Sparkling Yellow Overdrive 3
■主な特徴
Sparkling Yellow Overdriveは、初期のロックトーンを作るオーバードライブ。
ツイードアンプの時代からブロンド、ブラウンフェイス辺りまでのアメリカン・ロックトーン、そして同時期、プレキシアンプが発したブリティッシュ・ロックトーンを、ただ音を似せるだけでなくそのフィールまで美しく再現。
SY1とSY2のサウンドを1つにまとめ、両方の特性を作ることができるオーバードライブです。
また4つのノブがあり、Volume(V)は音量のコントロール、Drive(D)は歪みの量のコントロール。MはEQで、ローミッドをコントロールし、Tノブは歪みセクションの後に入るトレブルコントロールで、音色の最終調整が可能です。
中央にある新たな2ポジションロータリースイッチは、SY1とSY2のサウンドを切替えることができます。特にDriveを高く設定すると、SY1とSY2の特性の違いが強く出ます。
Sparkling Yellow Overdrive 1(SY1)の特徴
SY1は、よりブライトなトーンを作るペダル。特にブリティッシュ系のアンプ/スピーカーには最適なトーンです。ブリティッシュアンプを強力にプッシュし、オーバードライブ~ディストーションまでのサウンドを作ることができます。
また、SY1は単体でディストーションの領域に至る歪みを得ることもできるので、クリーンアンプで強い歪みのオーバードライブを求める際にも良い選択です。
Sparkling Yellow Overdrive 2(SY2)の特徴
SY2は、アメリカンアンプ/スピーカーに適したヴォイシング。SY1よりブライトさが薄まり、コンプレッションがわずかに強くなっております。
動画はこちら。
オープンプライス
JAN:4560440835465