Subdecay Siren(セイレーン)は、センシティブに作られた、真のピッチヴィブラートです。モデラートなセッティングでは非常に魅惑的なモジュレーションとなり、さらに極端なセッティングでは船酔いのような歌声と狂気のピッチが、冥界へと誘います。
ギターにおいて、ピッチヴィブラートはずっと不遇のエフェクトでした。特に、BBDを使ったアナログディレイが登場するまでは、ピッチヴィブラートをエフェクトで作るのは容易ではなく、スピーカーを回すか、テープの再生スピードを可変するくらいしか方法がありませんでした。
ヴィブラートのシミュレーターが出始めてきたころのエフェクトとして、ユニヴァイブとレスリーは特に良い例です。これらはどちらもクラシックとして知られるようになりました。そして、実際はトレモロに近いエフェクトですが、時に“ヴィブラート”と呼ばれます。
70年代の中期~後期ごろ、アナログディレイの技術が確立されてくると、様々なフランジャー、コーラス、そしてエコーエフェクトが作られるようになりました。ピッチヴィブラートも作ることができるようにはなりましたが、ほとんど存在しませんでした。コーラスエフェクトの設定によって、ピッチヴィブラートを得られる場合もありましたが、それが注目されることはありませんでした。
ヴィブラートエフェクトを作るのは簡単だと思うかもしれません。コーラスのドライを消せば良いだけだろうと。しかし、どれほど素晴らしいコーラスペダルも、それがそのままエキサイティングなヴィブラートとなるわけではないのです。コーラスエフェクトは、コムフィルタを減らすためにほんの少しだけディレイがかけられています。そのため、エフェクトシグナルはダイナミックレンジと高域のきらめきが不足してしまいます。コーラスエフェクトの場合、この欠点はドライシグナルをミックスすることで簡単に解消できますが、ヴィブラートエフェクトは、そんな贅沢なことはできません。
Sirenは、トーンとダイナミクスに最新の注意をはらって設計されています。フリーケンシーレスポンスはタッチが最大限に出せるようチューニングされています。インプットシグナルには一切のコンプレッションがかからず、9V駆動でありながら、非常に印象的なヘッドルームを実現しています。
Sirenは、プレイングの輝きをそのまま伝えるだけでなく、プレイングでエフェクトをコントロールすることもできます。Enchantコントロールで、プレイの強弱を判別し、それに対してヴィブラートをどの程度遅くしたり、速くしたりするかを調整できます。
Vibrationノブでヴィブラートのスピードを、Intensityノブで深さを設定します。
Sirenは、スタンダードなセンターマイナスの9Vアダプタ(EPA-2000推奨)で駆動します。電池はお使いになれません。
もし、アダプタからケーブルを分岐している場合、分岐して使用しているエフェクトは全てネガティブグラウンドである必要があります。
Current draw is less than 100mA.
Length 4.4″ X Width 2.3″ X Height 1.0″
Input impedance- 500k
Output impedance- Less than 1K.
Sirenはオレゴン州で手作業で製作されています。
ダイキャストメタル筐体、3PDTフットスイッチ、レッドLEDを使用しています。
Credits:
Design- Brian Marshall
Artwork- Greg Schober
Demo- Amir Estakhrian, Brian Marshall
メーカー希望小売価格 ¥26,400(税込)
JAN:4560440828924
Subdecay / Vitruvian Mod ヴィトルヴィアンモッド
Vitruvian Mod(ウィトルウィアンモッド)は、シンセサイザーの魂を持ったリングモジュレーターです。加算方式のシンセサイザーにインスパイアされ、そのピッチ検出の設定を一般的なリングモジュレーターとは違うものとし、さらに調整可能としました。Vitruvian Modは愛すべきリングモジュレーターです。
通常のリングモジュレーターは、適当にノブを設定してそのときに偶然出た音を楽しむようなペダルではありません。入念に設定をすることに意味があります。しかし、たまには簡単に使ってみたいときもあります。
Subdecayでは、そういった使い勝手の問題に対する答えを、エフェクトの可能性を狭めることなく導き出しました。
そして、「簡単に使うためのスイッチ」、Entropyスイッチを用意しました。このスイッチのOrderとChaosの両モードは、それぞれCarrierとFine Tuneノブの機能を変更します。
●ピッチ検出
リングモジュレーターの使い方の1つに、ハーモニックトーンを追加する、ということがあります。通常のリングモジュレーターでは、これはいくつかの音程でしか機能しません。他の音程ではただの不協和音やカオスな音になってしまいます。そこでVitruvian Modにはピッチ検出を追加し、インプットとキャリアをオフセットできるようにしました。オフセットはハーモニックレシオをベースにするので、どの音を演奏しても面白い倍音構成になります。
