ギタセレニュースでは、ギター、ベースなどの新製品情報やギターにまつわる様々な情報を発信しています

楽器を探すなら島村楽器オンラインストア

特集記事

【HOTLINE2013】HOTLINE出場者の機材から振り返る「2013年の人気機材ランキング」

記事中に表示価格・販売価格が掲載されている場合、その価格は記事更新時点のものとなります。

エフェクター部門

エフェクター部門は、歪みや空間系など、こまかな部門を設定し、最終的に「エフェクター」カテゴリーで圧倒的に使用されている機材をエフェクター総合部門としてランキングしていきます。

s-efx-hizumi-1-bd2

efx-hizumi-1-bd2-theredbulldog
画像:北海道エリアファイナル「The Red BullDog」中田大貴氏

このBlues Driverの牙城を突き崩すエフェクターは現れるんでしょうか?
ここ何年も、このBD-2の圧倒的な人気は揺らぎませんね。
特に近年、コードストロークなどを多用するバンドが増えてきている中、ちょうど良いクランチ具合からシッカリとした歪までサポートするこのモデルは本当に重宝しますよね。
画像はBD-2二台使用の中田氏。

→BOSS Blues Driver BD-2のサウンドをチェックする

s-efx-modulation-1-tcelectronic-arion

efx-modulation-1-nova-modulator-firstpenguin
画像:東北エリアファイナル「FIRST PENGUIN」板橋健太 氏

「空間、揺らしの王道」、tc electronicのNova Modulatorが堂々の1位。
やはり培ってきたその実力はハンパじゃないですね。
特にNovaシリーズは以前のtcの「高額」なイメージからの脱却を図った第一弾シリーズ。
控えめな価格ながら、上質な音で板橋氏も綿密に組まれたボードに配置しています。

efx-modulation-1-arion-pikas
画像:神奈川エリアファイナル「pi-kas」佐藤琢斗氏

Nova Modulatorと人気を二分した揺らし系エフェクトはARIONのSTEREO CHORUS。
プロ・ミュージシャンの足元にもしれっと置いてあることの多い低価格コーラス。
手に入れやすい価格もその魅力です。
佐藤氏のペダル内は歪みと空間、モジュレーションが充実していますね。

s-efx-kuukan-1-line6-dl4

efx-kuukan-1-dl4-thesalladzanmai
画像:北海道エリアファイナル「THE サラダ三昧」渡辺大輝氏

「やはり」といった感のあるDL4です。
最近では「ディレイといえばDL4」というくらい、定番化しています。
もちろんstrymonのTime LineやEventideのTime Factorなんかも確固たる地位を確立しているのですが、やはり価格とのバランスでDL4の人気は揺るぎませんね。
渡辺氏はDL4を二台使用です!

s-efx-pedal-1-6166

efx-pedal-1-6166-crazyhands
画像:東北エリアファイナル「Crazy Hands」安斎太亮氏

ボリュームペダルはKORGのVP-10かERNiE BALLのこれってくらい、定番。
大きな筐体と、滑らないボード表面が使いやすさ満点。
画像は安斎氏の足元。
人気ディレイのDL4も見えますね~

s-efx-sonota-1-ge7

efx-sonota-1-ge7-kenji-rei
画像:千葉エリアファイナル「Keiji & Rei」木内慶次氏

コンプ、EQ、シンセサイザーなどを集めたこの部門、1位はコンプと予想していましたがEQでした!
ブースター的に使用する方も多く、用途は幅広いですね。
画像はなんとKids部門エントリーの木内慶次くんの機材!
EQだけでなくラックで組まれたエフェクト類が圧巻!!

→BOSS GE7をオンラインストアで見る

s-efx-multi-efx-1-line6-podhd500

efx-multi-1-podhd50-kafka
画像:九州エリアファイナル「Kafka」上野義之氏

2013年はコンパクトエフェクターをボードに組み込むという流行からか、マルチエフェクターはちょっと少なめ。
その中でも圧倒的なユーザー数だったのがLINE6。
POD HD500はアンプシミュレートの数を減らしながら内部メモリーを音質に回したという優れもの。
これ1台でほぼまかなえてしまうという事で、ユーザーが多いのも納得です。

現在はPOD HD500Xにバージョンアップさています。
こちらで詳細もチェックしてみて下さい。

s-efx-bass-hizumi-sansamp

efx-bass-hizumi-1-sansamp-lostmtidentity
画像:東京エリアファイナル「lost my identity」山本正信氏

これはもう独壇場と言えると思います。
SANSAMP BASS DRIVER D.I.。
プリアンプであり、歪みでもあり、その汎用性は計り知れません。
ベースを持って、次に買うものはコレというレベルで必需品なのかもしれませんね。
ただし、今回の出場者の中でもMXR「bass d.i.」、Freedom C.G.R.、「Quad Sound Bass Pre Amp」の使用者も増えてきており、今後どうなっていくのか楽しみなカテゴリーでもあります。

→Tech21 SANSAMP BASS DRIVER D.I. のサウンドをチェックする

特集記事 最新記事

【楽器購入】後輩と楽器を買いに行った時に役立つ、予算とお金のかけどころ【軽音部を120%楽しむコツ】
PRS Factory Visit 2024レポート(後編)【Paul Reed Smith】
PRSファクトリーオーダーレポート後編“完成した至高の逸品をご紹介”|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~
EMG×チェリーサンバーストのストラトタイプといえば?|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.47
PRS Factory Visit 2024レポート(前編)【Paul Reed Smith】

特集記事一覧はこちら >>