Hungry Robot Pedalsよりモジュレーションディレイとオクターバーが新登場いたします。
Hungry Robot Pedalsは、2012年に設立されたハンドメイドエフェクターブランドです。
当初はオリジナル回路の設計に費やし、ハイクオリティなトーンを学び、2014年に本格的にエフェクターブランドとして始動しました。
独創的なデザイン、オリジナリティなサウンドを基本に、多くのラインナップを制作しています。
Hungry Robot Pedals The Aether
メーカー | Hungry Robot Pedals |
---|---|
型名 | The Aether |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | 決定し次第お伝えいたします |
JAN | 4562459906785 |
発売予定日 | 2023年6月15日(木) |
特徴
Hungry Robot Pedals The Aetherは、モジュレーションディレイペダルです。
しかし、単なるモジュレーションディレイではありません。Hungry Robotの名作、Wardenclyffeのデザイン哲学をもとに、ディレイペダルを作りました。
The Aetherの中心はPT2399タップテンポディレイです。
ディレイペダルの標準的なEcho、Feed Back、Timeコントロールが備わっています。
そして、Color、Saturation、Degradeの特別なコントロールがあります。
Colorスイッチを切り替えるとThe Aetherのキャラクターが大きく変わり、アナログの暖かなトーンとブライトなテープトーンを切り替えられます。
Saturationはディレイ チップをオーバードライブさせるゲインコントロールです。
Hungry RobotはPT2399チップは他のどのディレイチップより もゲインとドライブが優れていると考えています。
Degradeスイッチはローファイテクスチャとアーティファクトとディレイに加えます。
このスイッチで長いディレイタイムでの安定性を保つ、通常のディレイとして重要なセクションをあえてカットします。
それにより、ディレイタイムを長くするとローファイなサウンドが得られます。
The AetherにはWardenclyffeからインスピレーションを得たシンプルながら多用途なモジュレーションLFOコアがあります。
これは多くの一般的なモジュレーションディレイとは一線を画します。
モジュレーションコアのスピードはRateノブ、タップテンポスイッチ、Syncスイッチで設定できます。
Syncを中央の位置にすると、LFOはRateで任意の速度に設定できます。
Syncが上のポジションにあるとLFOスピードはディレイタイムと同期し、下のポジションではディレイタイムの半分になります。
Shiftノブはモジュレーションの深さを調整します。Strayスイッチは、LFOをサイン波からランダム波形に切り替えます。
The Aetherのモジュレーションセクションは創造的に音を探求することができます。
仕様
駆動:センターマイナスDC9V(電池はお使いになれません)
Hungry Robot Pedals The Monastery
メーカー | Hungry Robot Pedals |
---|---|
型名 | The Monastery |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | 決定し次第お伝えいたします |
JAN | 4562459906792 |
発売予定日 | 2023年6月15日(木) |
特徴
Hungry Robot Pedals The Monasteryはデュアルプリセットのポリフォニックオクターブジェネレーターです。
レイテンシを最小限に抑えながらオクターブアップとオクターブダウンを同時に加えることができます。
ポリフォニック対応で、和音でも優れたトラッキングを実現。
ギターのネックポジションによらずトラッキングされます。
The Monasterのコントロールは直感的です。
ノブをどの位置に設定してもユニティゲインのままキープされます。
Dry/Wetはドライとウェットのバランスを調整します。
12時位置で均等となり、 100%ドライから100%ウェットまで調整できます。
そして+/-ノブは、オクターブアップとオクターブダウンの比率を調整します。
上下2段で2種類の設定を作ることができ、フットスイッチで設定を切り替えることができます。
右のフットスイッチで2つのプリセットをシームレスに切り替えます。
上部のLEDで上下段どちらがアクティブかを表示できます。
LEDが点灯していれば上段、消灯していれば下段が有効となっています。
仕様
駆動:センターマイナスDC9V(電池はお使いになれません)
消費電流:74mA