Poly Effects Beebo|様々なサウンドを作ることができるバーチャル・モジュラー・ペダル

  • ブックマーク
Poly Effects Beebo|様々なサウンドを作ることができるバーチャル・モジュラー・ペダル

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


Poly EffectsからBeeboが登場します。

100種類以上のモジュールを組み合わせてエフェクトやシンセを組み上げることができるバーチャル・モジュラー・ペダルです。
コンボリューション・リバーブ、EDP スタイルのルーパー、アンプ・シミュレーター、コーラス、ディレイ、フランジャーといったあらゆるエフェクトを、この一台の中で自由に組み合わせて使用することができます。

Poly Effects Beebo


カラー:Blue/JAN:4580646112412

カラー:Pink/JAN:4580646112429

メーカー Poly Effects
型名 Beebo
メーカー希望小売価格 オープンプライス
販売価格 決定し次第お伝えいたします
発売予定日 2022年10月19日(水)

特徴

コンボリューション・リバーブ、EDP スタイルのルーパー、アンプ&キャビネット・シミュレーター、コーラス、ディレイ、ゼロスルーフランジャー、トレモロ、フェーザー、ピッチシフト、ロータリー、パン、ステレオ EQ&コンプ、ウォームス、ビットクラッシャー、サチュレーター などのあらゆるエフェクトを搭載。
この一台の中で、自分のお気に入りのペダル・エフェクターを好きな順番でケーブル接続し、オリジナルのペダルボードを組み上げるのと同じ感覚で使用できます。

一般的なシンセサイザーを構成するオシレーター、フィルター(6タイプ)、VCA、エンベロープ、LFOなどのモジュールも大量に内蔵。
シンセの基本的な知識があれば、それらを組み合わせてシンセを完成。それにエレキギター&ベースを接続すればギター&ベース・シンセとして演奏できます。
もちろんMIDI キーボードもMIDI(3.5mm TRS)で接続可能。

さらにドラム・モデルと16ステップのシーケンサーのモジュールも用意されているため、それらを使えばドラムマシンにもなります。

エフェクター、シンセサイザー、ドラムマシン等の同時使用が可能で、ドラムやループをバックにギターシンセにエフェクトを掛けてのプレイなども自由自在。

大型のタッチ・ディスプレイには各モジュールやそのパラメーターが分かりやすく表示されます。直感的なユーザーインターフェースのため、ディスプレイに触れて、指先で操作すればモジュールの接続やパラメーターの調節をかんたんに行えます。
スマートフォンでアプリを操作する感覚とまったく同じです。

仕様

電圧:9V、電流:500mA 以上、極性:センターマイナス、プラグサイズ:φ2.1mm / φ5.5mm の AC アダプターが別途必要です。
サイズ:152mm x 125mm x 70mm(突起物を含む)

  • ブックマーク