アメリカのエフェクターブランド「Bearfoot Guitar Effects」より新たなファズが2機種登場しました。
Candy Apple Fuzz Silver
Candy Apple Fuzzは、Bearfoot Guitar EffectsのBBODやDRDと共に、ビヨン・ユールが最初に開発した回路の1つです。特にCandy Apple Fuzzはヴィンテージファズの持つ扱いにくさを払拭したファズペダルとして人気となりました。
そして、よりスムーズで音楽的に扱いやすいCandy Apple Fuzzが欲しいという要望に合わせ、BearfootのCandy Apple Fuzzには特別にTrebleコントロールの搭載が許されました。このCandy Apple Fuzzはゲルマニウムトランジスタが使用され、まさにスムーズで音楽的な音色を実現しています。
しかし、シリコントランジスタにはシリコントランジスタならではの音色があり、そちらの音色を求めるプレイヤーも数多く居ます。
そこで、BearfootではシリコントランジスタバージョンのCandy Apple Fuzzを選択できるようになりました。
シルバーモデルはシリコン、そして既存のゴールドモデルはゲルマニウムトランジスタとなります。
販売価格:¥37,070(税込)
JAN:4560440831085
Gated Apple Fuzz
Gated Apple Fuzzは、BearfootのCandy Apple Fuzz Goldをベースに、より高いゲインとザラザラとしたベルクロファズ的な要素を加えたペダルです。
4つのノブの役割は変わらず、また違った味わいの音色を作り出します。
このペダルはBearfoot Guitar Effectsで製作されるCandy Apple Fuzz同様、チェインソーのようなファズサウンドを作る、使いやすいペダルです。
過激なサウンドなのに使いやすいペダルとなっているのは、ファズそのもののレンジとNatureノブ、さらにファズの歪みの風味、ダイナミクス、エッジをコントロールできる新しく追加されたTrebleノブによるものと言えるでしょう。
そして、Candy Apple Fuzz Goldは、非常に素晴らしいオクターブサウンドを作ることもできます。Natureノブを11~1時あたりにある「魔法のスポット」に設定することで、文字通りドロップDからネックの全てでオクターブサウンドを出すことができます。
さらに、オクターブの出る設定を見つけて、そのままFuzzノブを下げていくと、後につないだ歪みペダルをパンチし、ユニークなソロを奏でるクリーンなオクターブも得られます。
Candy Apple Fuzz Gold、そしてGated AppleFuzzはどちらもBjornオリジナルデザインのモデル同様、ゲルマニウムトランジスタを用いて作られています。9Vアダプタ(EPA-2000推奨)駆動にも対応し、LED付きのトゥルーバイパスペダルとなっています。
販売価格:¥37,070(税込)
JAN:4560440831092