Bastet
オープンプライス
販売価格¥21,230(税込)
JAN:4562459876255
ヴィンテージゲルマニウムトランジスタを使用したハンドメイドファズ。分厚くジリっとしたファズサウンドが特徴です。
コントロール
- FANG:歪みの強さを調整します。
- CLAW:音量を調整します。
Beelzebub
メーカー希望小売価格:オープンプライス
販売価格¥24,970(税込)
JAN:4562459876248
真空管を使用したブーストペダル。オールチューブ回路”のチューブブースターです。Stingノブで強力なクリーンブーストを作り、さらにBuzzノブを上げれば真空管を飽和させることが可能。Queen-Droneスイッチでペダルのトレブル、またはベースの帯域をフォーカスさせることができ、Honeyノブで全体のトーンをコントロールできます。
コントロール
- Buzz:ゲインコントロールです。真空管の飽和感を調整します。
- Sting:ヴォリュームコントロールです。
- Honey:トーンコントロールです。一般のトーンとは逆向きになっています。
- Queen/Drone:インプットフィルターです。Queen=Treble、Drone=Bassモードです。
Hex
オープンプライス
販売価格¥28,710(税込)
JAN:4562459876231
多彩な効果を作るディレイ。ディレイタイムレンジはコーラスエフェクトクラスの超速から超低速ディレイタイムまでをカバーし、ディレイタイムを長くすると、サウンドがローファイかつノイジーに変わっていきます。音の崩壊が進み、最後には悲鳴や電子音のような音へと変わります。
フィードバックノブを使えばディレイエフェクトがファズやディストーションのようなサウンドへと変化。ディケイノブと組み合わせると強烈な発振サウンドを作り、コントロール可能です。
コントロール
- Wet:ディレイシグナルの音量を調整します。
- Dry:クリーンシグナルの音量を調整します。
- Fine:ディレイタイムを微調整します。
- Coarse:ディレイタイムを設定します。ダブリングディレイから数秒単位の超ロングディレイまで設定できます。
- Repeats:ディレイのリピートを調整します。高くすれば発振させることができます。
- Feedback:ディレイサウンド全体の音質やフィードバックを調整します。高くすれば発振させることができます。
Hexagon
オープンプライス
販売価格¥44,440(税込)
JAN:4562459876200
Hexディレイペダルをさらに強化したペダル。一般的なディレイエフェクトはほぼすべてを網羅するほど多彩なサウンドを生成可能。さらにHexagonならではのサウンドを作ることも出来ます。
特徴
- 4分音符、付点8分音符、8分音符に対応するタップテンポ
- モジュレーション搭載
- ウェットヴォリュームとリピート(フィードバック)をコントロールできるエクスプレッションペダル端子
- ディレイサウンドにのみエフェクトをかけられるエフェクトループ搭載
Hexagonならではのサウンド
- 音量を暴走させることなく、暖かなアナログトーンをいつまでも出力
- 強烈な揺れが加わるオシレーション
- ファズサウンド
- リングモジュレーターからコーラスのようなサウンドまで
- スラップバックディレイ
- 音の壁のような高密度サウンド
コントロール(最上段のノブから時計回りに)
- Wet:ディレイシグナルの音量を調整します。
- Dry:クリーンシグナルの音量を調整します。
- Time:ディレイタイムを調整します。
- Modulation:ディレイタイムを設定します。ダブリングディレイから数秒単位の超ロングディレイまで設定できます。
- Repeats:ディレイのリピートを調整します。高くすれば発振させることができます。
- Feedback:ディレイサウンド全体の音質やフィードバックを調整します。高くすれば発振させることができます。
- 右上のスイッチ:タップテンポの割合を選択します。上から順に4分音符、付点8分音符、8分音符です。
- 左上のスイッチ:エクスプレッションペダルの役割を設定します。上から順にWet、Off、Repeatとなります。
- 右上の端子:ステレオ端子を使用したエフェクトループです。ディレイサウンドにのみエフェクトをかけることができます。
- 左上の端子:エクスプレッションペダル端子です。
- 左下のフットスイッチ:エフェクトON/OFFスイッチです。
- 右下のフットスイッチ:タップテンポスイッチです。
Leviathan
オープンプライス
販売価格¥39,930(税込)
JAN:4562459876217
ハイパス、バンドパス、ローパスを設定するレゾナントフィルターを搭載し、半止めのフィクスドワウサウンドや、ローエンドがいつまでも脈打つようなトーンが得られるフィルターです。LFOを使用し、柔らかな揺らぎからハウリングサイレンまで、様々な音を生成可能です。
Leviathanはエクスプレッションペダルインプットも装備。バンドパスセッティングで使用すればクラシックワウとして動作させることも可能。ローパスではペダルでローエンドの強さをリアルタイムでコントロールすることもできます。さらにLFOと連動させれば周波数レンジを動かしながらLFOオシレーションをフォーカスするユニークなエフェクトを作ることも出来ます。
コントロール
- Songコントロールはフィルターのカットオフ周波数を設定します。クラシックなフィルタースウィープを作ることが出来ます。
- Feedコントロールを調整すれば、レゾナンスフィードバックをコントロールしてエフェクトのかかりを最小から発振まで設定可能。
- ↑/↓のスイッチは、上から順にハイパス、バンドパス、ローパスフィルターの設定です。
- LFOセクションはSongコントロールの後に設置されます。ChurnコントロールはLFOスピード、WakeコントロールはLFOの深さを調整します。LFOをフルレンジでオペレートするには、Songを中央に設定し、Feed、Wakeを最大または最小に設定します。
- WakeとChurnノブの間のスイッチで、LFOの波形をトライアングルウェーブとスクエアウェーブから選択できます。
- エクスプレッションペダルとDC端子の間にあるスイッチはLFOのスピードレンジスイッチです。上側のポジションでFAST、下側のポジションでSLOWセッティングとなります。
Neptune
オープンプライス
販売価格¥32,450(税込)
JAN:4562459876224
真空管回路を搭載したトレモロペダル。ゆっくりとした深いパルスから柔らかできらびやかなトレモロまで生成可能。真空管をドライブさせ、シグナルのハーモニクスを付加することができ、多くのコンパクトトレモロペダルとは違った、ユニークなサウンドが特徴。
コントロール
- Swell:トレモロの深さを調整します。
- Tide:トレモロのスピードを調整します。
- Crest:全体の音量を調整します。基本的に最大付近で使用します。
- Space:波形を切替えます。
- Time:Tideノブの可変範囲を切替えます。