OKKO HOLY GRIT|混じりっ気のないオーバードライブ、ローゲイン・ファズ、ビンテージ・プリアンプ

  • ブックマーク
OKKO HOLY GRIT|混じりっ気のないオーバードライブ、ローゲイン・ファズ、ビンテージ・プリアンプ

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


OKKOよりHOLY GRITが登場いたします。

混じりっ気のないオーバードライブ、ローゲイン・ファズ、ビンテージ・プリアンプです。

OKKO HOLY GRIT

メーカー OKKO
型名 HOLY GRIT
メーカー希望小売価格 オープンプライス
販売価格 ¥43,200(税込)
JAN 4560347886195
発売予定日 2023年4月23日(日)

特徴

Holy Gritは、クリアでダイナミックなレスポンスの素晴らしいOver Driveと、生々しく複雑なテクスチャーを含んだビンテージファズの両方を惜しみなく届けてくれます。

直感的なコントロールにより、少しグリットテイストのクリーンブーストから、ビンテージアンプを限界までしめ上げた“11”サウンドまで簡単に設定できます。

クリーンまたはドライブされたアンプ、またはブースター、オーバードライブやファズ ペダルを繋いだスタックと、ギター、ベース、キーボードと、アンプ設定も楽器も選びません。

設定可能なレンジが広い「3 in ONE」ペダルです。

この回路はビンテージFuzz Face/Tone Benderをベースにしていますが、トゥイークを重ねて新たな次元に導くこと成功しました。

回路中では、低ゲインシリコントランジスターのマッチングセットを使用しており、ゲルマニュームの温かみとシリコントランジスターのキレを両立できました。

厳選されたパーツをハンドビルド

OKKOエフェクターは、すべて1つ1つのパーツをビルダー本人が選別し、ドイツでハンドビルドされています。

コントロール

FUZZ

歪みレベル。オーバードライブされたアンプやダートペダルをブーストする場合には低く設定します。

このコントロールを上げて、どこまで歪ませるかはプレイしながらお試しください。

LEVEL

出力レベルコントロールです。

プリアンプやクリーンブースターで使用する際のようにFuzzノブを最小に設定しても、このLEVELコントロールで十分なボリュームが得られます。

BASS

このコントロールは、回路中のゲイン段の前にあるため、ベースを上げるとファズや歪みが増えます。

コントロールポジションによって、タイト/正確なサウンドと大胆/バジーなサウンド設定が自在です。

TREBLE

ゲイン段(回路中)の後にある高域をカットするフィルターコントロールです。

BIAS TOGGLE

BIAS(バイアス)トグルスイッチは、3つのバイアス設定のいずれかを選択できます。

UP:高ヘッドルーム設定です。最小限のファズとコンプレッション、タイトで正確なサウンドが得られます。
MIDDLE:「低すぎる」アンダーバイアス設定 – 汚い、バジー、ベルクロの毛羽立ちイメージの領域に入ります。楽しい設定です!
DOWN:「ゴールデンミドル」バランスの良い設定です。

BUFFER TOGGLE(背面)

UP:バッファーモード – オン。スペシャルバッファーをオンにすると、シグナルチェーンのどこにでも配置できます。このバッファーモードは、少しのエッジとミックス中の存在感を与えてくれます。
DOWN:バッファーモード – オフ。クラッシックなバッファー無しの状態で、ストレートにギターから直接HOLY GRIT回路に接続されます。わずかにダークで、より共鳴するトーンとギターボリュームへの良い反応が得られます。

仕様

バイパス:トゥルー・バイパス
電源:9V乾電池(006P)、またはDC9Vパワーサプライ(センターマイナス)
サイズ:65mm(幅)×130mm(縦)×55mm(高)※突起部含む
重量:284g
Made in Germany

関連記事

過去のギタセレ OKKO商品関連記事はこちら

  • ブックマーク