【徹底検証】エフェクター徹底検証 番外編 ~ベースでギター用エフェクターを試してみた~

  • ブックマーク
【徹底検証】エフェクター徹底検証 番外編 ~ベースでギター用エフェクターを試してみた~

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

ST-2

DSC09697-s

ギターで使用すると、スタックアンプのような弾き心地や音圧、そして箱鳴り感を味合うことができるST-2。
この機種も非常にギタリストに人気の高いですね。

ST2_詳細

ハイ・ゲイン・サウンドから艶のあるクランチまで幅広い歪みに対応するST-2。
ST-2の超ハイゲインサウンドはベースだとどうなるのか? 楽しみです。
①原音に少し歪みを加えたゴリゴリサウンド
DSC08695-s

まずはクランチぎみにセッティング。
かなり音が太い印象ですね。なんだか地を這うようなサウンドです。
重低音のきいた激しいロックな曲を弾く際には、常にエフェクトをかけっぱなしで使用してみるとおもしろいかもしれません。

②歪みのGAINを強めにかけた激歪サウンド
DSC08697-s

かなりハイ・ゲインサウンドにしてみました。
サウンドとしては、ファズに近いですね。BASSコントロールをあげれば低音も申し分なしです。
かなり使う場面が問われるサウンドですが、これはこれでかっこいいんじゃないでしょうか?

ST-2_印象

BASSつまみをコントロールすることで、ずっしりとした低音を出すことはできますが、かなりセッティングはシビアな印象です。
バンドアンサンブルに使うには、他の楽器帯とのバランスを取るのが難しいかもしれませんね。
ただ、この唯一無二な強力な歪みサウンドは、ここぞという場面で使用してみたいかも?

そんなわけで、ベースに使った場合のお勧め度は・・・
★★★☆☆ ★3つです!


この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

販売価格¥11,550(税込)
JAN:4957054413309

ギターエフェクト最後は、さらに凶暴な歪みサウンド ML-2 Metal Coreを試してみます!

  • ブックマーク