【ギタラバ2024 NAGOYA】ギタセレ中の人的見どころをご紹介!

  • ブックマーク
【ギタラバ2024 NAGOYA】ギタセレ中の人的見どころをご紹介!

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

皆さんこんにちは!ギタセレ中の人です。
全国の島村楽器・特設会場を舞台に行われる、ギター好きのためのギターの祭典「ギタラバ」、4会場目となる名古屋地区の開催まで約10日となりました。

今回は中の人的「ギタラバ2024 NAGOYAの見どころ」を紹介していきます。

一推しギターを動画でチェック!

先日、弊社でも大変お世話になっているLimetoneAudio今西さんらがギタラバ2024 NAGOYAの舞台となる名古屋パルコ店へ来訪し、ギタラバ出品商品を紹介する動画が公開されましたが、皆さんご覧になりましたでしょうか?

2023年のブラックガードテレキャスターに引き続き、2024年は54ストラトキャスターをフィーチャーしたラインナップが目を惹きますね。

▲2023の様子、ブラックガードテレキャスターがズラリ

周辺アイテムも要チェック!

NAGOYAは周辺アイテムも面白いものが取り揃えられます。その例としてこちらのストラップ。

名古屋ならではの手羽先、シャチホコをあしらった特製モデルです。
素敵なギターたちが一堂に会しているのも非常に魅力的ですが、こういったアイテムがあるのも嬉しいですよね。

NAGOYAの出品商品を確認していると、今年もあるじゃないですかストラップ!
ですが今回は少しテイストが違うようです...

BLUE BELLストラップ、カッコ良い!

BLUE BELLストラップは中の人はじめて知ったので少し調べてみました。

スペインで革産業に深い伝統を持つ家族に生まれ、スペインとニューヨークで高級フットウェアの世界で腕を磨いたペペ・ゲレロ氏によって創業されたブランド。
彼をはじめ、熟練の職人たちがすべて手作業で製作するストラップは様々なプレイヤーにフィットする使用感と素晴らしいアートワークで、世界中の著名なギタリストからも高い評価を得ているようです。

さらに伝統を重んじるだけでなく、廃棄されるはずだった余剰革、クロムフリーの染料、自然素材の接着剤を使用するなどサステナビリティへの取り組みも注力されています。

いやはや素晴らしい、とても素敵なストラップです。
ギタラバNAGOYA会場でも豊富なラインナップが展示されるようなので、ぜひご自身の愛用ギターにピッタリの一本を見つけてみてはいかがでしょうか?

他にも気になるストラップがたくさん

詳しくは割愛しますが、他にもソルジャーストラップなどワンランク上のストラップが多数展示されるようです。
ご自身のギターとのトータルコーディネートをお楽しみください!

ギタラバ2024 NAGOYAの出品商品は下記リンクからご覧いただけます。
チェックいただき、お時間がある方はぜひ現地でお手に取ってみてくださいね!

  • ブックマーク