信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!

【実機レビューあり】BOSS GM-800|Roland ZEN-Core サウンド・エンジンによる最高峰のトーンと、BOSS の最新トラッキング技術による 卓越したフィーリングを備えた次世代のギター/ベース・シンセサイザー

  • ブックマーク
【実機レビューあり】BOSS GM-800|Roland ZEN-Core サウンド・エンジンによる最高峰のトーンと、BOSS の最新トラッキング技術による 卓越したフィーリングを備えた次世代のギター/ベース・シンセサイザー

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


BOSSよりGM-800が登場いたします。

新方式デジタル・シリアル GK 対応のピックアップを取り付けたギター/ベースで演奏可能な次世代のギター・シンセサイザーです。

Roland の” ZEN-Core” サウンド・エンジンを採用することで、最先端のデジタル・シンセサイザーやクラシックなアナログ・シンセ・サウンドに加え、ピアノやストリングス、サックスまで、これまでで最も多彩な音色を搭載。

1,200種類以上のトーンから最大4つのサウンドを同時に鳴らすことができます。

BOSS GM-800

メーカー BOSS
型名 GM-800
メーカー希望小売価格 オープンプライス
販売価格 ¥88,000(税込)
JAN 4957054518752
発売予定日 2023年8月26日(土)

特徴

ギター ・ シンセサイザーは次なるステージへ

BOSS/Roland は革新的なGR-500を1977年に発表して以降、45年以上もの間、ギター・シンセサイザーの世界をリードしてきました。

そして現在も、通常のギターでは得られない演奏表現をギタリストにもたらすべく、この分野において惜しみない時間をかけ、研究開発を行って
います。

GM-800 は、BOSS/Rolandが確立したギター・シンセサイザーのコンセプトを、次なるレベルへと昇華させるべく誕生しました。

モダンなPCMサウンドとアナログ・モデリングを組み合わせ、ハイブリットな音作りを実現した Rolandの最新音源を搭載。

BOSS の高度なトラッキング技術を融合することで、ギター/ベースによる今までにない演奏体験を実現します。

最高峰のギター ・ シンセサイザー

GM-800 はRolandの誇るZEN-Coreサウンド・エンジンを搭載しています。

Rolandを代表するシンセサイザーであるJupiter-XやFantomにも採用されているこのエンジンは、Rolandの約半世紀に渡る研究開発の結晶です。

1,200 を超えるトーン

ZEN-Core サウンド・エンジンが、ギタリストへモダンな PCM とアナログ・シンセ・モデリングによる新しいサウンド・ライブラリを提供します。

Rolandの名機である往年のアナログ・シンセや最新のデジタル・シンセの再現に加え、ピアノやストリングスといった多彩なトーンを1,200種類以上搭載。

さらにそれらを自在に組み合わせ、まだ見ぬサウンドを作り出すことが可能です。

音色をレイヤー

GM-800は、最大4つのトーンと1つのリズムを重ねることが可能です。

各トーンでは細かなピッチ調節やフィルターの追加、モノ/ポリフォニックの選択やユニゾン、ポルタメントなど、思うままに音作りができます。

リズムはギター/ベースでの演奏だけでなく、外部シーケンス等と合わせて活用することも可能です。

「シーン」を作成

GM-800 において作成された音色はシーンと呼ばれ、レイヤーされたトーンや使用されているエフェクトを含むその細かな設定が全て保存されます。

本体にはすぐにプロ・クオリティのサウンドを楽しめるプリセット100個を含む150個のシーンを搭載。

最新DSPの高速処理により、音色の切り替えも極めてスムーズです。

Roland Cloud でさらなる可能性を

GM-800 は、音楽制作用の高品位なプラグイン音源やソフトウェアを提供するクラウドベースのプラットフォーム「Roland Cloud」に対応。

拡張音色Sound Pack / Wave Expansionによるトーンの追加や、ソフトウェア・シンセサイザーZENOLOGYで作成した音色のインポートを行うことができます。

ハードウェアとソフトウェアがシームレスにつながることで、サウンドメイクの可能性は無限に広がります。

Roland Cloudに登録することで利用が開始できるFreeプランをはじめ、複数のメンバーシップが用意されているため、自分に合ったプランを選択することが可能です。

