BOSSから、ロータリー・エフェクト・ペダルの新製品「RT-2」が発表されました。
ヴィンテージ・ロータリー・スピーカーの揺らぎや空間的な広がりを、手軽にコンパクト・ペダルで再現できることが最大の特徴です。
3タイプのロータリー・エフェクトを搭載しており、サウンドのキャラクターを自在に選択可能。
さらに、DRIVEノブによる真空管アンプ特有のサチュレーションも加味。
BOSS RT-2

メーカー | BOSS |
型名 | RT-2 |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | 決定し次第お伝えいたします |
JAN | 4957054520946 |
発売予定日 | 2025年8月9日(土) |
特徴




使いやすさと柔軟性を両立した操作性
RT-2は、ロータリー・スピーカー独特の奥行きや揺らぎを、シンプルなペダル操作でコントロールできます。
目的の回転速度(FAST/SLOW)の切り替えや、スピード変化時のトランジション(RISE/FALL TIME)の選択など、現場で直感的に設定可能。
加えて、モード切り替えや外部フットスイッチの接続拡張など、ライブやスタジオ運用を重視した柔軟な設計です。
ペダル中央のバーチャル・ロータリー・ディスプレイは視覚的な確認にも便利。
サウンドの幅を広げる3タイプのロータリー・エフェクト
BOSSの最新モデリング技術で再現された3つのロータリー・エフェクトを搭載。
MODE Iはヴィンテージの温かみあるサウンドを再現。
MODE IIはさらにレンジが広く、アンサンブルでも埋もれにくい音色。
MODE IIIは深い歪みや強い回転感が得られ、ソロやリードにも個性的な存在感を与えます。
どのモードもRT-2ならではの立体感を備え、幅広いジャンルに対応します。
真空管アンプ由来のサチュレーションとサウンドバランス調整
ヴィンテージ・ロータリー・スピーカーのもう一つの魅力、真空管アンプのサチュレーション成分もDRIVEノブで再現。
心地よいソフトな歪みから、攻めたリードトーンまで表現の幅を拡張します。
また、ノブをBALANCEモードに切り替えれば、トレブルとベース・ローターの音量バランスをフレキシブルにコントロール。
バンド全体でのサウンド調整や、個性的なローファイサウンド作りにも力を発揮します。
仕様
- サンプル・レート:48kHz
- AD 変換:24 ビット+ AF 方式 ※ AF 方式(Adaptive Focus method)は AD コンバーターの SN 比を飛躍的に向上させるローランド/ボス独自の方式です。
- DA 変換:32 ビット
- 規定入力レベル INPUT A(MONO)、INPUT B:-20dBu
- 最大入力レベル INPUT A(MONO)、INPUT B:+7dBu
- 入力インピーダンス INPUT A(MONO)、INPUT B:1M Ω
- 規定出力レベル OUTPUT A(MONO)、OUTPUT B:-20dBu
- 最大出力レベル OUTPUT A(MONO)、OUTPUT B:+7dBu
- 出力インピーダンス OUTPUT A(MONO)、OUTPUT B:1k Ω
- 推奨負荷インピーダンス OUTPUT A(MONO)、OUTPUT B:10k Ω以上
- バイパス:バッファード・バイパス
- コントロール:SLOW つまみ、FAST つまみ、DRIVE つまみ、LEVEL つまみ、MODE スイッチ、ペダル・スイッチ、RISE/FALL TIME スイッチ、DRIVE KNOB スイッチ
- インジケーター:CHECK インジケーター(バッテリー・チェック、SLOW/FAST 切り替え兼用)、VIRTUAL ROTOR
- 接続端子 INPUT A(MONO)、INPUT B、OUTPUT A(MONO)、OUTPUT B 端子:標準タイプ、SPEED 端子:TRS 標準タイプ、DC IN 端子
- 電源:アルカリ電池(9V 形)、AC アダプター(別売)
- 消費電流:115mA
- 連続使用時の電池の寿命 アルカリ電池:約 2.5 時間 ※使用状態によって異なります。
- 外形寸法:73(幅)× 129(奥行)× 59(高さ)mm
- 質量(乾電池含む):450g
- 付属品:保証書、チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、お問い合わせの窓口)、アルカリ電池(9V 形);本体に接続済み
- 別売品 AC アダプター:PSA-100、フットスイッチ:FS-5U、デュアル・フットスイッチ:FS-6 / FS-7、エクスプレッション・ペダル:FV-500H / FV-500L / EV-30 / Roland EV-5