockオーダーをはじめ、自身の経験を活かし、多彩なブランド・ジャンルでの楽器開発も手がけています。

信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!
  • ブックマーク