信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!

ステンレス&24フレット+SSHピックアップ=便利さを突き詰めた1本|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.43

  • ブックマーク
ステンレス&24フレット+SSHピックアップ=便利さを突き詰めた1本|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.43

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

皆様こんにちは!石田でございます!
ここのところアーティスト使用機をモチーフにしたモデルが続きましたが、今回はオーソドックスなルックスながら万能タイプの楽器を企画しました。

SCHECTER L-BH-1-VTR-24-AL/R Vintage White


SSHピックアップレイアウトに24フレット、シンクロトレモロを搭載し、扱いやすく近年非常に人気を博しているBHシリーズをもとに、ちょっとしたエッセンスを加えたオリジナルモデルです。

レギュラーモデルはピックアップがハイパワーすぎたり、ブリッジの調整が大変なので実際使うと少し不便さを感じるのですが、その辺りを払拭しています。

ステンレスフレット


ミディアムジャンボサイズのステンレスフレットを採用。
チョーキングやスライドなどの滑らかな演奏性とメンテナンスフリーさで人気です。
サウンドもブライトに変わりますね。

アルダーボディ

ステンレスフレットにしたことでギラギラしたサウンドになり過ぎないようにアルダーボディを採用。
ストラトキャスター的なオーソドックスなサウンドキャラクターを目指しています。

Seymour Duncanピックアップ


オリジナルのMonster Tone&Super RockからDuncanのSSL-1&P-Railsに変更。

こちらのP-Railsですが、見た目の通りユニークなサウンドキャラクターでして、

  1. ハムバッカー
  2. P-90
  3. シングルコイル

の3種類をミニスイッチで変更可能。


そのいずれもかなり使いやすいサウンドなので私も発売当初から愛用しているモデルです。

「気になってはいたけど実際に搭載されているモデルがないから試したことがない」という方は多いと思いますのでぜひこの機会に。
それぞれちゃんと「それっぽい」音が出ます。

ゴトー製ビンテージスタイルハードウェア


今回は「ストラトのようなシンプルな扱いやすさがありながらも多フレットとピックアップ切り替えで、より多ジャンルに対応するモデル」というような方向性で企画していたため、コストダウンも兼ねてシンプルなシンクロトレモロ+ノンロッキングペグを採用。

ルックスのトータルコーディネート


アクリルべっ甲ピックガード、少し小さめのドットポジションマークなどちょっとしたルックスのアクセントにもこだわっています。
スマートな印象にうまくまとまりました。

*サウンドインプレッション

ステンレスフレット+アルダーの組み合わせが思った以上に良い感じに仕上がりました。
トーン全開ではかなりブライトでジャズマスターのような突き抜けるサウンド、普通のストラトっぽさを出すならトーンを8位にするとちょうどよくなります。

リアのP-RAILSもミニスイッチの切り替えでかなり劇的にサウンドが変わるので、リアピックアップ単品のバリエーションはもちろん、センターとのハーフトーンも3種類選べてニュアンスの違いが楽しめます。

ストラトからの持ち替えや1本で万能なモデルをお探しの方、ぜひお試しください。

商品情報

ステンレス&24フレット+SSHピックアップ=便利さを突き詰めた1本|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.43

メーカーSCHECTER
型名L-BH-1-VTR-24-AL/R (VWH)
販売価格(税込) ¥198,000 (税抜 ¥180,000)
JANコード4518533040005

石田 純一プロフィール

ギター演奏はそこそこに機材いじり(改造、音作り)をメインに楽しむ学生時代を送り、機材好きが高じて、「いつの間にか楽器店の店員になっていた」インドア派。

入社後はPRS(Paul Reed Smith)現地工場でのPrivate Stockオーダーをはじめ、自身の経験を活かし、多彩なブランド・ジャンルでの楽器開発も手がけています。

信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!
  • ブックマーク