【ファズ】Fredric Effectsより、1970年代に作られたインターファクスのハーモニックパーコレーターを元にしたペダル「Utility Perkolator」登場!

  • ブックマーク
【ファズ】Fredric Effectsより、1970年代に作られたインターファクスのハーモニックパーコレーターを元にしたペダル「Utility Perkolator」登場!

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

Utility Perkolator

utilityperkolator_s

オープンプライス
JAN:4560440835380

■主な特徴
Utility Perkolatorは、1970年代に作られたインターファクスのハーモニックパーコレーターを元にしたファズペダル。
ロシア製ゲルマニウムトランジスタを用い、超高域のノイズをカットするフィルタを搭載し、Harmonic Percolator MKIIと比較すると、さらにハイゲインかつローノイズになっております。ですので、クラシックなハーモニックパーコレーターのサウンドから、さらにハイゲインなサウンドを作ることが可能です。

また、Harmonic Percolator MKII同様3モードのクリッピング切替スイッチにより、オリジナルモデルよりも幅広い音作りが可能。スライダーではなくノブによるコントロールで、ON/OFF表示LEDやDCインプットも搭載。筐体もオリジナルよりコンパクトになっています。

※電源は、DC9Vセンターマイナスアダプター(One Control EPA-2000を推奨)または9V電池駆動に対応しています。

動画はこちら。

Harmonic Percolatorとの比較動画はこちら。ノイズの差が歴然ですね。

  • ブックマーク