信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!

【試奏レビューあり】BOSS RV-200|最高峰の音質と汎用性を備えたスマートなリバーブ ・ペダル

  • ブックマーク
【試奏レビューあり】BOSS RV-200|最高峰の音質と汎用性を備えたスマートなリバーブ ・ペダル

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


BOSSからRV-200が登場いたします。

新開発の ARPVERB を含む 12 のタイプを搭載し、原音を引き立てる自然な残響から、演奏を一層印象付けるユニークなリバーブまで、幅広いサウンドを網羅。

シリーズ共通の直感的な操作性により、音色を自在にコントロール可能です。

作成したサウンドはユーザー・メモリーとして 127 個まで保存できます。

さらに、キャリーオーバーや HOLD、WARP、TWIST など、パフォーマンスの可能性を広げる機能も充実。

RV-200 のバリエーション豊かなリバーブがステージに彩りを与え、オーディエンスをプレイヤーの演奏へと引き込みます。

BOSS RV-200

メーカー BOSS
型名 RV-200
メーカー希望小売価格 オープンプライス
販売価格 ¥35,200(税込)
JAN 4957054520403
発売予定日 2023年11月18日(土)

特徴

スタジオ・クオリティのリバーブ

RV-200 は、サンプリング・レート96kHz、AD/DA 変換32bit、 内部演算32bit float(浮動小数点)によるクラス最高峰の音質を実現。

残響の初期反射から残響音が消えるまでを高い解像度で再現することにより、空間の隅々まで鮮明かつ自然なリバーブ・サウンドで満たすことができます。

また、バリエーション豊かな 12 種類のタイプが用意されているため、幅広いジャンルでの演奏に対応できます。

新開発の ARPVERB は幻想的で動きのある残響を生み出し、プレイヤーにさらなるインスピレーションを与えます。

最高峰のリバーブを直感的にコントロール

RV-200 は直感的な操作性によりプレイヤーが理想とするサウンドへとスムーズに導きます。

TIME や E. LEVEL、PRE-DELAYに加え、音質を整える LOW と HIGH をそれぞれ独立したノブで直感的にコントロール可能。

DENSITY ボタンではリバーブの密度を 6 段階で調節できるため、パラメーターを最大値に設定すれば濃密で存在感のあるリバーブ・サウンドも簡単に得られます。

さらに、使用するリバーブ・タイプの個性を引き出す PARAM ノブを搭載。

ROOM や HALL では空間のサイズを変更したり、LO-FI では残響の音質劣化の度合いを調節したり、ノブを回すだけで簡単に好みのサウンドが得られます。

サウンドを自在にコントロール

RV-200 は作成した音色をユーザー・メモリーとして保存できるため、楽曲毎の世界観に合わせた残響を加えることが可能です。

また、2 つのフットスイッチは機能のカスタマイズにも対応。

音色の切り替えやエフェクトの ON/OFF はもちろん、リバーブ音を持続する HOLD や、幻想的なリバーブを作り出す WARP、アグレッシブな回転感が得られる TWIST など、ユニークな効果をアサインすることでパフォーマンスをより印象付けることができます。

優れた拡張性

RV-200 は外部コントロールの拡張にも対応。

オプションのフットスイッチを接続すれば、さらに多くの機能をコントロールすることが可能です。

また、エクスプレッション・ペダルを接続すればリアル・タイムでパラメーターのコントロールができ、表現の幅が大きく広がります。

さらに、省スペースなステレオ·ミニ·タイプの MIDI 端子も搭載しているため、127のユーザー·メモリーを自由に切り替えて演奏できます。

スイッチャー等の MIDI デバイスを使用せずに複数の 200 シリーズ同士を MIDI 接続すれば、ワンアクションで全てのメモリーを切り替えることも可能。

スマートなペダルボード作成にも力を発揮します。

■ 12 種類のリバーブ・タイプ

ROOM :室内での残響をシミュレートしたリバーブです。
HALL :コンサート・ホールでの残響をシミュレートしたリバーブです。
PLATE :金属板の振動を利用したリバーブ・ユニットであるプレート・リバーブをシミュレートしています。
SPRING :ギター・アンプに内蔵されることの多いスプリング・リバーブをシミュレートしています。
SHIMMER :高域のきらびやかさが特徴のリバーブです。倍音の広がりに包まれた幻想的な残響音が得られます。
ARPVERB :アルペジオ・サウンドをモチーフにした、動きのある残響音が得られます。
SLOWVERB :ゆるやかな立ち上がりと、柔らかな倍音を含むサウンドです。
MODULATE :ホールの残響にゆらぎを加えることで、心地よい残響音が得られるリバーブです。
+DELAY :ディレイと組み合わせたリバーブです。相乗効果によるリッチな残響音が得られます。
LO-FI :意図的に音質を劣化させたリバーブ・サウンドです。
GATE :残響のリリース音を素早くカットするメリハリのあるリバーブです。
REVERSE :リバーブ・サウンドを逆再生します。

