Animals PedalからDouble Spy Mission is Impossible Filterが登場します。
1970年代の後半にレッドで生まれ、後に最も有名なグリーン、その後ブルーとなった、伝説的オートワウ・フィルターペダル。
ファンク・サウンドの定番としてギタリスト、ベーシストが多く使用しました。
そんな伝説的なオートワウのトーンを、Animals Pedalがさらに扱いやすく調整を加えました。
Animals Pedal Double Spy Mission is Impossible Filter
メーカー | Animals Pedal |
---|---|
型名 | Double Spy Mission is Impossible Filter |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | 決定し次第お伝えいたします |
JAN | 4562459901858 |
発売予定日 | 2022年3月25日(金) 17:00~ |
特徴
音量に追従するフィルターをエンベロープフィルターと言います。
これはタッチワウ、またはオートワウと呼ばれることもあります。
そういったフィルターは、慣れていないと設定が難しいものです。
Double Spy Mission is Impossible Filterもスタンダードなコントロール構成のため、少しは慣れが必要な部分もありますが、それでも操作性の高さ、音の扱いやすさは目を見張ります。
まず、RANGEノブをギター・ベースに合わせて調整し、FILTERで音色をコントロール。基本的にこれだけで音を作ることができます。
MODEスイッチはフィルターのかかる方向を切り替えます。上がアップ、下がダウンとなります。
初めてのオートワウ・フィルターとしても、ファンクマスターのニューギアとしてもお使いいただけるペダルです。
コントロール
RANGE:フィルターのかかる帯域を調整します。
FILTER:フィルターのレスポンスを調整します。
MODE:フィルターのかかる方向を切り替えます。
Double Spy Mission is Impossible Filterはトゥルーバイパスフットスイッチを採用し、9V電池、またはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。
仕様
消費電流:1mA
インプットインピーダンス:470K
アウトプットインピーダンス:470R
※電池をご使用になる際、エフェクターを保管する時は電池の消耗を抑えるためにインプットジャックからプラグを抜いておいてください。また、長期間ご使用にならない際は電池を外して保管してください。
種類:オートワウ・フィルター
アダプター:9Vセンターマイナス
電池駆動:9V電池
コントロール:SENSITIVITY、RANGE、MODE