信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!

Bogner Ecstasy“PANDORA”|名器”101B”に機能を追加しカスタマイズされたモデル

  • ブックマーク
Bogner Ecstasy“PANDORA”|名器”101B”に機能を追加しカスタマイズされたモデル

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


BognerからEcstasy“PANDORA”が登場します。

名器”101B”に機能を追加しカスタマイズされたモデルです。

Bogner Ecstasy“PANDORA”

メーカー Bogner
型名 Ecstasy PANDORA
メーカー希望小売価格 オープンプライス
販売価格 ¥858,000(税込)
JAN 2370000567611
発売予定日 2023年1月3日(火)

特徴

1992年にEcstasy Headのファーストモデルとしてリリースされた”100B”を皮切りに、1995年にはその100Bに更なる機能を追加した”101B”が発売されて以降、今なおBogner Ampのシグネチャーサウンドとして数多くのミュージシャン達の心を魅了し続けています。

そのEcstasy 101Bのサウンドに更なる進化をもたらすべく、ラインホルド・ボグナー氏によるカスタマイズが施された「Ecstasy PANDORA」が登場しました。

今回新たに追加搭載されたDepthノブ とモードスイッチを選択する事で、Bogner改造マーシャルの様なエッジの効いたトーンと、HeliosやUberschallの様なレスポンスの速さとバウンス感ある極上の歪みをお楽しみいただけます。

追加機能

〜フロントパネル〜
●101/Classic Switch: Ch2 / Ch3 選択時の入力ステージでのサウンドキャラクターの選択が可能です。
・101:Ecstasy101Bの様なオールラウンドでファットなサウンド
・Classic:バウンス感が追加されたよりオープンなサウンド
●SCHIZO:Ch2 / Ch3 選択時のボイシングの切り替えが可能です。
・T.F(Top Fuel):最もゲインが高くアグレッシブなボイシング
・101:Ecstasy101Bの様なバランスの取れたボイシング
・Classic:ブライトでオープンなボイシング
●Depth ノブ:グローバル・ローエンドのコントロールが可能です。
●Depth Frequency:Depthノブの周波数帯を切り替えることが可能です。
・M:よりローエンドにフォーカスしたフリケンシー
・101:Ecstasy101Bの様なフリケンシー
・BIG:ローエンドがブーストされた最もアグレッシブなフリケンシー
●Presence Frequency:Presenceノブの周波数帯を切り替えることが可能です。
・M:101とS.Bモードの中間のフリケンシー
・101:ビンテージアンプの様なオープンでよりPresenceが強調されるフリケンシー
・S.B:ビンテージのスーパーベースの様なLow Presenceが強調されるフリケンシー

※Ch1選択時は、Presence・Depthノブは作用しません。
(101BモデルのExcursion スイッチが Tight、Presenceノブがゼロの時に近いサウンドをプリセット)

〜バックパネル〜
●CH2&CH3 Voice:CH2 / CH3 のゲイン量とボイシングを切り替えることができます。
・101:ローミッド〜ハイのゲイン量が追加されるモード
・VINTAGE:最もローゲインなモード
・CLASSIC:ミッド〜ハイのゲイン量が追加されるモード
●CH3 Voice:CH3のゲイン量とボイシングを切り替えることができます。
・101:よりプレゼンス感が強調されるモード
・100:オリジナルの”Ecstasy 100″の様なウォームなサウンドモード
・BITE:よりアグレッシブな”バイト感”が追加されるモード

関連記事

過去のギタセレ Bogner商品関連記事はこちら

信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!
  • ブックマーク