試奏してみました

メーカー様のご厚意により、発売前に実機を試奏することが出来ました。

レポート致します。

今回の試奏環境

折角なのでSEND – RETURNを使用して効果がよりわかりやすいように致します。

アンプはお馴染み、Roland JC-40

ギターはHISTORY HST-Standardです。

RV-6と大きさを比較

BOSS RV-6と並べてみました。

並べる前は「RV-200、少し大きいかな。」と感じていましたが、並べてみるとそれほど大きな印象を持ちませんでした。

これならボードのスペースを圧迫することもなさそうです。

コントロールがわかりやすい

BOSS コンパクトエフェクターの良いところは「説明書を見なくてもわかる操作のわかりやすさ」だと常々感じています。

200シリーズもそれを踏襲しているようです。

10分ほど触ると、「なるほど…。」「あっそういうことか…」と、粗方の使い方はわかってしまいます。

使い方を探っている間にもわかるリバーブの質の高さ、脱帽です。

「透明感」を持ったリバーブ

12種類のリバーブを6段階のDENSITY ボタンで試したため、合計72音色を一通り試しました。

総じて感じたのは、「透明感」

HIGHを絞れば高域をカットできるのですが、カットしてもモコモコすることはなく、サウンドを柔らかくしながらもしっかり粒の立つアタック音を保つことができます。

リバーブには原音が滲んでしまうものがありますが、この子は違いました。

地味に便利な、回した感覚のあるノブ

操作は感覚的なのですが、設定はシビアに行うことができます。

実は結構几帳面で、設定した値は数値で知りたいギタセレ中の人。

RV-200はその点で非常にありがたいのですが、クリック感のあるノブはその点で設定が大変しやすいと感じます。

小さいのにラックタイプのリバーブのような操作感を得ることができます。

細かい点ですがこれは良いです。

まとめ

「リバーブなんて、アンプに付いているから自分で持たなくてもいいでしょ」というギタリストをよく見かけます。

断言します、そんなことは絶対にありません。

中の人はDAW(音楽制作)も行うのですが、リバーブの扱いには本当に苦労させられます。

微妙な違いで音の印象がガラッと変わるんですよね…。

ギタリストは自身のサウンドに合ったリバーブをかけるべきです。

その点で今回のRV-200、一台で様々なサウンド(クリーンからクランチ、ハイゲイン時のソロ等…)に対応できるハイパーモデルだと感じます。

これを買って突き詰めれば、皆さんの耳を鍛えることにもつながるのではないでしょうか。

スタンダード・リバーブ・エフェクターと言って過言はないでしょう。

是非店頭にてお試し下さいませ。

仕様

●サンプリング周波数:96kHz
● AD、DA 変換:32 ビット
●内部演算:32 ビット浮動小数点
●モード:12 種類 ROOM、HALL、PLATE、SPRING、SHIMMER、ARPVERB、SLOWVERB、MODULATE、+DELAY、LO-FI、GATE、REVERSE
●メモリー:127 +マニュアル
●規定入力レベル INPUT A/MONO、B:-10dBu
●最大入力レベル INPUT A/MONO、B:+7dBu
●入力インピーダンス INPUT A/MONO、B:2M Ω
●規定出力レベル OUTPUT A/MONO、B:-10dBu
●最大出力レベル OUTPUT A/MONO、B:+7dBu
●出力インピーダンス OUTPUT A/MONO、B:1k Ω
●推奨負荷インピーダンス OUTPUT A/MONO、B:10k Ω以上
●バイパス:バッファード
●コントロール:ON/OFF スイッチ、MEMORY/HOLD スイッチ、MODE つまみ、TIME つまみ、PRE-DELAY つまみ、E. LEVEL つまみ、PARAM つまみ、LOW つまみ、HIGH つまみ、DENSITY ボタン、MEMORY ボタン
●ディスプレイ:7 セグメント 3 桁(LED)
●インジケーター:DENSITY インジケーター、MEMORY(MAN、1 ~ 4)インジケーター
●接続端子 INPUT(A/MONO、B)、OUTPUT(A/MONO、B)端子:標準タイプ、CTL 1, 2/EXP 端子:TRS 標準タイプ、MIDI(IN、OUT)端子:ステレオ・ミニ・タイプ、DC IN 端子、USB 端子:USB2.0 マイクロ B(プログラム・アップデートのみ)
●電源:アルカリ電池(単 3 形)× 3、AC アダプター(別売)
●消費電流:260mA
●連続使用時の電池の寿命 アルカリ電池:約 4 時間 ※使用状態によって異なります。
●外形寸法:101(幅)× 138(奥行)× 63(高さ)mm(ゴム足を除く) 101(幅)× 138(奥行)× 65(高さ)mm(ゴム足を含む)
●質量:610g 680g(電池を含む)
●付属品:「安全上のご注意」チラシ、「取扱説明書の入手方法」チラシ、アルカリ電池(単 3 形)× 3、ゴム足× 4、保証書
●別売品 AC アダプター:PSA-100S フットスイッチ:FS-5U デュアル・フットスイッチ:FS-6、FS-7 エクスプレッション・ペダル:FV-500H、FV-500L、EV-30、Roland EV-5 TRS/MIDI コネクティング・ケーブル:BMIDI-5-35、BMIDI-1-35、BMIDI-2-35、BCC-1-3535、BCC-2-3535
※ 0 dBu = 0.775 Vrms

関連記事

過去のギタセレ BOSS商品関連記事はこちら

信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!
  • ブックマーク