CopperSound Pedals Loma Prieta|4パターンのトレモロをコントロールできる万能ペダルが登場!

  • ブックマーク
CopperSound Pedals Loma Prieta|4パターンのトレモロをコントロールできる万能ペダルが登場!

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


CopperSound PedalsからLoma Prietaが登場します。

4パターンのトレモロと、トレモロ自体のサウンド・コントロール機能を備えた、万能トレモロ・マシンです。

CopperSound Pedals Loma Prieta

メーカー CopperSound Pedals
型名 Loma Prieta
メーカー希望小売価格 ¥29,700(税込)
販売価格 決定し次第お伝えいたします
JAN 4571239309074
発売予定日 2022年4月6日(水)

特徴

入力以上までブーストできるVOLUMEと、オーバードライブさせるGRITの2つを使用して、ビンテージアンプのトレモロやロータリースピーカーのプリアンプ回路を通した時のような「太くて厚みのある」トレモロ・サウンドが得られます。

地震=サイン波であることから、1989年にアメリカのカリフォルニア州で発生した「ロマ・プリータ地震」に名前も由来しています。

4種のトレモロ・パターン


・Sine(サイン波): 最もスタンダードな、ソフトなトレモロ。


・Square(矩形波): ピークとフラットの間を行き来する、激しいトレモロ。


・Ramp Down(下降パターン): 鋭く上昇し、優しく下降する。手前にアクセント。


・Ramp Up(上昇パターン):優しく上昇し、鋭く下降する。後ろにアクセント。

追加機能をオンにするSHIFT/モメンタリー・スイッチ

右側のフットスイッチは、SHIFTで選択した内容を一時的に有効にするモメンタリー・スイッチです。
SHIFTでは以下の4つの機能が選択できます。

・DBL(トレモロの速度を倍速にする)
・DIST(GRITのコントロールを最大にしたのと同じ効果が得られる)
・LoFi(STYLEスイッチがHarmonicモード時には低域をカット/Traditionalモード時にはエフェクトOFF)
・TAP(TAPテンポ入力)

GRIT(フィードバック・ディストーション)

GRITのコントロールを右に回すと、トレモロ回路のサウンドに歪みを加えます。

STYLEスイッチ

本体側面にあるSTYLEスイッチで、従来のようなスタンダードなトレモロ(TRADモード)と、ハーモニック・トレモロ(HARMモード)とを切り替えます。

TAPテンポの速度を表示する右側LEDの色がモードにより変化します。Standardモード=黄色 / Harmonicモード=赤色

EXP入力

EXP端子にエクスプレッション・ペダル(別売/TRSケーブル)を接続して、トレモロのスピードをコントロールできます。

また、内部のDIPスイッチ設定で、EXP端子に外部TAPテンポ用スイッチ(TSケーブル)を接続する事も可能です。

デフォルトはTAPです。

仕様

・寸法:W12 × D9.5 cm
・電源: 9V DC / 30mA / センターマイナス

関連記事

過去のギタセレ CopperSound Pedals商品関連記事はこちら

  • ブックマーク