JHS Pedalsからニューモデルが3機種登場します。
グラミー賞ノミネートアーティスト、Madison Cunninghamのシグネイチャー・モデルと、コストパフォーマンスに優れた3 Seriesの2機種です。
JHS Pedals Artifical Blonde
メーカー | JHS Pedals |
---|---|
型名 | Artifical Blonde |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | ¥45,200(税込) |
JAN | 0650415212491 |
発売予定日 | 2022年11月下旬 |
特徴
3Dピッチのビブラートサウンドという、非常にシンプルなアプローチです。
セカンダリー・フットスイッチは、2つのスピード/デプス・プリセット・セクションを切り替えます。
ライブでも使いやすい2つのモードを備えた、真のピッチ・ビブラート・モジュレーション・ペダルです。
仕様
・入出力端子:インプット、アウトプット (L/R)
・コントロール:VOLUME、EQ、SPEED A、DEPTH A、SPEED B、DEPTH B
・スイッチ:ON/OFF、A/B切り替え
・電源:DC9V センターマイナス
JHS Pedals OCTAVE REVERB
メーカー | JHS Pedals |
---|---|
型名 | OCTAVE REVERB |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | ¥20,000(税込) |
JAN | 0650415212538 |
発売予定日 | 2022年11月下旬 |
特徴
1980年代初頭、ブライアン・イーノは「Shimmer」というエフェクトを考案し、U2の『アンフォゲッタブル・ファイアー 』(1984年)などの使用で普及していきました。
このエフェクトは、アンビエント・リバーブとリバーブの減衰におけるオクターブ・エフェクトをミックスしたものでした。
3 Series Octave Reverbは、何十年にもわたって使用されてきたこのクラシックなエフェクトにJHSなりのアレンジを加え、ギターでパッドやテクスチャーを作りアンビエントスペースを満たすことができます。
トグルスイッチをアップ・ポジションに切り替えるとアッパーオクターブ・サウンド、ダウン・ポジションに切り替えるとローオクターブ・サウンドの効果が得られます。
仕様
・入出力端子:インプット、アウトプット
・コントロール:VOLUME、RATE、DEPTH (HARMONIC TREM) / VERB、OCTAVE、DECAY (OCTAVE REVERB)
・スイッチ:TYPE (HARMONIC TREM) / UP/DOWN (OCTAVE REVERB)
・電源:DC9V センターマイナス
JHS Pedals HARMONIC TREMOLO
メーカー | JHS Pedals |
---|---|
型名 | HARMONIC TREMOLO |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | ¥20,000(税込) |
JAN | 0650415212545 |
発売予定日 | 2022年11月下旬 |
特徴
960年、レオ・フェンダーはBandmasterとVibrasonicアンプに「ハーモニック・トレモロ」 と呼ばれる回路を導入しました(ピッチ効果ではなく、ボリューム効果であることが判明したため、後にこれは誤記となりました)。
アンプの信号を高域と低域に分割して出力を切り替えることで、Uni-Vibeのような夢のような効果を得ることができるのです。
3 Series Harmonic Tremoloは、レオ・フェンダーの革命的なエフェクトをヴィンテージアンプよりもずっと持ち運びやすいパッケージで利用することが可能です。
トグルスイッチをアップポジションに切り替えると、素晴らしいサウンドのアンプ・トレモロ(信号の増減に伴うトレモロ)、ダウンポジションに切り替えるとハーモニック・トレモロエフェクトを得られます。
仕様
・入出力端子:インプット、アウトプット
・コントロール:VOLUME、RATE、DEPTH (HARMONIC TREM) / VERB、OCTAVE、DECAY (OCTAVE REVERB)
・スイッチ:TYPE (HARMONIC TREM) / UP/DOWN (OCTAVE REVERB)
・電源:DC9V センターマイナス