信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!

【試奏レビューあり】BOSS BP-1W|歴史的名機のプリアンプ・サウンドを1台に凝縮した、フル・アナログ設計のコンパクト・ペダル

  • ブックマーク
【試奏レビューあり】BOSS BP-1W|歴史的名機のプリアンプ・サウンドを1台に凝縮した、フル・アナログ設計のコンパクト・ペダル

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


BOSSからBP-1Wが登場いたします。

歴史的な名機、BOSS CE-1 Chorus Ensemble と Roland RE-201 Space Echo は、それぞれオリジナリティあふれるエフェクトはもちろんのこと、プリアンプも高く評価されています。

楽器のサウンド・キャラクターを磨き上げ、至高のサウンドをもたらすこの唯一無二のプリアンプは、現在もギタリストのサウンドの根幹を支えています。

BP-1W は、この歴史的名機のプリアンプ・サウンドを1台に凝縮した、フル・アナログ設計のコンパクト・ペダルです。

卓越した技術とノウハウを持つ BOSS のエンジニアがこだわり抜いて設計した 3 種類のブースター/プリアンプ・モードを搭載。ギタリストを虜にする魅惑のトーンへと導きます。

BOSS BP-1W

メーカー BOSS
型名 BP-1W
メーカー希望小売価格 オープンプライス
販売価格 ¥22,000(税込)
JAN 4957054520380
発売予定日 2023年11月11日(土)

特徴

ギタリストが愛するプリアンプ・サウンド

BOSS CE-1 Chorus Ensemble と Roland RE-201 Space Echo は、ギターやマイクなど、様々な楽器の入力に対応するためプリアンプを搭載していました。

このプリアンプは、ギター・サウンドの魅力を更に引き出してくれることでも知られています。

当時の技術では避けられなかった周波数特性の変化や、過大入力が起こると得られる、真空管アンプがドライブした様な心地よいサチュレーション。

この唯一無二のサウンドが、生産完了から30 年以上が経過した今でも、なくてはならない存在となっているトップ・ギタリストも少なくありません。

BP-1W は、これら歴史的名機のプリアンプ・サウンドを1台に凝縮したコンパクト・ペダルです。

【CE】
BOSS CE-1 Chorus Ensemble のプリアンプ・サウンドが得られるモードです。
鈴鳴り感のあるブライトなサウンド・キャラクターを付与します。
歯切れのよさを保ちつつも、コシのあるトーンが特徴です。
アンプや歪みペダルをブーストすれば、アグレッシブなドライブ・サウンドが得られます。
【RE】
Roland RE-201 Space Echo のプリアンプ・サウンドが得られるモードです。
温みのあるファットなサウンド・キャラクターで、GAIN を上げると心地の良いサチュレーションが加わります。
アンプや歪みペダルをブーストすると、適度なコンプレッション感を備えた力強いドライブ・サウンドを得られます。
【NATURAL】
フラットにブーストを行う、レンジの広いモードです。
色付けなくボリューム・アップさせたり、歪みを深くさせたりなど、アンプや他の歪みペダルの持つキャラクターを活かすことに長けたモードです。

多彩なアプリケーション

BP-1W は個性豊かな CE、RE モードに加え、色付けなくサウンドをブーストする NATURAL モードを搭載。

サウンド・キャラクターの異なる 3 種類のモードと、LEVEL、GAIN ノブを組み合わせることで、幅広い音作りが可能です。

エフェクトを常にオンにして基本となるサウンドをブラッシュアップしたり、ハイゲイン・アンプをブーストしてタイトな歪みを得たり、ギターソロのタイミングに合わせて音量を上げたりなど、多彩なシチュエーションで活躍します。

異なる音色を楽しめる2 種類のバッファ

BP-1W は、背面に搭載された BUFFER スイッチで、適用されるインプット・バッファのタイプを切り替え可能。

STANDARD ではプレミアムなバッファによるピュアなギター・トーンを、VINTAGE においては入力インピーダンスがより低くなるため、滑らかなボリューム・カーブと温かみのあるトーンを得ることができます。

※ VINTAGE バッファは、パッシブ・ピックアップを搭載したギターを INPUT へ直接接続することで、その効果を最大限に発揮することができます。
なお、エフェクト・オフ時は常に STANDARD バッファが適用されます。

技 WAZA CRAFT とは

創業以来、BOSS のエンジニアはアナログ回路設計から最先端のデジタル技術を駆使した DSP まで、あらゆる技術や培ってきたノウハウ、そして音に対する熱いスピリットを注ぎ込み、最高のギター・サウンドを追求し続けてきました。

