【ディレイ/リバーブ】GFI system ORCA/SKYLAR|多彩な機能をコンパクトに纏めたディレイとリバーブペダルが登場!

  • ブックマーク
【ディレイ/リバーブ】GFI system ORCA/SKYLAR|多彩な機能をコンパクトに纏めたディレイとリバーブペダルが登場!

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


GFI systemからORCAとSKYLARが登場します。

世界のプレーヤーに認められたGFIアルゴリズムがコンパクト・ペダルサイズに収められています。


GFI system ORCA

メーカー GFI system
型名 ORCA
定価 オープンプライス
販売価格 ¥31,790(税込)
JAN 4560347880742

特徴



入出力


ORCAはモノ入出力/ステレオ入出力のどちらでも使用できます。

モノ入出力の場合はTSケーブルを使用し、ステレオの場合はTRSケーブルを使用します。

ORCAへの入力がL&R別々の場合は、TS x 2 →TRSのスプリッター・ケーブルで行います。

外部コントロール


最大3 x プライマリー・ノブのアサインが可能なエクスプレッション・コントロール、タップテンポ入力、2つのペダル接続が可能です。

EXP/TAP入力へは、エクスプレッションまたはタップペダルのどちらかが接続できます。

エフェクト・アルゴリズム

Digital
スピードとデプスが任意に設定できるモジュレーションを備えたデジタル・ディレイです。
Toneセクションには、BBDを彷彿させるLoFiからクリスタルクリアーなClearまで、広いディレイ・トーンが設定できます。

Tape
クリアなシングルヘッドのテープエコーです。
比較的音質のロスが少ないスタジオテープマシンのサウンドです。
WowとFlutterの効きが良く、モジュレーションとは少し異なる独特の揺れをディレイに加えることができます。

Diffuse
ディレイ・リピート音にリバーブが追加されるコンビネーション・アルゴリズムです。
リピートを重ねるごとに自然なワッシュアウトが美しい雰囲気をさらに拡げます。
セカンダリーのToneキャラクターの選択で減衰音が大きく変わり、それぞれ異なる空間を演出します。

Ambiental
CLOCKWORKS V3のAmbientalにピッチシフトとモジュレーションが追加されました。
上下1オクターブ内で12セミトーン(半音)の設定が可能です。
ピッチシフトされたリピート音は2つ目のリピートから再生され、シフト音程の設定によって異なる響きが得られます。
さらにグリッター(Glitter)がシフト音にユニークで催眠的なオーバートーンを加えます。

仕様

入力インピーダンス:1M Ohm
出力インピーダンス:1K Ohm
DAC/ADC 変換:24 bits
電源:9VDC(センターマイナス)※電源アダプター別売
消費電流:110mA
サイズ:120 x 72 x 55 mm
重量:371 g

GFI system SKYLAR

メーカー GFI system
型名 SKYLAR
定価 オープンプライス
販売価格 ¥31,790(税込)
JAN 4560347880759

特徴



入出力


SKYLARはモノ入出力/ステレオ入出力のどちらでも使用できます。

モノ入出力の場合はTSケーブルを使用し、ステレオの場合はTRSケーブルを使用します。

SKYLARへの入力がL&R別々の場合は、TS x 2 →TRSのスプリッター・ケーブルで行います。

外部コントロール


最大3 x プライマリー・ノブのアサインが可能なエクスプレッション・コントロール、タップテンポ入力、2つのペダル接続が可能です。

EXP/TAP入力へは、エクスプレッションまたはタップペダルのどちらかが接続できます。

RAMP機能
エフェクト時に、ENGAGE / RAMPスイッチを500msec長押しすると、長押しされている間、マップされているパラメーター(EXPマッピングと同様の設定値)が、初めの設定(Heel)から最終設定(Toe)へ移動します(ランピング)。
フットスイッチが離されると初めのバリューに戻ります。
LCDには、マップされたコントロール(PARAM=P)とランピングの様子がグラフ表示されます。

モメンタリー・リコール
バイパス時に、ENGAGE / RAMPスイッチを500msec長押しすると、一時的に押している間だけエフェクトがonになり、離すとバイパスに戻ります。

エフェクト・アルゴリズム

SPATIUM
GFIのシグネチャー・リバーブ・アルゴリズムです。
その広いディケイレンジは一つ一つのノートを失うことなく、密度が高く広大なアンビエントサウンドを奏でてくれます。

SHIMMER
SPATIUMとピッチシフトを組み合わせたアルゴリズムです。
リバーブ音に信号のオクターブ、または完5度の音を繰り返し追加します。
長いディケイに設定すると、倍音を含んだ美しいシンセのようなサウンドが湧き上がり、ボリュームペダル奏法でさらに幻想的なサウンドに包まれます。

PLATE
70年代のプレートをモチーフに、豪華でありながらビンテージ感を漂わせるリバーブサウンドを再現しました。
密度が高くスムーズなリバーブが楽しめます。

TREMBLE
リバーブ音にトレモロの信号レベルが変わるモジュレーションを追加します。
このトレモロ効果はリバーブ音のみにかかり、ドライ信号は変化ありません。
アルゴリズムの中で、最も広がりのあるアンビエントにリズム感が強調される効果があります。

仕様

入力インピーダンス:1M Ohm
出力インピーダンス:1K Ohm
DAC/ADC 変換:24 bits
電源:9VDC(センターマイナス)※電源アダプター別売
消費電流:110mA
サイズ:120 x 72 x 55 mm
重量:371 g

  • ブックマーク