膨大なエフェクト ・ ライブラリ

GM-800 には、膨大な種類のエフェクトも搭載されています。

いずれもシンセ・サウンドに合わせて最適化されており、サウンドを整えたり、劇的に変化させたりと、音作りの幅を大きく広げます。

各トーンに搭載された MFX

それぞれのトーンごとに独立してエフェクト「MFX」を設定可能です。

ディストーションやフィルター、モジュレーションにディレイなど、90 種類を超えるMFXが用意されています。

中には複数のエフェクトが組み合わさったタイプも含まれており、思いがけないインスピレーションを得ることが可能です。

シーン/システム・エフェクト

シーンでは、レイヤーされたTONEに対して、まとめてエフェクトをかけることが可能です。

2つのエフェクト「FX」に加え、CHORUS/DELAYとREVERBが個別用意されており、合計4つのエフェクトを組み合わせて使用できます。

さらに、システムに用意されたマスターコンプとEQ で、サウンドを整えられます。

広がる演奏表現

それぞれのトーンは、そのチューニングや使用する弦、フレットの範囲を個別に設定可能です。

例えば、1~4弦でサックス、5、6弦でベースを演奏し、一人でアンサンブルを奏でることができます。

また、ロー・ポジションに設定したストリングスの音色でコードを演奏。

ホールド機能で音を持続させながら、ハイ・ポジションに設定したフルートの音色で主旋律を奏でることもできます。

プレイヤーの表現力を最大限に引き出す

ギタリスト/ベーシストは、一般的に奏でる音色によって無意識にピッキング・スタイルやダイナミクスをコントロールしています。

GM-800 は強力なDSP処理により、弾き手のニュアンスに忠実なダイナミクスと、安定した演奏性を確保します。

例えばピアノの音色を使用する際、ピッキング・ニュアンスに忠実なトラッキング設定にすれば、ピアノの持ち味でもある弱音の繊細な表現を余すところなく再生できます。

一方で、ダイナミクスを安定させたトラッキング設定を行えば、音量の整ったサウンドで演奏を行うことが可能です。

GM-800は、使用する音色と演奏スタイルにベストなセットアップを行うことで、自然なフィーリングで演奏できます。

高い操作性

GM-800は高い操作性と拡張性を備えます。

本体4つのフットスイッチは、機能のカスタマイズに対応し、自分に合った使い方が可能です。

また、外部コントローラーの拡張端子を装備しているため、フットスイッチを追加したり、エクスプレッション・ペダルを接続してパラメーターをリアル・タイムでコントロールしたりすることもできます。

MIDIコントロールにも対応し、外部MIDI機器と接続すればさらに高度なコントロールが実現可能です。

スマートなサイズ感と高い汎用性

GM-800は高い汎用性を備え、PCや他のMIDI機器と接続することで様々なアプリケーションを実現します。

コンパクトなデザインのため、システムへの導入や持ち運びも容易です。

専用アプリによるスムーズな音作り

PCと接続することで、専用アプリ「BOSS TONE STUDIO for GM-800(Windows/Mac)」を使用可能です。

オーディオ/ MIDI インターフェイスとして

オーディオ・インターフェイス機能も備え、USBでPCと接続すれば、ZEN-Coreサウンド・エンジンによる優れたサウンドをそのままレコーディングすることもできます。

