【ファズ】Own Horn Effectsからシリコンファズフェイススタイルの回路にひねりを加えたファズ “Brokeman Fuzz”

  • ブックマーク
【ファズ】Own Horn Effectsからシリコンファズフェイススタイルの回路にひねりを加えたファズ “Brokeman Fuzz”

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

Own Horn Effects “Brokeman Fuzz”

brokemanfuzz
メーカー希望小売価格:オープンプライス
JAN:4562459877481

上質で扱いやすいクラシックなヴィンテージファズサウンドが、Breakスイッチで突如クレイジーかつユニークなサウンドに変貌するファズペダル。

スタンダードなファズとして使用

Brokeman Fuzzをスタンダードなファズとして使用する場合、Volumeを2時、Biasを9時あたり、Fuzzはお好みで、Breakスイッチはセンターポジションに設定します。ここをスタートとして音作りを開始してみましょう。Breakスイッチをセンターポジションにすると、Feedbackコントロールは無効となります。

発振ファズや擬似テルミンとして使用

Breakスイッチをhiポジションにすると、ファズを発振させ、悲鳴のような音を出すことができます。FeedbackとFuzzコントロールで、発振のピッチを可変し、まるでテルミンのように音を奏でることもできます。Biasノブはエフェクトに“スタッター”(切り刻むような効果)を加えることができます。また、ギターのコントロール(Volume、Tone、ピックアップスイッチ)などを切替えても音が変わります。

オクターブダウンとして使用

Breakスイッチをloポジションにすると、グリッチオクターブダウンサウンドとなります。FeedbackコントロールはSensitivityコントロールのように動作し、ピッキングの強さに応じてオクターブダウンのかかりを変えるように操作できます。強いピッキングではノーマルなオクターブ、ソフトなピッキングではオクターブダウン、というように表情を付けることができます。特に太い弦では効果的。

  • ブックマーク