信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!

スティングレイサウンドを手に届きやすい価格で実現|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.44【ベース】

  • ブックマーク
スティングレイサウンドを手に届きやすい価格で実現|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.44【ベース】

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

皆様こんにちは!石田でございます!

今回は久しぶりにベースです。
最近店頭であまり見かけなくなったあのモデルをモチーフにしつつ、独自性のあるルックスでオーダーしてみました。

SCHECTER L-SGRY-AS/M

スティングレイサウンドを手に届きやすい価格で実現|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.44【ベース】
プレシジョンベースのボディシェイプを一回り小さくし、ボディエッジを角ばらせた完全オリジナルシェイプ。


身長170cmの石田が持つとこんな感じで結構コンパクトです。

国内入荷の激減と為替レートの関係でかなり高価になってしまい、高根の花になってしまったスティングレイ。
あのサウンドを求めつつ、取り回しの良さなど各部にこだわってデザインしました。

Seymour Duncan製ピックアップ


ダンカンのSMD-4Dを搭載。
こちらは「90年代のスティングレイを再現している」ということでセラミックマグネットによるクリアなサウンドが魅力。

スティングレイのピックアップはいわゆるハムバッカーではありますが、ギターのハムバッカーとは違い基本的には直列(シリーズ)ではなく並列(パラレル)です。
ストラトのハーフトーン的なパキッとしたサウンドなのはその辺りが大きいかと。

Seymour Duncan 製プリアンプ


こちらもスティングレイサウンドをモチーフとしたSTC-3M4を搭載。

3バンドイコライザーにPush/Pullボリュームを採用したオリジナルプリアンプですが、各EQの周波数帯、スラップモードにした際の波形の変化など、数多くのミュージシャン御用達のDuncanならではの膨大なノウハウを感じる「ツボをついた」モデルだと思います。
ESP STC-3M4オフィシャルHP

ジャンボフレット


フレットサイズも通常シェクターで使っているものより大きめのタイプを採用。
スラップ時のブライトさや、クリアなサウンドに貢献していると思います。

オリジナルハードウェア



質量多めのサドルを採用したブリッジ、逆巻仕様のペグなど弦を支えるハードウェアパーツにもこだわっています。

サウンドについて

企画者の石田がギターメインに弾いていることもあり、「バンドでの聴こえやすさ」「ベーシストに出してほしい音」というのを優先で考えています。

ベーシストが弾いていて気持ちが良い音かどうかは少し好みが分かれるかもしれませんが、全体的にクリアなサウンドにまとまっています。
アウトボードプリアンプも素直にかかってくれると思いますので、その辺りで調整しつつ是非お試しください。

メーカーSCHECTER
型名L-SGRY-AS/M (BLK)
販売価格(税込) ¥198,000 (税抜 ¥180,000)
JANコード4518533039993

石田 純一プロフィール

ギター演奏はそこそこに機材いじり(改造、音作り)をメインに楽しむ学生時代を送り、機材好きが高じて、「いつの間にか楽器店の店員になっていた」インドア派。

入社後はPRS(Paul Reed Smith)現地工場でのPrivate Stockオーダーをはじめ、自身の経験を活かし、多彩なブランド・ジャンルでの楽器開発も手がけています。

信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!
  • ブックマーク