【ギターアンプ】VOXより、アナログとデジタルが理想的に融合したモデリングアンプ「VXシリーズ」登場

  • ブックマーク
【ギターアンプ】VOXより、アナログとデジタルが理想的に融合したモデリングアンプ「VXシリーズ」登場

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

VOXがオリジナル・アンプの回路や電子部品そのものをモデリングする技術、VET(Virtual Element Technology)を新たに開発。また、高い精度のモデリング・サウンドを最大限に活かすため、アンプ・キャビネットの素材や機構設計にも大きくこだわっています。
デジタルとアナログが理想的な形で融合し、ギター・アンプ史の中でも類を見ない数々の革新的技術を盛り込み、従来のモデリング・アンプでは到達し得なかった領域に踏み込んだと言えるでしょう。

VX I-SPL

vxi-spl
メーカー希望小売価格¥15,400(税込)
販売価格¥11,000(税込)
JAN:4959112141421
発売予定日:2015年7月11日

VX II

vxii
メーカー希望小売価格¥24,200(税込)
販売価格¥18,150(税込)
JAN:4959112141278
発売予定日:2015年7月11日

SPEC

  • アンプ・モデル数:11
  • エフェクト数: 8
  • プリセット・プログラム数: 11
  • ユーザー・プログラム数: 2(VFS5使用時は8)
  • 入出力端子: INPUT端子、ヘッドホン端子、AUX IN端子、FOOT SW端子、USB端子(Type B)※VX IIのみ
  • パワー・アンプ出力:VX I=最大約15W RMS @4Ω、VX II=最大約30W RMS @4Ω
  • スピーカー:VX I=6.5インチ4Ω、VX II=8インチ4Ω
  • 信号処理:A/D変換24bit、D/A変換24bit、サンプリング周波数44.1KHz
  • 電源:VX I=ACアダプター(DC12V)、VX II=ACアダプター(DC15V)
  • 消費電流:VX I=2.5A、VX II=3.3A
  • 付属品:ACアダプター、JamVOX IIIダウンロード・カード(VX IIのみ)

特徴

  • オリジナル・アンプの回路そのものをモデリングした独自のVET(Virtual Element Technology)技術を採用。
  • パワー・アンプ段はFETを搭載したアナログ回路を採用。ギター・アンプ独特のコンプレッション感を生み出すアナログサグも再現。
  • ギター・アンプとしては異例の密閉性による圧倒的な音圧感、不要な共振の排除による高音質化を実現した一体成形のスピーカー・キャビネット。
  • 小型アンプとは思えない芳醇なローエンドを実現する独自のバスレフ構造。
  • アンプ・キャビネットの素材には、軽量かつ頑丈、音響特性の優れたABSを採用。
  • わずか3.75kgとギター・アンプの常識を覆す超軽量設計。
  • 往年のヴィンテージ・アンプ、高価なブティック・アンプをはじめとするアンプ・モデルを全部で11種内蔵。
  • モジュレーション系4種、ディレイ/リバーブ系4種の計8種のエフェクトを内蔵。
  • アルゴリズムを刷新し、エフェクト部分を徹底強化。
  • ドライブ感を保ったまま音量が下げられるパワー・レベル・コントロール搭載。
  • 歴史的名曲や著名ギタリストのサウンドをシミュレートしたソング・プリセットを11種内蔵。
  • ユーザー・プログラムは本体に2種類まで保存可能。
  • モデリング・ソフトウェア「JamVOX III」をバンドル(VX IIのみ)。
  • ASIOにも対応するUSBオーディオ・インターフェイス機能(VX IIのみ)。
  • PCはもちろん、iOSデバイスにも対応するエディター/ライブラリアン・ソフト「Tone Room」を用意(VX IIのみ)。
  • ヘッドホン・アウト、AUXインプットと拡張性も獲得。
  • オプションのフット・スイッチVFS5でユーザー・プログラムを拡張。
  • ブックマーク