【ファズ】伝説のペダルを再現するDel Ray Custom Shopのファズが登場

  • ブックマーク
【ファズ】伝説のペダルを再現するDel Ray Custom Shopのファズが登場

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

Del Rey Custom Shopは、上質なコンポーネンツと手作業で選別したトランジスタを使用して、伝説のペダルの再現を中心としたエフェクターを1つ1つ制作するアメリカのエフェクターメーカー。

Pro MkI+

promk1+

かつてジェフ・ベックやミック・ロンソンをはじめとするアーティストが使用したことで有名な、ソーラーサウンドのトーンベンダーMkIを再現したファズペダル。Pro MkI+では、NOS Mullard OC72トランジスタを使い、そこに2つのNOS RCAゲルマニウムトランジスタを組み合わせています。トランジスタは全て手作業で選別して搭載しています。

最初期のモデルを思わせるゴールドハンマートーンの筐体は、オリジナルモデルよりも大幅に小型化されており、ペダルボードでも扱いやすいサイズで製作。トゥルーバイパス、カーボンコンポジション抵抗、高品質な銀メッキを施した銅線を用い、LEDインジケータを搭載しています。

ソーラーサウンドのオリジナルMkⅠ

ソーラーサウンドのオリジナルMkIは、ゲイリー・ハーストがMaestro Fuzz Tone FZ1をスターティングポイントとして設計し、より長いサステインを作るために新たな回路を追加して完成しました。MkIのサウンドは特徴があり、後に作られる他のトーンベンダーシリーズよりもゲートが強いです。Maestro Fuzz Tone FZ1よりはサステインが長いですが、後のシリーズと比べると短く感じられるかもしれません。
そのため多くの現代のエフェクターと比べると使い勝手は少し癖がありますが、太く、素晴らしいそのサウンドは他に代わりがありません。

メーカー希望小売価格オープンプライス
販売価格¥33,880(税込)
JAN:4560440837490

Pro Mk1.6

promk1.6

Del Rey Custom Shop Pro Mk1.6は、トーンベンダーとファズフェイスの”ミッシングリンク”、現在はMk1.5と呼ばれるバージョンを再現したファズペダル。オリジナルMk1.5はソーラーサウンドでごく短期間のみ製造されたバージョンで、ビーートルズの“Rubber Soul”に収録される“Think For Yourself”のレコーディングで、ポール・マッカートニーが使用したと言われています。

2つのトランジスタを使用するレイアウトで、Pro Mk1.6もオリジナルと同じ回路構成を再現。ファズフェイスの持つサステインとサチュレーションと、トーンベンダーの高域や解像度を合わせたような音色が特徴です。さらにBiasノブを追加することで、音のゲート感とトーンを調整し、幅広く音を作ることができます。

メーカー希望小売価格オープンプライスプライス
販売価格¥33,880(税込)
JAN:4560440837483

Pro MkII

promk2

ソーラーサウンドのアイコニックなトーンベンダーMkIIを再現したファズペダル。オリジナルのトーンベンダーMkIIは1966年に3トランジスタ回路の新世代のモデルとして発売されました。60年代の中期~後半、多くのアーティストがレコーディングで使用し、多数の音源が残されています。中でもヤードバーズ~初期レッドツェッペリン時代のジミー・ペイジが使用したことでも知られています。

Pro MkIIでは、NOSゲルマニウムトランジスタを手作業で選別、マッチングをして搭載しています。また、トゥルーバイパス、カーボンコンポジション抵抗、高品質な銀メッキを施した銅線を用い、LEDインジケータを搭載して制作しています。オリジナルモデルを思わせるシルバーハンマートーンの筐体は、オリジナルモデルよりも大幅に小型化されており、ペダルボードでも扱いやすいサイズで制作されています。

メーカー希望小売価格オープンプライス
販売価格¥33,880(税込)
JAN:4560440837476

  • ブックマーク