また新たなエフェクターブランドが国内に上陸しました。
その名も「Ramble FX(ランブル・エフエックス)」
Ramble FX(ランブル・エフエックス)とは
2013年にミネソタ州で起業した、エフェクトペダルブランドです。
ハンドメイドペダルならではの高品質と信頼性、ヴィンテージペダルに対するリスペクトと、現代のミュージックシーンに求められる機能性、そして他とは一線を画すオリジナリティを備えた製品群は、早くも世界のギタリストたちから、熱い注目を集めているようです。
それでは、早速ご紹介していきましょう。
Ramble FX Twin Bender
メーカー小売希望価格¥52,800(税込)
販売価格¥44,880(税込)
JAN:4562204648175
Twin Bender(ツインベンダー)は、言わずと知れたファズの名器「Sola Sound Tone Bender Professional Mk.II」と、その先代であり雛形とも言える「Tone Bender Mk.1.5」2つのサウンドが1台で得られる、ペダル・ファズです。
音色の要となるトランジスタには、オリジナルMk.II及びMk.1.5に搭載されたMullard製OC75に限りなく近い特性を持つ、1970年代に製造されたロシア製のNOSゲルマニウム・トランジスタ。
Mk.IIモードとMk.1.5モードは、トグルスイッチで選択可能。
また、デリケートで温度や使用環境の影響を受けやすいゲルマニウム・トランジスタのために、バイアス調整用ボリュームをエンクロージャー側面に設置されています。
Twin Benderは、ボルテージ・インバーターを内蔵することで、ゲルマトランジスタを用いるペダル・ファズの問題の問題として極性の違いにより一般的なセンターマイナスACアダプターが使用できなくなることを解決されているようです。
電源供給は006P 9V乾電池とACアダプターによる2電源方式。
フットスイッチにはノイズフリーでメカ的トラブルに強いリレー式トゥルーバイパスを採用されています。
本機独自の装備である”FAT”スイッチも、さらなる厚みと音量、低音が欲しい時に役立ちそうです。
ノブはクラシカルなチキン・ノブ、エンクロージャー外面はオリジナルTone Benderを彷彿とさせるグレー・ハンマートーン仕上げです。
Ramble FX Marvel Drive – Purple
メーカー小売希望価格¥46,200(税込)
販売価格¥39,270(税込)
JAN:4562204648182
MARVEL Drive(マーベル・ドライブ)は、1960年代中~後半に生産された2チャンネル仕様のMarshallアンプサウンドと2イン&アウトプットを利用したサウンドメイキングをも再現した、ペダル・オーバードライブです。
独立した真空管に近い特性を持つJFETによる増幅回路を4系統持ち、アンプライクでナチュラルな歪みと深みあるダイナミクス、デリケートで艶やかなハーモニクスを生み出すそうです。
ブライトでトレブリーな歪みの”HIGH TREBLE”チャンネルと、ボトムが豊かでややダークな歪みの”NORMAL”チャンネルは、各々が単独でも魅力的ですが、MARVEL Driveの真価は両チャンネルのコンビネーション・サウンド。本機では各々独立したボリュームを装備することで、両チャンネルのブレンドをイージーに実現できるそうです。
最終的な出力音量は“MASTER”ボリュームで、トレブルは“PRESENCE”によってそれぞれ調整可能なようです。
こちらもフットスイッチにはノイズフリーでメカ的トラブルに強いリレー式トゥルーバイパスを採用しています。
プレキシグラス(アクリル)製上面パネル、ブラック&ゴールドのノブ、角型のLEDレンズと“Plexi Marshall”を彷彿とさせるルックスもを魅力的です。