【エフェクター】新たなハンドメイド・エフェクト「Chocolate Electronics」。純国産の高品位モデル発売!

  • ブックマーク
【エフェクター】新たなハンドメイド・エフェクト「Chocolate Electronics」。純国産の高品位モデル発売!

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

純国産のハイクオリティー・エフェクターブランド、Chocolate Electronics誕生

s-chocolate

2010 年、『THE EFFECTOR book』(シンコーミュージック)誌で開催された「第1 回SPI自作エフェクター・コンテスト」にてグランプリを受賞したChocolate Drive。
その後2013年10月、開発者の堀野 哲朗(ほりの てつろう)氏が基板製作やワイヤリング、全ての組み付け工程を完全ハンドメイドで行うプライベート・エフェクトペダル・ブランドとして、Chocolate Electronicsが誕生しました。

まず発売となったのが4機種です。
すべてトゥルー・バイパス設計で、電池・アダプターの2電源駆動ですね。
順番にチェックしていきましょう。

Chocolate Drive

s-drive

Chocolate Drive(チョコレート・ドライブ)は、ピュアでガッツ溢れるクランチトーンが特徴の、ペダル・オーバードライブ。
『THE EFFECTOR book』(シンコーミュージック)誌の「第1 回SPI自作エフェクター・コンテスト」でグランプリを受賞したモデルのバージョンアップ版です。
9V電源を内部回路で17V(+-8.5V)に昇圧、ブライトでパワフルな、中音域に癖を持たせたロックテイストあふれるサウンドを実現しています。
Drive / Volumeのコンビネーションにより、入力された原音にハリツヤを与えるクリーンブーストから、アンプをダイナミックにドライブさせるオーバードライブまで、多彩なサウンドをクリエイト。
また、広い可変範囲を持ち狙った音域を効果的にブーストorカットするTreble / Bass の2バンドEQにより、シングルコイルやハムバッキングの別を問わず、あらゆるシチュエーションに対応するフレキシビリティを獲得しています。

これぞChocolate Electronicsの元祖と言えるモデルですね。

メーカー希望小売価格¥32,780(税込)
販売価格¥27,940(税込)
JAN:4580473500017

Chocolate Booster

s-booster

Chocolate Booster(チョコレート・ブースター)は、研究開発に約2年間を費やした、Chocolate Electronicsの自信作です。
ギターやピックアップのキャラクターを損なわず、自然で広がりのある、ヌケの良いサウンドが自慢です。
コントロールはゲインと出力音量を調節する“Boost”と、独自の概念によるEQ“Bottom”の2ノブ仕様。
最大ブースト量は23db、チューブアンプの前段に接続すれば、よりニュアンス豊かでダイナミックなドライブトーンが得られます。
“Boost”ノブを最小位置に設定すれば、聴感上の音量はそのままに原音にハリツヤが加わった、数ランク上の音色を体験して頂けるでしょう。
また、ローインピーダンス出力の採用により、長いシールドをした場合でも音質変化やノイズの影響を受けにくい設計となっています。
電源は電池と9V~18VのACアダプターに対応。
クリーン&ゲインブースターとして、アンプの前段に配置するプリ・プリアンプとして、バッファーアンプとして、あらゆるプレイヤーに有用な1台です。

ローインピ出力というのが嬉しい仕様です。
かなり考えられたペダルですね。
2年間の研究開発は伊達じゃない。

メーカー希望小売価格¥27,280(税込)
販売価格¥23,320(税込)
JAN:4580473500024

transistripper

s-trans

transistripper(トランジストリッパー)は、パンク/オルタナティブ/グランジなど、アグレッシブなサウンドを志向するギタリストにお薦めのファズペダル。
入力されたギター音をゲイン回路で最大約5000倍まで増幅。過激に飽和した歪みを発生させます。
また、“insane”は歪みのキャラクターを変化させる、今までにない感覚のコントローラー。
ノブを上げていくにつれ歪みの波形が変化し、12 時付近のある位置からは、サスティンとノイズが減ってゆき、ゲートが効いたブチブチという音色に変化します。
原音と同時に含まれるノイズも増幅してしまうのが、内部回路で大きなゲインを得るペダルの宿命ですが、“insane”の効果によりノイズはほぼゼロになります。
「激しく歪ませているのにかかわらず、ノイズはバイパス時より小さくなる」という衝撃を体感して頂けるでしょう。
電源は電池およびACアダプターに対応しています。
古今東西あらゆるファズを試したファズ・マニアにも未体験のゾーンがここにあります。

最近のブティック系ペダルのラインナップにはほとんどファズが入ってきています。
やはりChocolate Electronicsもファズは外しません。
このペダルはノイズがほぼ0になるというのが素晴らしい。
ファズの宿命から開放された音を聴いてみたいですね!

メーカー希望小売価格¥29,480(税込)
販売価格¥25,190(税込)
JAN:4580473500031

Velvet Driver

s-velvet

Velvet Driver(ベルベット・ドライバー)は、FETとバイポーラトランジスタによるオールディスクリート回路で構成された、ナチュラルでオーガニックな響きが特徴の、ライトゲイン・オーバードライブ。
心地よく持ち上げられた中音域と、細やかなピッキングニュアンスを忠実に再現するレスポンスが特徴です。
レッド&グリーンLEDによる非対称クリッピングにより、奥行きがあり温かみのある歪を実現。
コントロールは“Drive”“Volume”“Treble”“Bass”の4ノブ仕様。“drive”を上げるに従って聴感上ローの太さが強調され、チューブアンプライクな操作感を実現しています。
電源は電池と9V~18VのACアダプターに対応。
ロック、ブルース、ジャズetc、繊細なプレイを身上とするプレイヤーにお薦めしたい1台です。

照会文から読み取れるイメージとしては、Blues Driverの高級版といったところでしょうか。
かなり繊細なドライブ感が得られそうです。
中域と低域に特徴があるとの事なので、もしかしたらTube Screamer系かもしれません。
とっても気になるペダルですね。

メーカー希望小売価格¥32,780(税込)
販売価格¥27,940(税込)
JAN:4580473500048

今回の全ラインナップは12月初旬の発売が予定されています。
すべて堀野氏のハンドメイドなので、初回台数およびその後の生産数もそこまで大量ではないと予想されます。
気になる方は早めに島村楽器店舗までご連絡ください。

  • ブックマーク