そのクラフトマンシップの結晶といえるコンパクト・ペダルが 「 技 WAZA CRAFT」 です。

熟練のエンジニアにより、一つひとつのパーツの選定からこだわり抜き、丹念に組み上げられたアナログ回路を搭載。

細部に至るまでこだわったメイド・イン・ジャパンの 「 技 WAZA CRAFT」 は、極上のサウンドと卓越した弾き心地をギタリストに提供します。

試奏しました

メーカー様のご厚意により、発売前に実機を試奏いたしました。

レビュー致します。

セッティング

今回は2本のギターを使いました。

Fender American Professional II Stratocaster Maple Fingerboard 3-Color Sunburst

そして

Gibson Les Paul Standard ’60s Iced Teaです。

アンプはRoland JC-40です。

エフェクターは

今回の主役、BOSS BP-1W。

BP-1Wを2台の歪みに繋いで比べます。

BOSS OD-3(オーバードライブ)とML-2(ディストーション)です。

上記のエフェクターを接続順別に

BP-1W→OD-3

OD-3→BP-1W

BP-1W→ML-2

BP-1W→ML-2 です。

モードが分かりやすく変わる!

今回の3モード、「CE」「RE」「NATURAL」ですが、非常にわかりやすく違いが出ています。

「CE」はハイの抜けが良くなり、「RE」ではコシの有るローが加わります。

「NATURAL」では色付けがほぼない状態で、歪みの前段に繋げば歪み量が増え、後段に繋げば音量が増えます。

ストラトの場合は「RE」で、レスポールの場合は「CE」で使うのが、前段・後段どちらの場合でも使いやすかったです。

バッファの効き方が絶妙

ギタセレ中の人はギターのボリュームで歪みサウンドの調整をよく行います。

これが思い通りに効いてくれないセッティングだとキツイのです…。

これまではギターの配線関係の違いでそれが変わる、と思っていたのですが、今回の試奏でその考えが変わりました。

入力インピーダンスの高低が影響するのですね(勉強不足ですみません…)。

BP-1Wはバッファを選択できるので、前段に繋いだ時のボリュームの効き具合を変更できます。

これが絶妙。

中の人は「VINTAGE」が好ましかったです。

まとめ

これまで様々なメーカーがBOSS CE-1 Chorus EnsambleやRoland RE-201 Space Echoのプリアンプ・サウンドを再現したモデルを製作してきましたが、いよいよ本家、 BOSSからの登場となります。

中の人はCE-1、RE-201、どちらも実機を試した事が有るのですが、今回のBP-1W、振舞いは本物に肉薄していると感じます。

ギター単体で試奏すると「音変わってる?」と思われるかもしれないくらい、微妙な違いです。

しかしこの微妙さが絶妙で、バンドサウンドの中でギターがギターが抜けてくるかどうかの違いに繋がります。

BP-1Wはその点において、どのような使い方をしても効果的、と感じます。

また、BOSSからのブースター発売は久しぶりの事です。

色付けの少ないブースターをお探しの方も筆頭の候補に挙がるのではないでしょうか。

繰り返しになりますが、このバッファ、素晴らしいです。

仕様

●規定入力レベル:-20dBu
●入力インピーダンス:<エフェクト・オフ> 1M Ω<エフェクト・オン> 1M Ω(BUFFER スイッチ:STD) 100k Ω(BUFFER スイッチ:VTG)
●規定出力レベル:-20dBu
●出力インピーダンス:1k Ω
●推奨負荷インピーダンス:10k Ω以上
●バイパス:バッファード・バイパス
●コントロール:GAIN つまみ、LEVEL つまみ、BUFFER スイッチ(STD/VTG スイッチ)、モード・スイッチ、ペダル・スイッチ
●インジケーター:CHECK インジケーター(バッテリー・チェック兼用)
●接続端子 INPUT 端子:標準タイプ、OUTPUT 端子:標準タイプ、DC IN 端子
●電源:アルカリ電池(9V 形)、AC アダプター(別売)
●消費電流:60mA
●連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります):アルカリ電池:約 4.5 時間
●外形寸法:73(幅)× 129(奥行)× 59(高さ)mm
●質量(乾電池含む):430g
●付属品:「安全上のご注意」チラシ、アルカリ電池(9V 形、本体に接続済み)、保証書
●別売品 AC アダプター:PSA-100
※ 0dBu = 0.775Vrms

関連記事

過去のギタセレ BOSS商品関連記事はこちら

信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!
  • ブックマーク