Guitar to MIDI機能を用いれば、ギターを用いてDAWへの打ち込みを行ったり、外部音源を使用して演奏したりすることが可能です。

シンセ音源として活用

GM-800 はギター・シンセサイザーとしてだけでなく、単体でシンセ音源としての活用が可能。

外部 MIDI鍵盤と接続して演奏することができます。

リンク機能

GK OUTには、他のギター・シンセサイザー製品をリンクさせることが可能。

GM-800 に入力されたディバイデット・ピックアップの信号をそのまま送ることで、さらに重厚なサウンドを作成することができます。

仕様

●音源:ZEN-Core ●パート数:5 パート(プレイ・パート:4、リズム・パート:1)
●音色 プリセット・トーン:1,200 以上、プリセット・ドラム・キット:70 以上、インポート・トーン:256 ●シーン:150
●エフェクト パート・マルチエフェクト:各パート 1 系統、93 種類、パート EQ:各パート 1 系統 リバーブ:7 種類、コーラス・ディレイ:9 種類 シーン・マルチエフェクト:2 系統、93 種類(シリアル、パラレル接続選択式)、マスター・EQ /コンプレッサー
●規定出力レベル OUTPUT(L/PHONES、R/MONO):-10dBu
●最大出力レベル OUTPUT(L/PHONES、R/MONO):+7dBu
●出力インピーダンス OUTPUT(L/PHONES、R/MONO):44 Ω
●推奨負荷インピーダンス OUTPUT(L/PHONES、R/MONO):10k Ω以上(ヘッドホン接続時:44 Ω以上)
●コントロール:SCENE ▼スイッチ、SCENE ▲スイッチ、CTL1 ~ 2 スイッチ、PART1 ~ 4 ボタン、PART R ボタン、EXIT ボタン、WRITE ボタン、MENU ボタン、PAGE ボタン、1 ~ 4 つまみ、SELECT つまみ、OUTPUT LEVEL つまみ
●ディスプレイ:グラフィック LCD 256 × 80 ドット
●接続端子 GK IN 端子:TRS 標準タイプ(BGK ケーブル専用)、GK OUT 端子:TRS 標準タイプ(BGK ケーブル専用)、OUTPUT(L/PHONES)端子:TRS 標準タイプ、OUTPUT(R/MONO)端子:標準タイプ、CTL3, 4/EXP1 端子、CTL5, 6/EXP2 端子:TRS 標準タイプ、USB COMPUTER 端子:USB B タイプ(High-Speed USB、オーディオ、MIDI 対応)、USB MEMORY 端子、MIDI(IN、OUT)端子、DC IN 端子
●記憶メディア:USB メモリー(別売) ●電源:AC アダプター ●消費電流:840mA
●外形寸法 :246(幅)× 134(奥行)× 63(高さ)mm(ゴム足を除く)、246(幅)× 134(奥行)× 65(高さ)mm(ゴム足を含む)
●質量(AC アダプターを除く):1.2kg
●付属品:AC アダプター(PSB-1U + AC コードセット)、クイック・スタート、「安全上のご注意」チラシ、ゴム足× 4、保証書
●別売品:ディバイデッド・ピックアップ:GK-5(ギター用)、GK-5B(ベース用)、シリアル GK ケーブル:BGK-15(4.5m)、BGK-30(9m)、GK コンバーター:GKC-DA、GKC-AD、フットスイッチ:FS-5U、FS-5L、FS-6、FS-7、エクスプレッション・ペダル:EV-30、FV-500L、FV-500H、Roland EV-5、AC アダプター(PSB-1U)(※ 1) ※ 1 お買い求めの際は、PSB-100 をご指定ください。

GM-800を使用するために必要な専用ディバイデッド ・ ピックアップと伝送ケーブル

GM-800を使用するには、楽器に取り付ける
①ディバイデッド・ピックアップ(ギター用 or ベース用)
②伝送ケーブル(4.5m/15ft or 9m/30ft)
上記が必要となります。

併せてご購入下さいませ。

メーカー BOSS
型名 GK-5
メーカー希望小売価格 オープンプライス
販売価格 ¥29,700(税込)
JAN 4957054517960
発売予定日 2023年8月26日(土)
備考 ギター専用

メーカー BOSS
型名 GK-5B
メーカー希望小売価格 オープンプライス
販売価格 ¥35,200(税込)
JAN 4957054517977
発売予定日 2023年8月26日(土)
備考 ベース専用

メーカー BOSS
型名 BGK-15
メーカー希望小売価格 オープンプライス
販売価格 ¥5,500(税込)
JAN 4957054518561
発売予定日 2023年8月26日(土)
備考 4.5m/15ft

メーカー BOSS
型名 BGK-30
メーカー希望小売価格 オープンプライス
販売価格 ¥7,700(税込)
JAN 4957054518578
発売予定日 2023年8月26日(土)
備考 9m/30ft

従来のアナログ・13ピン方式でGM-800をプレイするならコチラ!

メーカー BOSS
型名 GKC-DA
メーカー希望小売価格 オープンプライス
販売価格 ¥22,000(税込)
JAN 4957054518158
発売予定日 2023年8月26日(土)

特徴

GKC-AD は、アナログ・13ピン方式で入力された信号を、デジタル・シリアル方式で出力する GKコンバーターです。

GKC-ADとBGKケーブルを用いることで、GK-3 や GK-3B、アナログ・13ピンのGK端子を搭載したギター/ベースで、デジタル・シリアル方式に対応した最新のギター・シンセサイザー製品を使用することが可能になります。

仕様

●接続端子 GK IN 端子:13 ピン DIN タイプ、GK OUT 端子:TRS 標準タイプ(BGK ケーブル専用)、GUITAR OUT 端子:標準タイプ、DC IN 端子、USB 端子:USB マイクロ B(プログラム・アップデートのみ)
●規定出力レベル:GUITAR OUT = -10dBu
●推奨負荷インピーダンス:GUITAR OUT = 10k Ω以上
●インジケーター:POWER インジケーター、GK CONNECT インジケーター
●消費電流:240mA
●電源:AC アダプター
●外形寸法:115(幅)× 92(奥行)× 36(高さ)mm
●質量(AC アダプターを除く):340g
●付属品:AC アダプター、取扱説明書、「安全上のご注意」チラシ、保証書
●別売品:シリアル GK ケーブル:BGK-15(4.5m)、BGK-30(9m)

新ピックアップで既発のギターシンセをプレイするならコチラ!

