【ギターアンプヘッド・コンボアンプ】Joe Satriani、Steve Vaiも愛用するカリフォルニア製ハイエンド・ギターアンプ「Fargen(ファージェン)」上陸!

  • ブックマーク
【ギターアンプヘッド・コンボアンプ】Joe Satriani、Steve Vaiも愛用するカリフォルニア製ハイエンド・ギターアンプ「Fargen(ファージェン)」上陸!

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

key_index

Fargen(ファージェン)について

インターネットや電子工学のコース、チューブアンプに関する文献を徹底的に研究、さらに実機でもいろいろと試しながら、ビンテージアンプのメンテナンスを習得したベン・ファージェンが制作しているブランド。
ベン・ファージェンはスティーブ・ヴァイの為にLEGACY 2を開発したり、ジョー・サトリアーニのビンテージ・アンプ・コレクションのメンテナンスに10年以上も関わっています。また、マイケル・ランドゥやグーグードールズのためにカスタムアンプも製作しています。

最近ではジョー・サトリアーニが「Unstoppable Momentum」でRetro Classic headを使用しており、サウンドを確認することができますね。
では早速製品を見ていきましょう!

olde 800 MkⅡ(オールディ800MkⅡ)

olde800_1

Olde800MkⅡは、高品位パーツを使用し、全てハンドワイヤリングで製作されており、クリーンからクランチ、さらにハイゲイン・レンジをカバーするアンプヘッド。『現代のハードなロックサウンドに適応する。』というコンセプトのもと、新たに回路設計を練り直しながらデザインしました。
サウンドはJCM800に代表されるブリティッシュ・ロックサウンドに、更なるサスティーンと豊かで厚い倍音を加え、ビンテージMarshallを彷彿させるスムーズで太く、クリーンなトーンが特徴です。

DECADE スイッチ:【60’s(JTM 45)/70’s(Plexi)/80’s(JCM 800)】

olde800_decade

また、本機の重要な特徴でもある「DECADE」スイッチは、単一チャンネルでありながら3つの年代のMarshallサウンドを切り替えることができます。
60’sモードではジミ・ヘンドリクスのようなブルージーなサウンド。
70’sモードではレッド・ツェッペリンのようなロックサウンド。
80’sモードではグラムメタルのサウンド。
などなど。
また、80’sモードは、2007年発表のMkⅠより25%もゲインが上げられており、MkⅠよりも厚い倍音とサスティーンが効いたクランチ・サウンドが得られます。

製品の特徴
Mercury社製のビンテージ・レプリカ・トランスフォーマー
SoZo製ビンテージスタイルのマスタードコンデンサー
Fargenカスタム抵抗
低ノイズDCフィラメント回路
ビンテージタイプの布被覆ワイヤー使用
ビンテージ・ブリティッシュアンプ独特の1/8インチ厚アルミ製シャーシ
3デェケード(年代)のMarshallサウンドを切り替える「DECADE」スイッチ
60’s(JTM 45)/70’s(Plexi)/80’s(JCM 800)
パッシブFX(エフェクト)ループ

■コントロール系
DECADE:3つの時代のサウンドキャラクターを切替可能。
DRIVE:ドライブ
MASTER:マスターボリューム
TREBLE:トレブル
MID:ミッド
BASS:ベース
PRESENCE:プレゼンス

■specs
出力:50W
真空管:12Ax7×3、EL34×2
クラスAB プッシュプル 固定バイアス
W635x H280 x D255 mm、15.88kg

動画ではクリーントーンからハイゲインサウンドまで確認できますね。

オープンプライス
JAN:4560347885211

Blackbird VS2(ブラックバード VS2)

blackbird_1

マイケル・ランドゥも愛用する、60年代ブラックフェイスを進化させたBlackbird VS2は、『ブラックフェイス』と呼ばれた60年代Fenderアンプを基にデザイン。
Ben Fargen氏は、このアンプを完成させる為に、60年代のブラックフェイスを10年かけて研究し、改良や調整を繰り返しました。その結果、ブラックフェイスのトーンとモダン要素のパーフェクトなバランスのアンプとなりました。

また、エフェクターとの相性が抜群なことも特徴の1つ。
ヘッドルームが非常に広いため、すぐに音が潰れてしまうファズなど激しい歪みエフェクターでも音抜けが良く、エフェクターのゲインを絞ればクランチのような余裕あるサウンドを出すことが可能。また、Brightスイッチをオンにすると、歪みエフェクターのキャラクターがより明確に現れます。ブースターをオンにした時の効果もより際立ちます。
さらに日本限定仕様としてMASTER VOLUMEを追加しました。

製品の特徴
Mercury社製のカスタム・トランスを使用
「ブラックフェイス」スタイルのリバーブ回路を採用
前面パネルに「Bright」スイッチ搭載
外部バイアス・コントロールからの調整ができるようにプローブポイントを設定
SoZo製ビンテージスタイルのコンデンサーを使用
Fargenカスタム抵抗を使用
1/8インチ アルミニウムシャーシ
パッシブのエフェクト・ループ

■コントロール
VOLUME:ボリューム
BASS:低域
MID:中域
TREBLE:高域
REVERB:リバーブ
Bright スイッチ
MASTER:マスターボリューム(日本仕様のみ)

■specs
出力:40W
真空管:12Ax7×2、6L6-GC×2、GZ34/5AR4×1
クラスAB プッシュプル 固定バイアス
W635x H280 x D255 mm、15.9kg

Blackbird VS2を使用。際立ったマイケル・ランドゥサウンド!

オープンプライス
JAN:4560347885235

Town House 20(タウンハウス20)

townhouse_1

Townhouse20は、50年代~60年代のビンテージFenderのトーンを再現できる様にデザインされたFargen最新モデル。
小型のクラスAヘッド 『Townhouse』で実現できたビンテージFenderトーンを、6V6プッシュプル20Wパワーアンプと12 inchスピーカーのコンビネーションで、ライブでも使えるコンボスタイルに収めました。このスペックで、約51cm×48cm×26/12kgと、コンパクトで持ち運びも可能。

また、「50’s/60’s」ノブを搭載することによって、50’sの「ツイード」サウンドと60’sの「ブラウン・フェイス」サウンドの変化をスムーズにコントロールが可能です。

製品の特徴

■コントロール
50’s/60’s:サウンドのキャラクターコントロール
VOLUME:ボリューム
TONE:トーン
MASTER:マスターボリューム

■specs
6V6 x 2プッシュプル20Wパワーアンプ
12AX7 x 3本のプリアンプ部
GZ34整流管を使用
16Gアルミニウムシャーシ仕様
Mercury社製のビンテージ・レプリカ・トランスを使用
Fargenカスタムカーボン抵抗を使用
ブティック系アンプで人気のWAREHOUSE製 12インチ「REAPER」スピーカーを搭載
W509x H482 x D257 mm、12kg

オープンプライス
JAN:4560347885228

2つの動画でサウンドを確認できます。是非ご覧ください。

  • ブックマーク