【トレモロ・ブースター】イギリス製エフェクターブランド「GAS FX」(ガスエフエックス)から、「Crank Starter」「Knee Trembler」発売!

  • ブックマーク
【トレモロ・ブースター】イギリス製エフェクターブランド「GAS FX」(ガスエフエックス)から、「Crank Starter」「Knee Trembler」発売!

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

イギリス製エフェクターブランド「GAS FX」(ガスエフエックス)から「Crank Starter」「KneeTrembler」が発売されました。

Crank Starter(ブースター)

crankstarter

Crank Starterは、トーンを大きく変えたり、コンプレッションをかけたりすることのないクリーンなブースト。
バルブプリアンプのレスポンスと同等の特性を持つJFET回路をベースとして作られており、まるで、新たなバルブステージが増えたような使い方が可能。

ノブが11時あたりの位置を超えるとブーストされます。Crank Starterの回路部はDrive Thruと同様、タレットボードに最高級のコンポーネンツを使用し、手作業で制作。キャパシタはペーパー/オイルを、全てのレジスターはカーボンコンポジットを使用。

また、US/UKスイッチにより、ミッドレンジの出方を微妙に切替えることが可能。USセッティングではほんの少しだけミッドを凹ませ、トレブルとベースが強くなるトーン、UKセッティングではミッドレンジがほんの少し厚くなるトーンを得ることが可能です。

Flat/Sweetスイッチは、高域のレスポンスを切替えることが出来ます。バルブにおけるミラー効果に似ています。

Flatセッティングでは最もフラットなトレブルレスポンスとなり、Sweetセッティングではトレブルがほんの少しプラス。また、ミドルポジションではトレブルのロールオフを一切なくします。特にダークなサウンドのアンプでトレブルがあと少し足りない時に有効です。

※Crank Starterは9V電池、またはセンターマイナスの9VDCアダプターで駆動。

動画こちら。チェックしてくださいね。

オープンプライス
JAN:4560440834307

Knee Trembler(トレモロ)

kneetrembler

Knee Tremblerは、ヴィンテージFenderやVoxなどに搭載された往年のヴィブラートやトレモロサウンドなどの当時の音を持たせるため、数々のLED、フォトレジスタ、バクトロール(光学素子)を試し、作成されたペダル。

ビブラートとトレモロ回路は同じSpeedコントロールをシェアし、それぞれに独立したDepthコントロールで揺れの深さを個別にセット可能。
右側のトグルスイッチはトレモロとビブラートの切替に使用。
左側のトグルスイッチはオシレーター(LFO)回路の動きを対称と非対称で切替えます。

実は、多くのアンプのトレモロは非対称のレスポンス。そうすることで簡単に深いセッティングができるためです。音の特徴としては、非対称のトレモロはきらびやかで、対称のトレモロは温かい音色となります。

また、Knee Tremblerは全帯域に対応できる回路を装備。通常のエレキギターだけでなくバリトンギターやベースでも使用可能です。

※Knee Tremblerは9V電池、またはセンターマイナスの9VDCアダプターで駆動します。

オープンプライス
JAN:4560440834314

  • ブックマーク