【フェイザー】Experimental Noizeの画期的なフェイザーペダル“Aphazing”

  • ブックマーク
【フェイザー】Experimental Noizeの画期的なフェイザーペダル“Aphazing”

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

EXPERIMENTAL NOIZE “Aphazing”

Aphazing_PG-639x1024
メーカー希望小売価格¥35,200(税込)
販売価格¥29,920(税込)
JAN:4573128321334

Experimental Noize(エクスペリメンタル・ノイズ)は元ALESISのスタッフによって設立された注目の新進メーカー。今回発売となる“Aphazing”は2/4/8/12の4つのステージを切り替え、速度、深さ、レゾナンスを微調整可能。古テープフランジにも似た独特のフェイズから、まるでデジタルプラグインの様に強烈なサウンドまで創造します。

32ビットプロセッシングコアは元アレシスの技術エンジニアによりハンドコーデットされています。これにより、デジタル処理されたプログラムサウンドでは無く、アナログライクなサウンドを生み出す事に成功しています。

特徴

  • フラットな特性のバッファード・バイパス方式を採用
  • 9Vバッテリー、または標準の9V DCペダル電源(センターマイナス3.1Φジャック)に対応

Aphazing_rear

コントロール

  • 基本のサウンドを整形するコントロール
  • ステージを選択:2/4/8/12の4つからセレクト
  • モード: Additive, subtractive, alternate additive, alternative subtractive
    A: Addictive 一般的なフェイズサウンドで、柔らかいサウンドです。
    B: subtractive 位相音を原音から引き算する事で、スッキリとしたフェイズサウンドを生みます。
    C: Alternate additive Aモードに可変的な位相音を加える事で、非常にリズミカルなサウンドを生み出します。
    D: Alternative subtractive Bモード同様に位相音を引き算しながら、可変的なフェイズサウンドを加える事で個性的なサウンドを生み出します。
  • RATE: LFOのスピードが変化します。右回しでスピードが上がります。
  • LOW LIMIT: 低音側のスイープが終了するポイントをセットします。
  • HIGH LIMIT: 高域側のスイープが終了するポイントをセットします。
  • RESONANCE: レゾナンス(共振)の深さをセットします。
  • DEPTH: スィープの深さをセットします。

スペック

  • 9VDC電源入力(3.1Φ センターマイナスに対応。消費電流は200mA
  • モノラルの入出力
  • 底面パネル:9Vバッテリーホルダーへのアクセス
  • サイズ:•幅120mm 奥行185mm 高43mm ノブの高さ含まず 重量:680グラム
  • ブックマーク