メーカー BOSS
型名 GKC-AD
メーカー希望小売価格 オープンプライス
販売価格 ¥22,000(税込)
JAN 4957054519094
発売予定日 2023年8月26日(土)

特徴

GKC-DA は、デジタル・シリアル方式で入力された信号を、従来のアナログ・13 ピン方式で出力する GK コンバーターです。

GKC-DA を用いることで、GK-5 および GK-5B を搭載したギター/ベースで、アナログ・13 ピン GK 方式に対応したギター・シンセサイザー製品を使用することが可能になります。

仕様

●接続端子 GK IN 端子:TRS 標準タイプ(BGK ケーブル専用)、GK OUT 端子:13 ピン DIN タイプ、GUITAR IN 端子:標準タイプ、DC IN 端子、USB 端子:USB マイクロ B(プログラム・アップデートのみ)
●規定入力レベル GUITAR IN:-10dBu ●最大入力レベル GUITAR IN:+16dBu
●入力インピーダンス GUITAR IN:1M Ω
●インジケーター:POWER インジケーター、GK CONNECT インジケーター
●消費電流:390mA
●電源:AC アダプター
●外形寸法 :115(幅)× 92(奥行)× 36(高さ)mm
●質量(AC アダプターを除く):340g
●付属品:AC アダプター、取扱説明書、「安全上のご注意」チラシ、保証書
●別売品:シリアル GK ケーブル:BGK-15(4.5m)、BGK-30(9m)

実機を試しました

メーカー様よりご厚意を頂き、発売前の実機をお借りする事が出来ました。

まずはギターにディバイデッドピックアップを装着。

さすがに今回はギタセレの中の人の自前のギターです。

取り付けは非常に簡単で、基本としては両面テープで貼り付けるだけ(ボディにネジで固定することもできます)。

非常に簡単に、スピーディに取り付けが出来ました。

前モデルのGK-3よりもシンプルになりましたね。

そして今回の主役、GM-800。

主張が強いながらも落ち着いたカラーリングが目を惹きます。

コントロール左側。

こちらで音量の調節と、パートの設定画面の切り替えができます。

中央部。

大型のディスプレイと、選択と決定をするつまみが4つあります。

右側。

操作パネルが一括して配置されています。

フットスイッチは4つ。

左側の2つでシーンの切り替え、右側の2つでシーンごとに設定した機能をコントロールできます。

実際に弾いてみた印象は…

サウンドが超ナチュラル!

ギタセレの中の人、GR-55GKというギターシンセサイザーを使っていたのですが、それに比べて、生楽器の音は生楽器らしく、シンセの音はより鮮明になっています。

これまではどうしても「ギターシンセはギターシンセの音」と聴こえてしまう事が多かったですが、今回のモデルは違います!

特に生ピアノ系とシンセリードの音。

鍵盤のシンセサイザーに引けを取りません。

ピックアップが秀逸

GK-3の時は取り付けと設定がかなりセンシティブで、弦に対してピックアップの距離によって音が出たり出なかったり、少し苦労したことを覚えています。

今回のGK-5はその点をクリアしている、と感じます。

ポン付けしてドン!と音を出してもしっかり反応してくれます。

チョーキングにも反応。

シンセリードでチョークアップしたりすれば、キーボードとは違った表現が出来ます。

一人アンサンブルが新しい!

上述の通り、、1~4弦でサックス、5、6弦でベースを演奏したりして、一人でアンサンブルを奏でることができます。

これは新しい表現方法です!

ルーパーを使ってパフォーマンスをしている方などにこれが加わるとより面白い演奏ができるのではないか、と期待できます。

従来のギターシンセとも共存できる

今回、ピックアップが新しくなったことによりケーブルも変わりました。

システムが変わった事により、これまでの13ピンのケーブルで接続していたギターシンセとは違う方式になりましたが、共存できるようにコンバーターが発売されます。

こちらが
・GR-55
・GP-10
・SY-1000
・その他 13ピンGK端子を搭載した全製品
をGK-5で使用するためのコンバーター、GKC-DA。


そしてこちらが
・GK-3
・GK-3B
・アナログ・13 ピンGK端子を搭載したギター/ベース
でGM-800を使用するためのコンバーター、GKC-ADです。

これがあれば、過去のギターシンセともGM-800の共存が出来たり、ピックアップの前モデルGK-3でGM-800を使用する事が出来ます。

まとめ

今回のギターシンセ、強力です。

とうとうここまで来たか、と感じられるくらい、キーボードのシンセサイザーに負けない表現力があります。

操作がシンプルで簡単だったのも大変好印象でした。

また、ピックアップシステムから新開発されたのは何年振りでしょうか。

前モデルがそれだけ長寿命だったのは秀逸だったから、とも考えられますが、今回のGK-5はそれをはるかに超えてくるクオリティです。

「ギターシンセは飛び道具」と思われている方、一度お試しくださいませ。

ギターシンセの印象が変わる逸品だと感じます。

関連記事

過去のギタセレ BOSS商品関連記事はこちら

信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!
  • ブックマーク