●キャリアモジュレーションの固定
Vitruvian Modは、TRACKINGスイッチを0のポジションにすることで、クラシックリングモジュレーションサウンドを作ることもできます。Vitruvian ModのCarrierノブは7段階の切り替え式で、EntropyスイッチがOrderポジションであればCarrierノブの切り替えによるキャリアモジュレーションの音程はE、A、D、G、B、E、Aとなり、ギター用リングジュレーターとして完璧です。そして、FineノブでCarrierを上下マイナー3度の範囲でチューンすることができます。EntropyスイッチがChaosモードになっているとき、CarrierとFineノブを合わせると19Hzから2.5khzの、8オクターブの範囲でレンジを調整できます。
●コントロール
Emtropy Switch:Orderモードでは使いやすくChaosモードではさらに広いサウンドレンジを実現
Tracking Switch:トラッキングモードをHIとLOで切り替えます。0にすればキャリアを固定します。
Carrier:内部のキャリアを7段階で切り替えます。可変の仕方はEntropyとTrackingの設定により変わります。
Fine:内部キャリアの微調整を行います。可変の仕方はEntropyとTrackingの設定により変わります。
Modulation:リングモジュレーションとクリーンの割合を調整します。左に回せばクリーン、右に回せばモジュレーションが強くなります。
Volume:音量を調整します。
ENTROPY | ORDER | ORDER | ORDER | ||||||
TRACKING | LO | HI | NULL | ||||||
HARMONIC | HARMONIC | FINE TUNE | |||||||
SEMINOTES | BASIS | FINE TUNE | SEMINOTES | BASIS | FINE TUNE | PITCH | SEMINOTES | ||
CARRIER | 1 | -31 | fifth | N/A | 0 | unison | N/A | E | +/-3 |
2 | -24 | octave | N/A | 7 | fifth | N/A | A | +/-3 | |
3 | -22 | fifth | N/A | 9 | maj6th* | N/A | D | +/-3 | |
4 | -12 | octave | N/A | 12 | octave | N/A | G | +/-3 | |
5 | -8 | maj3rd* | N/A | 16 | maj3rd* | N/A | B | +/-3 | |
6 | -7 | fifth | N/A | 19 | fifth | N/A | E | +/-3 | |
7 | -5 | fourth | N/A | 24 | octave | N/A | A | +/-3 | |
ENTROPY | CHAOS | CHAOS | CHAOS | ||||||
TRACKING | LO | HI | NULL | ||||||
HARMONIC | HARMONIC | FINE TUNE | |||||||
SEMINOTES | BASIS | FINE TUNE | SEMINOTES | BASIS | FINE TUNE | PITCH | SEMINOTES | ||
CARRIER | 1 | -31 | fifth | +/-3 | 0 | unison | +/-3 | 27.5Hz | octave |
2 | -24 | octave | +/-3 | 7 | fifth | +/-3 | 55Hz | octave | |
3 | -22 | fifth | +/-3 | 9 | maj6th* | +/-3 | 110Hz | octave | |
4 | -12 | octave | +/-3 | 12 | octave | +/-3 | 220Hz | octave | |
5 | -8 | maj3rd* | +/-3 | 16 | maj3rd* | +/-3 | 440Hz | octave | |
6 | -7 | fifth | +/-3 | 19 | fifth | +/-3 | 880Hz | octave | |
7 | -5 | fourth | +/-3 | 24 | octave | +/-3 | 1760Hz | octave | |
*ジャストイントネーションに基づきます。 |
Credits:
Design– Brian Marshall, Tom Eddleman
Code– Tom Eddleman
Artwork- Greg Schober
Original pitch tracking algorithm developed by Don Stavely.
メーカー希望小売価格 ¥28,600(税込)
JANコード:4560440829129