信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!

【アコースティックギター】K.Yairi × 島村楽器 コラボレーションモデル徹底解明

  • ブックマーク
【アコースティックギター】K.Yairi × 島村楽器 コラボレーションモデル徹底解明

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。



岐阜県可児市のヤイリギター工場で生産される、ハンドメイド・アコースティックギター、K.Yairi。以前ギタセレでもその工場をレポートしましたが、豊富な木材ストックと丁寧な生産はもちろんのこと、最終工程でギターにクラシックを聞かせてから出荷(!)というこだわりまで垣間見ることができました。

そんなK.Yairiと島村楽器とのコラボレーションモデルの歴史は、15年以上になります。初代のモデルはSL-MA1とSO-MH1。SL-MA1はバック材の枯渇と高騰でSL-RO1にモデルチェンジしましたが、皆様のご愛顧によってSO-MH1は発売当時からそのままのスペックで現役を継続しています。初代モデル発売以降、時代と共に様々なモデルがプロデュースされてきましたが、近年コラボモデルは充実の一途をたどり、なんと12モデルにものぼります。

本特集ではそんなK.Yairi × 島村楽器 コラボレーションモデルをシリーズごとに詳しく見ていきます。

目次

ラインナップ一覧

島村楽器コラボレーション・全モデル共通の特徴は、「小さめボディ」です。SOモデルは通常のOボディよりも70%、SLモデルはドレッドノートタイプよりも85%のダウンサイジングを実現。SRFは元となっているK.YairiのRFシリーズ自体が小さめです。SWYにおいては、ボディの大きさではなく、厚さを変更し、抱えやすさを生み出しています。

SO SL SRF SWY
HQ モデル SO-RO HQ SL-RO HQ
画像  -
販売価格 ¥199,001(税込) ¥199,001(税込)

1 モデル SO-MH1 SL-RO1 SRF-MA1 SWY-RO1
画像
販売価格 ¥132,000(税込) ¥169,900(税込) ¥151,800(税込) ¥222,000(税込)
2 モデル SO-OV2 SL-OV2 SRF-OV2
画像
販売価格 ¥101,640(税込) ¥122,100(税込) ¥111,100(税込)

各モデルについてはそれぞれのページで詳しく触れますが、特徴として以下の点が挙げられます。

  • HQシリーズ
    コラボレーションモデルのフラッグシップ・シリーズ。K.Yairiならではの丁寧な仕上げだけでなく、HQスキャロップド・ブレイシングを施し、コラボレーションシリーズの特徴である「小さめのボディ」を最大限にならすための構造になっています。歴史的名器のテイストをインストールした外観とあいまって、王者の風格を携えています。
  • 「1」シリーズ
    単板スプルースTOPをステイン塗装した上でカラーリングする、島村楽器コラボレーションモデルの伝統を守り続ける仕様。モデルに合わせてマホガニーメイプルローズウッドをサイド&バック材に使用し、小さめのボディとは思えない鳴りを実現しています。
  • 「2」シリーズ
    K.Yairi × 島村楽器コラボレーションのエントリーモデル。スプルース単板、ステイン+バースト塗装というコラボレーションモデルの伝統を踏襲しつつも、コストをおさえるべくオヴァンコールをサイド&バック材に採用。ヴィンテージ・ブラックバースト(VBB)、ヴィンテージ・サンセットバースト(VSB)という、K.Yairiの他モデルにはないオリジナル・カラーリングも魅力の一つです。

コラボレーションモデル「型名の読み方」

次のページからは、それぞれのシリーズとモデル詳細を掘り下げていきます。まずはHQシリーズからです。

目次に戻る

信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!
  • ブックマーク