ギタセレニュースでは、ギター、ベースなどの新製品情報やギターにまつわる様々な情報を発信しています

楽器を探すなら島村楽器オンラインストア

特集記事

【メンテナンスグッズ】合言葉は「ライブの前にラナパー!!」革ストラップやケースのファスナーにも使える便利グッズ「ラナパー」とは?

記事中に表示価格・販売価格が掲載されている場合、その価格は記事更新時点のものとなります。

革製品やファスナーにも使える!
ラナパー レザートリートメント


今回ご紹介するのは、革製品やファスナーなどに使用できるメンテンナンス用品「ラナパー」。楽器本体はさておき、ストラップやギターケースのファスナーなどにも使用できるとのことで、実際に使ってそのメンテナンス力を体感してみようと思います。

さっそくのレビューに行きたいところですが、まずはラナパー誕生のいきさつや歴史についてお話していきましょう。

ラナパーの歴史

1988年 ドイツ南部で誕生


ドイツ南部には、牛革で仕立てた「レーダーホーゼン」という伝統衣装を、祝い事や客人もてなすために着用する文化があります。それらの伝統衣装は代々、父から息子へと大切に引き継がれていくそうです。それゆえに、日本と同様に四季があるこの地域では、その大切な衣装の保護や管理がとても重要になっていたそうです。

1988年に、ドイツ南部の田舎町で誕生したラナパー(Renapur)は、そんな「モノを大切にしたい」という想いから作られました。

人と環境に優しいメンテナンス用品を目指して


1980年代当時は、革製品のメンテナンス材に「有機溶剤」が使用されていることが多く、その鼻をつくような独特のにおいもあり、決して人体に良いとは言えない代物だったそうです。創業者であるSchindler夫妻はこれを受け、「ヒトや環境に害のないメンテナンス用品」のコンセプトを追求し、開発を進めていくことになります。

そこで、夫妻は数えきれないほどの天然素材を使い開発を進める中で、「バイオリン弦のメンテナンスに蜜蝋が有効」であるという事実をつきとめます。これを大きなヒントに、人と環境に優しい「ラナパー」が誕生したのです。

世界35ヶ国以上で愛用されているラナパー
その最大のこだわりとは?


化粧品としての基準をクリアした原料以外は使用しない、という厳しい基準で製造。高品質な天然原料を使うというモノづくりへの強い理念が、ラナパーの高い評価と安心に繋がっています。

夫妻の息子でありラナパーの後継者
”Florian Schindler”氏より


【ラナパーのコンセプトは?】
「最小の労力で最大の効果を」です。Renapurは天然由来の製品なので、使い方が非常にシンプルです。特別な使用方法は無く、製品に塗るだけで十分な効果が得られます。

【使うコツは?】
Renapurは 少量で効果を発揮しますので、一度の使用で塗りすぎない事がコツです。革製品を永くご使用いただくためには、アイテムや素材によってRenapurの使用頻度を調節する事。毎日使用する革靴は1週間~10日に1回、鞄は1ヶ月~数ヶ月に1回、家具なら年に数回といった適度なお手入れがおすすめです。

スポンジにRenapurを付けて、余分な量を容器の縁でこそぎ落とした後、製品の上で均等に塗り広げて下さい。(メーカーサイト引用)

使ってみた!

使い方は超シンプル!


今回は、ラナパーレザートリートメント プチセットを使ってみます。セット内容はラナパー本体と塗付用のスポンジの2つ。

【ラナパーレザートリートメント プチセット】
メーカー希望小売価格: (税込) ¥524 (税抜 ¥477)
販売価格: (税込) ¥524 (税抜 ¥477)
JAN:4534310000208


使い方はカンタンで、塗付用スポンジをラナパーにちょちょんとつけて、患部(?)に薄く伸ばすだけ!革製品のキズ隠しやツヤ出し、ファスナーの潤滑油としても使えます。

楽器用ストラップ

左(ビフォー)→右(アフター)の順にご紹介します!


本来のツヤや色合いが戻った感じがしますね!変にベタつくこともなく、ササッと塗ることができました。楽器本体のメンテナンスも重要ですが、こういったアクセサリーなどの細かいところまで気を遣えると良いですね!

ケースのファスナー


写真で伝わりずらいのが残念ですが・・・。ラナパーを塗ったところ、「ギチギチ」と硬かったファスナーがスルっと動いてくれるようになりました。過度な力がいらなくなったので、ファスナーが壊れること無く長持ちしてくれそうです。

革靴

左(ビフォー)→右(アフター)の順にご紹介します!


無類の革好きであるギタセレ中の人の革靴でチャレンジ。このラナパーのためにあえて(?)メンテナンスをしないでおいた甲斐がありました。ご覧のとおりキズも目立たなくなり、ツヤが戻りました!楽器やアクセサリーだけでなく、足元にも気を遣わねばなりませんね!

最後に・・・Schindler ファミリーより
革製品を愛する日本の皆様へ


最高の革製品を選び、最高のメンテナンスをしていただけたらと思います。

Renapurは革製品の寿命を永くします。
お気に入りの最高の革製品を、末永くご愛用いただくお手伝いができたら……それは私たちにとってこの上ない喜びです。

人と環境に優しいメンテナンス製品として生まれたRenapurは、変わらないスタンダードのもと、今も家族たちの手によって造られています。(メーカーサイト引用)

特集記事 最新記事

【楽器購入】後輩と楽器を買いに行った時に役立つ、予算とお金のかけどころ【軽音部を120%楽しむコツ】
PRS Factory Visit 2024レポート(後編)【Paul Reed Smith】
PRSファクトリーオーダーレポート後編“完成した至高の逸品をご紹介”|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~
EMG×チェリーサンバーストのストラトタイプといえば?|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.47
PRS Factory Visit 2024レポート(前編)【Paul Reed Smith】

特集記事一覧はこちら >>