CARL MARTINより登場した新作コンパクトペダル「Tone Tweaker」は、12dBのクリーンブーストと高電圧駆動回路、および3バンドEQを搭載したブースターです。
従来のトーンを保持したまま大幅なボリュームアップや音色調整が可能で、ペダルボードへの収まりも良好。
同時に登場するリバーブペダル「HeadRoom Mini」は、オリジナルモデルの暖かく自然なスプリングリバーブをデジタル技術で再構成し、コンパクトな筐体に凝縮。
小さな部屋のささやかな響きから、聖堂のような壮麗な残響まで、幅広い空間演出を可能にしています。
2チャンネル仕様、ステレオ対応、リモートジャック搭載といった実用的な機能も充実し、創造的な音作りをサポートします。
CARL MARTIN Tone Tweaker

メーカー | CARL MARTIN |
型名 | Tone Tweaker |
販売価格 | ¥17,600(税込) |
JAN | 4530027303441 |
発売予定日 | 2025年6月20日(金) |
特徴


クリーンで音楽的なブースト性能
Tone Tweakerは、内部に高電圧動作のブースト回路を備えたクリーンブースターです。
原音のニュアンスを保持しながら最大12dBのゲインを確保。
単なる音量アップにとどまらず、ダイナミクスのコントロールや、ドライブペダル前段での効率的な押し上げにも対応します。
信号経路にはバッファードバイパス仕様を採用しており、オフ時も音質の劣化を最小限に抑えています。
優れた音色調整機能
3バンドEQは、高域・中域・低域をそれぞれ適切な可変幅でコントロール可能です。
高域は明瞭さを強調し、中域は存在感を増し、低域には程よい厚みを加えられます。
ギターソロの抜け感やアンサンブル内での定位変化など、目的に応じた精細な音作りが可能です。
実用性を高める設計思想
本体はアルミダイキャストによる堅牢な筐体を採用。
接続端子類を後面に配置することで、ペダルボードに組み込んだ際にも配線が乱れにくく、セットアップも容易です。
過酷な環境下でも安定した動作を提供するため、内部構造の耐久性にも配慮されています。
仕様
Trebleノブ: | 高音域(10kHz)の音量を+/-12dBで設定 |
---|---|
Midノブ: | 中音域(1kHz)の音量を+/-12 dBで設定 |
Bassノブ: | 低音域(40kHz)の音量を+/-12dBで設定 |
Levelノブ: | ブースト量を設定 |
BYPASSスイッチ: | エフェクトのON/OFFを選択 |
LED: | エフェクト ON時に青く点灯 |
INPUTジャック: | 標準フォーン(TS)入力 |
OUTPUTジャック: | 標準フォーン(TS)出力 |
9V DCジャック: | 別売りのACアダプターを接続 |
入力インピーダンス: | 1MΩ |
出力インピーダンス: | 100Ω |
S/N比: | 70dB |
周波数特性: | 40Hz~16kHz |
バイパスタイプ: | バッファード |
消費電流: | 最大45mA |
電源: | 別売り9V出力ACアダプター (センターマイナス、60mA以上、2.1mm径) *乾電池はご使用になれません。 |
外形寸法: | 60×50×112mm (W×H×D) |
重量: | 234g |
CARL MARTIN HeadRoom Mini

メーカー | CARL MARTIN |
型名 | HeadRoom Mini |
販売価格 | ¥38,500(税込) |
JAN | 4530027303458 |
発売予定日 | 2025年6月13日(金) |
特徴


2チャンネル仕様と柔軟なサウンド設計
HeadRoom Miniの最も大きな特徴は、独立した2つのリバーブチャンネルにあります。
個別のトーン型コントロールとレベル調整により、2種類の残響を瞬時に切り替えることが可能。
リズミカルなフレーズ向けに軽やかで明るい設定とし、ソロやバラードには深く暗い響きを割り当てるなど、演奏の要求に即応します。
フットスイッチひとつでシーンの雰囲気を自在に転換できる点が魅力です。
ステレオ対応と実用性の高さ
本機はモノラルだけでなく、ステレオ出力にも対応。 ステレオケーブルを用いることで、2基のアンプを用いたステレオサウンドも構築可能です。
また、リモートジャックの搭載により、外部からのチャンネル切り替え操作が可能となっており、ラックシステムや大型ボードの構成にも柔軟に対応します。
安定したバッファード設計と堅牢な筐体
エフェクトをOFFにした状態でも音の輪郭を保つバッファードバイパスを採用。
さらには、ツアーや過酷な環境でも耐久性を発揮する堅牢な金属筐体を備えています。
耐久性と音質保持という、機能面と実用性を高水準で両立した仕様となっています。
仕様
REVERBノブ: | リバーブの深さを設定(チャンネルAとBにそれぞれ搭載) |
---|---|
TONEノブ: | リバーブの明るさを設定(チャンネルAとBにそれぞれ搭載) |
DECAYノブ: | リバーブの長さを設定(チャンネルAとBにそれぞれ搭載) |
SELECTスイッチ: | チャンネルAとBを選択 |
BYPASSスイッチ: | エフェクトのON/OFFを選択 |
LED: | エフェクト ON時に青く点灯 |
INPUTジャック: | 標準フォーン(TRS )入力 |
OUTPUTジャック: | 標準フォーン(TRS)出力 |
REMOTEジャック: | 標準フォーン(TS) |
9V DCジャック: | 別売りのACアダプターを接続 |
入力インピーダンス: | 1MΩ |
出力インピーダンス: | 100Ω |
S/N比: | 70dB |
入力/出力: | 共にモノラル-ステレオ |
リモートオプション: | プリセットA/B |
バイパスタイプ: | バッファード |
消費電流: | 最大120mA |
電源: | 別売り9V出力ACアダプター (センターマイナス、250mA以上、2.1mm径) *乾電池はご使用になれません。 |
外形寸法: | 94×55×124mm (W×H×D) |
重量: | 351g |